RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】楽しい工作レクを始めよう

高齢者施設やデイサービスの現場では、工作レクリエーションは欠かせませんね。

手先の細やかな動きが必要なので、リハビリや脳の活性化につながります。

そこでこの記事では、高齢者の方が手軽に作れて楽しい工作アイデアを集めました。

工作をしたことがなくて自信がないという方でも始めやすいですよ。

材料は自宅にあるものや、100均ですぐに手に入るものばかり。

「工作に興味がある」という方は、ぜひ挑戦してみてくださいね。

【高齢者向け】楽しい工作レクを始めよう(71〜80)

ふんわり花モチーフの編み方

【かぎ針】ふんわり花モチーフの編み方|flower crochet|初心者向け/knitting/뜨개질/크로셰 뜨개질
ふんわり花モチーフの編み方

かぎ針でつくってみましょう!

ふんわり花モチーフのアイデアをご紹介します。

裏表で編み進めると立体的に仕上がるので、キーホルダーにしてもかわいいのでオススメですよ!

並太の毛糸と7号のかぎ針を使って、ゆっくりと丁寧に編んでいきましょう。

ふんわりとした花のモチーフは、かぎ針編み初心者にも挑戦しやすいのが嬉しいポイントです。

ふわふわと立体的に仕上がるので、キーホルダーとしてアレンジするのもすてきですよね。

ぜひこの機会に、作ってみてくださいね。

ヤクルト容器で雪だるま

【100均DIY】ヤクルトの容器で作る雪だるま⛄️
ヤクルト容器で雪だるま

色違いで並べるとかわいらしい!

乳酸菌飲料の空き容器で作る雪だるまのアイデアをご紹介します。

雪の降る季節に作りたい、高齢者の方にも楽しんでいただけるシンプルでかわいい手作りの飾りです。

乳酸菌飲料の空き容器に素材を貼り付けて、雪だるまの顔や帽子を描いたり、リボンやフェルトで飾り付けてみましょう。

手先を使う作業は脳の活性化にもつながり、集中力を養うのにも良い刺激になりそうですね。

作った雪だるまは、室内を華やかにしてくれるでしょう。

すずらんのコサージュ

【縫わない】フェルトで作るスズランのコサージュ/ 入学式/ 入園式/ DIY felt lily of the valley
すずらんのコサージュ

お祝いの席やおめでたい席で、着用する洋服に付けるコサージュ。

主に、女性のドレスや衣服に着ける花の飾りのことをさしますよ。

自分で作ったコサージュを付けてハレの日に出席するのもいいかもしれませんよ。

格別の思いを高齢者の方も感じるのではないでしょうか?

フェルトを使って縫わずに作る、すずらんのコサージュのアイデアをご紹介します。

フェルトを丸めてすずらんを作っていきますよ。

かわいらしい作品に、制作をしながら高齢者の方も胸が躍ったり、周りの方と会話もはずみそうですね。

帽子やバッグにもアレンジをして付けても、すてきですよ。

【高齢者向け】楽しい工作レクを始めよう(81〜90)

アートボックス

アートボックスの作り方(月刊デイ2022年1月号)#デイサービス #デイケア #通所リハ #介護 #高齢者 #クラフト #廃材
アートボックス

窓際や太陽の光があたる場所に置くと、カラフルな模様が楽しめるアートボックスのご紹介です。

空の牛乳パックを2センチメートルぐらいの輪切りにし、裏返してください。

片面の切り口に、お花紙を貼り付けます。

何個か、細長くカットした折り紙をお好きな形に折ったり曲げて、先端をのりで貼り付けましょう。

牛乳パックの箱に、形にした折り紙をたくさん敷き詰めますよ。

牛乳パックの切り口にお花紙を貼り付けて完成です。

折り紙を折る細かな作業もあり、手先を多く使うので脳トレにも効果が期待できそうです。

ぜひ、高齢者の方のご自宅の窓の近くに置いて飾ってくださいね。

ストローで花火

【簡単工作059】花火~絵心がなくてもきれいに描ける Fireworks
ストローで花火

ストローを使った花火のアートは、簡単で華やかな作品が作れる楽しい工作です。

ストローを数本用意したら、片方の先端を細長く切って広げます。

これが花火の形を表現する部分になります。

パレットに複数の色の絵の具を用意し、カットしたストローの先端を絵の具に浸しましょう。

そして、黒い画用紙に軽く押しつけると色とりどりの花火が広がるように描けます。

色を重ねて押すと、より立体的で鮮やかな花火の模様ができるのもポイント。

細めのストローを使うと繊細な花火になり、太めのストローなら大胆なデザインになります。

高齢者の方が室内で夏の風物詩を楽しめる、デイサービスでの創作活動にもぴったりなアイデアです。

ドールスタイルなタオルハンガー

【簡単工作】【100均DIY】手拭きタオルハンガー☆ #100均 #daiso #diy #100均 #handmade #kawaii #レクリエーション #工作 #高齢者
ドールスタイルなタオルハンガー

ハンドタオルが、かわいいお人形のようになっている作品のご紹介です。

いつも自宅で使うハンドタオルがお人形のようになっていたら、高齢者の方も心が弾む気持ちになりそうですね。

発球体の泡スチロールを使ってお人形の顔を作り、手芸用の目や髪の毛けになる毛糸を付けますよ。

木製のピンに顔のパーツを付けたら、リボンやビーズを付けてください。

三角形に折ったタオルを木製ピンに付ければ、ドールスタイルのタオルハンガーが完成です。

自分用に作ってもいいですし、高齢者の方のご家族にプレゼントとしても喜ばれそうですね。

ハートのあみかご

【バレンタイン工作】2月 バレンタイン ハートのあみかご【簡単工作】Valentine work
ハートのあみかご

リバーシブルクレープシートを使ったハートのあみかごは、華やかで実用的な作品です。

異なる色のクレープシートを2枚用意して同じサイズにカットします。

それぞれのシートに等間隔で切り込みを入れ、交互に通して編んでいくことで網目模様が生まれます。

編み終わったら全体をハートの形にカットし、持ち手となるパーツを取り付ければ完成です。

しっかり編み込むことで丈夫になり、お菓子や小物を入れて楽しめます。

リバーシブル素材を活かしてカラフルなデザインに仕上げると、より華やかになります。

簡単な作業で達成感が得られ、高齢者の手指の運動にも役立つため、デイサービスでの持ち帰り作品としてもオススメです。