RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】楽しい工作レクを始めよう

高齢者施設やデイサービスの現場では、工作レクリエーションは欠かせませんね。

手先の細やかな動きが必要なので、リハビリや脳の活性化につながります。

そこでこの記事では、高齢者の方が手軽に作れて楽しい工作アイデアを集めました。

工作をしたことがなくて自信がないという方でも始めやすいですよ。

材料は自宅にあるものや、100均ですぐに手に入るものばかり。

「工作に興味がある」という方は、ぜひ挑戦してみてくださいね。

【高齢者向け】楽しい工作レクを始めよう(11〜20)

石畳み編みカゴ

小さく切った広告を組み合わせて、石畳編みのカゴを作ってみましょう!

石畳編みといえばクラフトバンドで作るカゴをイメージすることが多いかもしれません。

こちらの動画では身近なものである、広告チラシで石畳編みに挑戦するアイデアです。

小さく切ったチラシを折り畳み、半分に折った状態で4つのパーツを組み合わせます。

そこからどんどんパーツを増やしてカゴを作っていきますよ。

材料は紙のチラシですが、複数のパーツが組み合わさっているので、しっかりしたカゴが出来上がります。

みなさんで協力して作ってみてくださいね!

カタカタ紙コップ

【高齢者室内レクリエーション・工作】紙コップと輪ゴムとストローを使って『紙コップ人形』に挑戦してみた
カタカタ紙コップ

紙コップを動物に見立てて作る、おもちゃ的な工作です。

材料として乾電池を使いますが、電気を通すわけではないので簡単!

まずは紙コップの口部分に輪ゴムで乾電池を引っかけて、カタカタ動く土台を作ります。

そこに耳や手当、顔もつけたら完成!

かわいく動く姿がとてもユニークです。

ステンドグラス

【高齢者レクリエーション】レク職人シリーズ Part179「おはじきで作るステンドグラス」
ステンドグラス

ものづくり体験などのイメージが強いかもしれませんが、実は手軽に作れるアイデアがあります!

まずは透明のクリアファイルを用意して、そのとじる部分をいかしたまま好きなサイズにカット。

開いた内側におはじきを貼って飾り付けすれば簡単にできてしまいます。

準備するのも身近なものばかりで、手間もかかりません!

マグネット

【レクラク】ダイソーのフェルトボールでマグネット 作り方【牛乳パック工作】
マグネット

ハサミで切って飾り付けするだけのシンプル工作!

牛乳パックなどを台紙にして、そこにマグネットを貼ったら、あとは自由にデコレーションします。

フェルトボールやビーズ、モールなどがあれば飾り付けを楽しめるでしょう。

マグネットを含め、どれも100円ショップでそろえられるので準備も簡単です。

切り絵

【夏の折り紙工作】花火の作り方切り方音声解説付☆origami fireworks tutorial
切り絵

折り紙を折って切って開いて重ねて、なんとも奇麗な「切り絵」作品はいかがでしょうか?

ハサミを使うので注意が必要ですが、切ってひらけばステンドグラスのように美しい模様の工作ができるので驚きですよね!

たくさんの色紙を用意して色とりどりの切り絵を楽しんでください!

壁面飾り

【壁面飾り】「クリスマスツリー」壁面飾りの作り方!無料型紙で簡単! 12月 サンタクロース トナカイ 画用紙 工作 壁面装飾 ペーパークラフト paper craft
壁面飾り

クリスマスの飾りで定番の「壁面飾り」。

ツリーがなくても紙で作ったツリーを壁に貼り、オーナメントも紙で作れば自由に楽しく飾り付けできますよね。

季節のイベントなどにもってこいのみんなで作ってみんなで楽しめる工作です。

ワイワイ楽しく作って飾り付けも楽しんでください!

【高齢者向け】楽しい工作レクを始めよう(21〜30)

折り紙コマ

【折り紙】こまの簡単な作り方【音声解説あり】1枚でできる!子供が喜ぶ遊べる折り紙
折り紙コマ

ご存じでしたでしょうか?なんと折り紙で「コマ」ができちゃうのです!

ちゃんと回せるコマなので完成後もしっかり楽しめますね!

そんな工作ですが、ご高齢の方にも親しみやすい折り紙を使うので、気軽に作れると思います。

お孫さんやご友人の方に作ってあげるのもいいですね!