RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】楽しい工作レクを始めよう

高齢者施設やデイサービスの現場では、工作レクリエーションは欠かせませんね。

手先の細やかな動きが必要なので、リハビリや脳の活性化につながります。

そこでこの記事では、高齢者の方が手軽に作れて楽しい工作アイデアを集めました。

工作をしたことがなくて自信がないという方でも始めやすいですよ。

材料は自宅にあるものや、100均ですぐに手に入るものばかり。

「工作に興味がある」という方は、ぜひ挑戦してみてくださいね。

【高齢者向け】楽しい工作レクを始めよう(61〜70)

スイカ扇子

In summer, I used popsicle sticks to make a watermelon folding fan, handmade DIY, parent-child h
スイカ扇子

アイスの棒で作る、スイカ扇子を紹介します。

アイスの棒、ワイヤー、色画用紙、接着剤を準備して作っていきましょう。

アイスの棒5本を準備し、それぞれの棒の下に穴を開けていきます。

穴部分にワイヤーを通しまとめていきましょう。

扇子の扇の形に画用紙でスイカの形を作り、皮部分や種部分は色画用紙を貼り合わせスイカの絵柄を作りますよ。

扇子を開閉しながら扇子の形と動きがなじむように作り完成です。

自分の名前を入れたり装飾してオリジナルの扇子を作ってみてくださいね。

ピンフレンズ

夏におすすめ!アイスの棒と木製クリップでつくるかわいいフレンズ #shorts
ピンフレンズ

とってもかわいらしいアイスの棒で作るピンフレンズを紹介します。

アイスの棒に表情描いて色を塗っていきましょう。

マスキングテープやカラーペンを使って模様を描くと華やかにかわいくなりますよ。

描いたアイスの棒をクリップに貼り合わせたら完成です。

ちょっとしたメッセージカードや手紙につけてもおしゃれでかわいいかもしれませんね。

いくつか作り大小分けたピンフレンズを作るのも並べたときに華やかになりそうですね。

ぜひ作ってみてください。

ミニチュア木の家

アイスの棒でつくるミニチュアの木の家 miniature tree house #shorts #工作 #ハンドメイド #diy
ミニチュア木の家

「ミニチュア木の家」は、アイスの棒を使って作る簡単な工作です。

まずダンボールに家の図面を描き、サイズに沿って棒を切りそろえましょう。

棒をダンボールに貼り付けたら、ダンボールが内側になるように組み立てます。

すると、小さな家の形が完成します。

窓枠や扉などの小さなポイントを工夫して作ると、オリジナル感が増し、作品にも個性が出ますよ。

色を塗ったり装飾を加えるとより楽しく飾れるミニチュアハウスが完成します。

家族や友人たちと作った作品を互いに鑑賞して楽しむのもステキですね。

ミニチュア木の家

アイスの棒でつくるミニチュアの木の家 miniature tree house #shorts #工作 #ハンドメイド #diy
ミニチュア木の家

「ミニチュア木の家」は、アイスの棒を使って作る簡単な工作です。

まずダンボールに家の図面を描き、サイズに沿って棒を切りそろえましょう。

棒をダンボールに貼り付けたら、ダンボールが内側になるように組み立てます。

すると、小さな家の形が完成します。

窓枠や扉などの小さなポイントを工夫して作ると、オリジナル感が増し、作品にも個性が出ますよ。

色を塗ったり装飾を加えるとより楽しく飾れるミニチュアハウスが完成します。

家族や友人たちと作った作品を互いに鑑賞して楽しむのもステキですね。

モンシロチョウ

Popsicle Stick craft work【DIY】Wooden butterflyアイスの棒で作るモンシロチョウ
モンシロチョウ

アイスの棒で作るモンシロチョウを紹介します。

アイスの棒を貼り合わせモンシロチョウの羽部分を作っていきましょう。

羽に丸みが出るように形を整えて削って切っていきます。

胴体部分と触覚部分を作り貼り合わせていきますよ。

パーツに色を塗り、モンシロチョウの形に接着剤で貼り合わせたら完成です。

パーツ一つひとつが繊細なので慎重に貼り合わせて作っていきましょう。

大きなモンシロチョウの羽が立体的で今にも飛び立ちそうですよね。

ぜひ作ってみてくださいね。

ロボットアーム

【工作】アイス棒でロボットアームを作る
ロボットアーム

身近な素材で楽しめる工作として「ロボットアーム」は手先の運動や想像力の刺激にぴったりです。

まず棒の両端と真ん中に穴を開けたもの6本用意します。

多すぎると重さで耐えられなくなるので注意しましょう。

棒をバツの形に組み、中心で重ねた部分につまようじを刺して固定します。

さらにバツの端同士を固定すれば骨組が安定します。

先端には短く切った棒を爪として取り付け、持ち手部分にはペットボトルキャップをつければ、ロボットアームの完成です。

小物をつかむ、動かすなどして遊べるため、達成感と笑顔もたっぷり味わえる工作アイディアです。

家の形の鍵かけ

アイスの棒を捨てない人は3度得する
家の形の鍵かけ

家の中がグッとおしゃれになる家の形の鍵かけを紹介します。

アイスの棒、グルーガン、カッター、アクリル絵の具を準備して作っていきましょう。

アイスの棒を作りたい家の形と大きさに作って鉛筆でカットする部分の線を引いていきます。

大体の下準備ができたらカッターを使い線の上をなぞるように切っていきましょう。

並べたアイスの棒の形が崩れないよう優しくおさえながらグルーガンを使い貼りあわせていきます。

アクリル絵の具を塗り、鍵をかけるネジを設置し完成です。

アクリル絵の具の色を変えていくつか作って並べるのもかわいくてオススメです。