RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】頭の体操にオススメ!超難問クイズとなぞなぞ

【高齢者向け】頭の体操にオススメ!超難問クイズとなぞなぞ
最終更新:

クイズは気軽に参加ができ、脳の活性化に期待が持てるレクリエーションの一つです。

高齢者施設や福祉施設でも取り入れているところは多いのではないでしょうか?

知らなかったことも、新しい知識として知る楽しみもできるのが、クイズのいいところです。

そこで今回は、いつものクイズの難易度を上げた「高齢者向超難問クイズ」をご用意しました!

クイズのほかにも、難問のなぞなぞや漢字の問題も集めましたよ。

難しめのクイズですが、解けたときは達成感を存分に感じていただけそうですよね。

解答が出にくいときは、ヒントを出しつつ考えて答えていただきましょう。

「超難問クイズ」をご活用し、楽しい時間をお過ごしくださいね!

【高齢者向け】頭の体操にオススメ!超難問クイズとなぞなぞ(1〜20)

「ちつてと」が表す動物はなんでしょう?

「ちつてと」が表す動物はなんでしょう?

次は、動物に関するなぞなぞをご紹介しますね。

「ちつてと」が表す動物はなんでしょう?

「ちつてと」の並びに注目してみてください。

ひと文字足すと、50音順のはずですよね。

答えは「たぬき」です。

た行の「たちつてと」から「た」が抜かれているので、「たぬき」です。

答えがわかるとスッキリしますよね!

たぬきは小柄な動物で、その愛らしい見た目や、民話や昔話などで昔から親しまれています。

野生のたぬきを見た経験のある方も、いるのではないでしょうか。

ラーメンを注文すると出てくる花は何でしょう?

ラーメンを注文すると出てくる花は何でしょう?

シンプルに考えて答えを導き出すなぞなぞです。

ラーメンを注文すると出てくる花は何でしょう?

ラーメンを注文して、実際に提供された時の様子を想像してみると、答えが分かるかもしれませんよ。

答えは「レンゲ」です。

スープを飲む時に活用する食具はレンゲですよね!

ハスの花である蓮花も、読み方は「れんげ」です。

答えをすぐにひらめいたという方も、いるのではないでしょうか。

おもしろいなぞなぞなので、ぜひ身近な人にも出題してみてくださいね。

医者、教師、刑事の中で一番大柄なのは誰でしょう?

医者、教師、刑事の中で一番大柄なのは誰でしょう?

言い換え方を考えながらチャレンジしてほしい、なぞなぞです!

医者、教師、刑事の中で一番大柄なのは誰でしょう?

シンプルに考えると「人によるから、わからない」と思う方も多いでしょう。

しかし、言い換えを考えていくと答えがわかるかもしれません。

答えは刑事です。

刑事のことをデカと言い換えられますよね!

答えがわかると「なるほど」と納得する、ユーモアがあふれるなぞなぞでした。

答えがわかると、誰かに教えたくなりますね!

味噌汁のなかで泳ぐカメ、どんなカメ?

味噌汁のなかで泳ぐカメ、どんなカメ?

みそ汁が飲みたくなる、食材に関するなぞなぞです。

みそ汁のなかで泳ぐカメ、どんなカメ?

みそ汁の具材といえば、何を思い浮かべるでしょうか。

もしかすると、1番はじめに、この食材を思い浮かべる方も多いかもしれませんね。

もちろん、ハ虫類のカメではありませんよ!

答えは「ワカメ」です。

「ワカメ」という単語の中に「カメ」が入っているので、すぐにひらめいた方もいそうですね。

ミネラルや食物繊維が豊富なワカメは、積極的に摂取したい食材です。

孫が逆立ちしたら、ある食べ物に変身。その食べ物はなんでしょう?

孫が逆立ちしたら、ある食べ物に変身。その食べ物はなんでしょう?

言葉遊びがおもしろいなぞなぞに挑戦しましょう。

孫が逆立ちしたら、ある食べ物に変身。

その食べ物はなんでしょう?

かわいい孫が逆立ちする姿を想像した方も多いのではないでしょうか。

ヒントは、小さな食べ物でトッピングなどで使用されることもある食材です。

「孫」がポイントですよ!

答えは「ごま」です。

「まご」を反対から読むと「ごま」ですよね。

反対から読むということを逆立ちと表現した、ユーモアのあるなぞなぞでした。