【高齢者向け】本日のおすすめクイズ。日替わり脳トレクイズ!
脳トレ問題が好きな高齢者の方は多いでよね!
今回は今日にまつわるクイズを用意しました。
毎日は特別な日ですが、その日には歴史的な意味やイベントが隠れていたりします。
例えば、「この日がどんな記念日なのか」や「過去にこの日に何が起きたのか」など、答えを知れば「へぇ~!」と思わず声が出るような豆知識もお届けしていきます。
クイズは日替わりで更新していきますので、参考にしながら高齢者の方と楽しみながら挑戦してみてくださいね!
- 【高齢者向け】毎日の脳トレが見つかる。本日のおすすめ脳トレ
- 【高齢者向け】日常生活に役立つ雑学クイズ&豆知識問題
- 昭和を振り返る!高齢者に人気の脳トレ。文化・流行・生活クイズまとめ
- 【高齢者向け】1月にまつわる雑学クイズ。脳トレ問題
- 【高齢者向け】楽しく脳トレ!2月がテーマのクイズ
- 【高齢者向け】1月にまつわる脳トレクイズ
- 【高齢者向け】本日のおすすめレク。面白くて盛り上がる
- 【高齢者向け】怖い雑学クイズ&豆知識問題をご紹介!
- 【高齢者向け】イベントにオススメ!敬老の日クイズで盛り上がろう!
- 【高齢者向け】スポーツ雑学クイズ&豆知識。簡単面白い
- 【高齢者向け】面白くてためになる!雑学やクイズをご紹介
- 【高齢者向け】2月の雑学。役立つ知識
- 【高齢者向け】楽しい脳トレ!盛り上がる頭の体操
- 【高齢者向け】脳トレに最適!盛り上がる雑学
- 思わず笑顔になる脳トレなぞなぞ。高齢者にオススメの簡単で楽しい問題集
【高齢者向け】本日のおすすめクイズ。日替わり脳トレクイズ!(21〜30)
【シルエットクイズ】海の生き物

夏といえばやっぱり海を想像される高齢者の方は、多いのではないでしょうか。
そこで、海に住む生き物のシルエットクイズに挑戦してみましょう!
魚のシルエットとなるとかなり難易度が上がってしまうので、特徴的な体の形をした生き物を選んでくださいね。
例えば、カニやイルカ、クジラ、ヒトデ、クラゲなど。
高齢者施設のスタッフの方が手作りされる場合は、それらの生き物を黒いペンなどで塗りつぶして描いてクイズにしてくださいね。
イントロクイズ

クイズ番組でおなじみのイントロクイズは世代を問わず人気ですよね!
12月6日の「音の日」にちなんで、高齢者のみなさんと音にまつわるイントロクイズで盛り上がってみませんか。
高齢者世代になじみのある昭和初期~中期の名曲などを選曲するのがオススメです。
『東京のバスガール』や『青い山脈』など、当時のヒットソングがたくさんあるので、リサーチしてみてください!
耳が遠い方もいらっしゃるかもしれないので、イントロの音量などに気を使ってあげるとよいかもしれませんね。
七夕クイズ

日本における7月の大きなイベントといえば七夕ですよね。
徐々に暑くなってくる中で、夜空に思いをはせることで、涼しげな雰囲気が楽しめます。
そんな七夕にまつわるクイズをとおして、行事の歴史やそこに込められた意味を深く知っていきましょう。
日付を考えるシンプルなクイズや、代表的な登場人物を答えるクイズからはじめて、徐々にストーリーの細かい部分を考えてもらうといった流れがわかりやすそうですね。
七夕にまつわるグルメや、登場する動物、各地の七夕祭りなどの問題からは、新しい発見が楽しめるかもしれませんよ。
夏の間違い探しクイズ

夏に関する絵を使って、間違い探しに挑戦してみましょう。
観察力や集中力が鍛えられる間違い探しは、まさに高齢者の方にうってつけのクイズです。
パッと見ただけですぐにわかるような間違いだけでなく、ちょっと時間をかけて見つけるようなわかりにくい間違いも織り交ぜることで、より脳が活性化しますよ。
徐々に難易度を上げながら挑戦してみましょう。
夏祭りや花火大会、スイカ割りなど、夏に関する絵を使うことで、高齢者の方にも絵から夏を感じてもらえますよ。
敬老の日クイズ

9月の敬老の日にちなんだ、催し物をする介護施設が多いと思います。
敬老の日クイズでさらに、楽しい時間を過ごしてみませんか?
高齢者の方が、よく耳にしていたことや知っていた事をクイズにすることで、記憶や過去を思い出しやすくなりますよ。
敬老の日にまつわるクイズなら、なじみのある風習なので、想像もしやすそうですね。
過去を振り返ることが脳を活性化し、認知症予防や認知症を遅らせることにつながりますよ。
レクリエーションは高齢者の方が楽しめる事が大切です。
高齢者の方が楽しく無理なく敬老の日クイズを活用してみてくださいね。
昭和の思い出クイズ

アーティスト、事件、アイテムなど、昭和世代であれば誰しもが知っているものをテーマとしたクイズです。
関連する写真を出したり概要をヒントとして出したりなど、あまり難しい問題にしなくても盛り上がりますよ。
普段は考えないことを思い出す作業は認知症の予防にもつながるため、レクリエーションしながらトレーニングにもなるのが嬉しいですよね。
参加する方の年代に合わせた問題やヒントのレベルを考えるのも楽しい、喜んでいただけることまちがいなしのクイズです。
昭和時代の出来事

高齢者のみなさんが現役世代として活躍されていた昭和30年代後半から昭和50年代の話題になった出来事などを三択クイズとして出題します。
クイズは全部で10問、「理髪店の料金」「コーラの瓶」「1960年半ばの”3C”」「黒電話」「公衆電話」「ポケベル」「温水便座」「動く歩道」「ボウリング」「竹の子族」といった、懐かしさあふれる事柄が題材です。
あの頃の自分を振り返れて、脳にも良い刺激になるのではないでしょうか。