RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】二択の雑学クイズで盛り上がろう!

介護施設などのレクリエーションで、クイズをすることがあるかと思います。

クイズの「考える」ことが脳を刺激し活性化にもつながるので、高齢者の方の脳トレとしてオススメですよ。

記憶の中で答えを導き出すことで記憶力以外に、注意力や判断力も養われ、結果として認知症の予防や進行を緩やかにすることにつながるのですね。

さらに今回紹介する「二択の雑学クイズ」では、クイズ形式で考えながら新しい知識を得られますよ。

高齢者の方も二択だと答えやすいので、盛り上がりそうです。

ぜひレクリエーションなどで活用してみてくださいね。

【高齢者向け】二択の雑学クイズで盛り上がろう!(11〜20)

毎週ある曜日に海上自衛隊では、決まってカレーを食べます。何曜日でしょうか?

毎週ある曜日に海上自衛隊では、決まってカレーを食べます。何曜日でしょうか?
  1. 水曜日
  2. 金曜日
こたえを見る

金曜日

金曜日が海上自衛隊でカレーの日になったのは諸説あると言われていますが、一番有名な説は「曜日感覚を忘れないため」というもの。

海での航海や潜水艦などでの作業が続くと景色も変わらず、曜日感覚が失われるのでそれを防ぐためのカレーの日だと言われています。

冬瓜の旬は、次のうちどちらでしょうか?

冬瓜の旬は、次のうちどちらでしょうか?
こたえを見る

冬瓜は夏が旬の野菜です。

収穫された冬瓜は保存性が高く、冬まで保存できるため『冬瓜』と呼ばれるようになりました。

名前に冬が入っているため、冬だと勘違いしている方もいたのではないでしょうか?

由来がわかるとおもしろいですね。

金閣寺と銀閣寺では、どちらが先に建造されたでしょうか?

金閣寺と銀閣寺では、どちらが先に建造されたでしょうか?
  1. 金閣寺
  2. 銀閣寺
こたえを見る

金閣寺

答えは、金閣寺です。

金閣寺は1397年に足利義満によって建てられました。

一方、銀閣寺はそれよりも後の1482年に足利義政が造営を開始しました。

金閣寺は華々しく豪華な見た目が特徴ですが、銀閣寺はわびさびの精神をもっており落ち着いた印象ですね。

どちらも一度は訪れてみたい場所ですね。

2024年のオリンピックでは、4つの新種目が追加されました。当てはまるのは次のうちどちらでしょうか?

2024年のオリンピックでは、4つの新種目が追加されました。当てはまるのは次のうちどちらでしょうか?
  1. ブレイキン
  2. ラグビー
こたえを見る

ブレイキン

答えは、ブレイキンです。

ブレイキンとはブレイクダンスのことで、ラグビーは既にオリンピック種目として採用されています。

ちなみに2024年パリオリンピックで新たに追加された種目にはブレイキンの他に、スケートボード、サーフィン、スポーツクライミングがあります。

一般的に人間の体温を測る、体温計は最高で何度を示すでしょうか?

一般的に人間の体温を測る、体温計は最高で何度を示すでしょうか?
  1. 42℃
  2. 50℃
こたえを見る

42℃

答えは42℃です。

多くの体温計は人間の通常の体温範囲を測定するために設計されており、通常約35℃から42℃の範囲を測ることができます。

このため、体温計の最高計測温度は一般的に42℃となっています。

多くの栄養素が含まれている、卵。卵の黄身と白身ではどちらの方が栄養価が高いでしょうか?

多くの栄養素が含まれている、卵。卵の黄身と白身ではどちらの方が栄養価が高いでしょうか?
  1. 黄身
  2. 白身
こたえを見る

黄身

答えは、黄身です。

卵の黄身は、ビタミン、ミネラル、脂質、そしてコレステロールなど、多くの栄養素を含んでおり、栄養価が非常に高いです。

一方、白身は主にタンパク質を含んでいます。

さまざまな卵料理を楽しみたいですね。

【高齢者向け】二択の雑学クイズで盛り上がろう!(21〜30)

日本の新幹線の停車駅間の距離で比較した場合、次の二つの区間のうち、距離が長いのはどちらでしょうか?

日本の新幹線の停車駅間の距離で比較した場合、次の二つの区間のうち、距離が長いのはどちらでしょうか?
  1. 東京駅 ~大阪駅
  2. 博多駅~新大阪駅
こたえを見る

博多駅~新大阪駅

答えは、博多駅~新大阪駅です。

東京駅~大阪駅まで新幹線を利用すると距離は556.4キロメートルに対し、博多駅~新大阪駅までの距離は618.5キロメートルとなっています。

このクイズをきっかけに、今まで旅行に行った場所などの思い出話に花を咲かせてみてはいかがでしょうか。