RAG Musicあなたに贈る名言
素敵な名言・格言
search

どうしても前向きになれない人必見!落ち込んだ心に元気が出る名言集

誰にでもモチベーションが上がらなかったり道につまずいてしまったり、ひどく打ちのめされてしまうことがあると思います。

そんな時はこの元気が出る名言を集めてみました。

知らなかった言葉に出会うことで、知らなかった自分に出会えるかもしれませんよ。

新しい言葉との出会いで、今悩んでいる自分の時間がもったいない!

と思えるかもしれません。

新しい自分と出会いたいときには、ぜひいろいろな人の言葉を聞いてみることをオススメします。

どうしても前向きになれない人必見!落ち込んだ心に元気が出る名言集(21〜30)

そのせいで落ち込んでしまうぐらいなら、不満の種を捨てちゃえばいいのよ。ティナ・ターナー

そのせいで落ち込んでしまうぐらいなら、不満の種を捨てちゃえばいいのよ。ティナ・ターナー

ロックンロールの女王と呼ばれ、数多くの受賞歴を持つアメリカ出身のシンガー、ティナ・ターナー氏。

「そのせいで落ち込んでしまうぐらいなら、不満の種を捨てちゃえばいいのよ」という名言は、日頃から悩みが尽きない人にとって目からウロコなのではないでしょうか。

自分を追い詰めるようなものは切り離してしまえという考え方は、人生を豊かにする上で必要な考え方かもしれませんね。

心理的なものでも物理的なものでも、取捨選択が必要だと気付かせてくれるメッセージです。

ミスをしない人間は、何もしない人間だけだセオドア・ルーズベルト

ミスをしない人間は、何もしない人間だけだセオドア・ルーズベルト

テディの愛称で親しまれ、政治家以外にも軍人、作家、ハンター、探検家、自然主義者といった顔を持った第26代アメリカ合衆国大統領、セオドア・ルーズベルト氏。

「ミスをしない人間は、何もしない人間だけだ」という名言は、今まさにミスをして落ち込んでいる人に贈りたいメッセージです。

何もしなければミスをしませんが、同時に何かを生み出すことも成し遂げることもできません。

行動しているからこそ良い事も悪い事も起こるという考え方は、前進することへの勇気をもらえるのではないでしょうか。

自分で自分をあきらめなければ、人生に「負け」はない斎藤茂太

「自分はなんてダメな人間なんだ」そういう敗北感に襲われてしまったとき、きっとこの言葉が助けてくれます。

精神科医で作家としても活動した、斎藤茂太さんの金言です。

自身の可能性や成長を諦めてしまう、その心こそが人生においての「負け」である、という強いメッセージが込められています。

逆に言えば、諦めなければどういう状況であれ負けではない。

これ以上ないぐらいどん底気分のとき、助け舟のような存在になってくれると思いますよ。

あなたに影があるなら、光が当たっている証拠よ。レディー・ガガ

「あなたに影があるなら、光が当たっている証拠よ」- レディー・ガガの力強いメッセージ #自己表現 #ポジティブ #レディーガガ
あなたに影があるなら、光が当たっている証拠よ。レディー・ガガ

革新的な音楽センスに加え、独特なファッションやパフォーマンスでも世界中のファンを魅了し続けているシンガーソングライター、レディー・ガガさん。

「あなたに影があるなら、光が当たっている証拠よ」という名言からは、レディー・ガガさん自身が経験してきた困難と成功をイメージさせられますよね。

当たっている光が強いほど、影は濃く深くなるもの。

影の方を気にするのではなく、自分が成功に向かっていることに気づかせてくれる名言なのではないでしょうか。

失敗したからって何なのだ?失敗から学びを得て、また挑戦すればいいじゃないか。ウォルト・ディズニー

失敗を恐れず、次の挑戦へ!ウォルト・ディズニーの名言#挑戦 #失敗から学ぶ #ウォルトディズニー
失敗したからって何なのだ?失敗から学びを得て、また挑戦すればいいじゃないか。ウォルト・ディズニー

世界的な人気を誇るディズニーの生みの親として知られている実業家、ウォルト・ディズニー氏。

「失敗したからって何なのだ?失敗から学びを得て、また挑戦すればいいじゃないか」という名言は、倒産、失敗を繰り返しながら自社を国際的な大企業に成長させたウォルト・ディズニー氏だからこその説得力がありますよね。

失敗した時というのは全てが終わってしまう絶望感に襲われますが、それすらも成功の糧にすれば良いというポジティブな考え方は、多くの人に勇気を与えるのではないでしょうか。

挑戦することへの後押しになるであろう、パワフルな名言です。

どんなにあなたの心が深い悲しみに満ちても、信じ続ければあなたの望む夢は実現するわ。シンデレラ『シンデレラ』

どんなにあなたの心が深い悲しみに満ちても、信じ続ければあなたの望む夢は実現するわ。シンデレラ『シンデレラ』

普通に生活をしていても、つらいことや悲しいと思う場面はありますよね。

勉強がつらい受験生や、仕事でアクシデントが発生してしまったといったことがあるかと思います。

希望の光がないと、ふさぎ込んでしまいそうになってしまう方もいるのではないでしょうか?

そういったときに、どんな苦しい生活でも前向きに乗りこえたシンデレラの言葉が、きっとあなたにも前向きな気持ちにさせてくれますよ。

かわいいシンデレラが言うからこそ、心に残る言葉になるのかもしれませんね。

疲れた人は、しばし路傍の草に腰を下ろして、道行く人を眺めるがよい。人は決してそう遠くへは行くまい。イワン・ツルゲーネフ

疲れた人は、しばし路傍の草に腰を下ろして、道行く人を眺めるがよい。人は決してそう遠くへは行くまい。イワン・ツルゲーネフ

ロシアの小説家、イワン・ツルゲーネフの言葉であるこちらは、ときに息抜きも大切であることを思い出させてくれる言葉です。

ツルゲーネフの詩の一節であるとも言われているこの言葉は、ニッカウイスキーの丸びんニッキーのCMの中で朗読されたこともあるそうです。

根を詰めて進み続けることは大切ですし、「休んでしまえば周りから取り残される!」と考えてしまいますが、「疲れてしまったのなら座って休めばいい、焦らなくてもそうそう置いていかれることはない」と語りかけてくれるこの言葉を目にすれば、肩の力を抜いてリフレッシュできそうです。

雲の向こうは、いつも青空。ルイーザ・メイ・オルコット

ルイーザ・メイ・オルコット「雲の向こうは、いつも青空」 #希望 #前向き #名言
雲の向こうは、いつも青空。ルイーザ・メイ・オルコット

『若草物語』の著者としても知られ、家庭小説や少女小説の作家として人気を博した小説家、ルイーザ・メイ・オルコット氏。

「雲の向こうは、いつも青空」という名言は、当たり前のようで忘れがちなことを思い出させてくれますよね。

何もかもがうまくいかない時、気持ちが落ち込んでしまった時は、心に雲がかかったように光を見つけることが難しくなります。

しかし、どんなに雲が厚くても、その向こう晴れているというメッセージは、苦難を乗り越えるパワーになるのではないでしょうか。

限界なんて最初から存在しないのよ。あると思い込んでいるだけレディー・ガガ

限界なんて最初から存在しないのよ。あると思い込んでいるだけレディー・ガガ

何かに挑戦している中では必ずこれ以上は難しいという限界を感じる瞬間がやってくるもの、それを乗りこえようと悩む瞬間もあるかと思います。

そんな挑戦の道のりで誰もが感じる限界への考え方を提示、さらなる成長の可能性を伝えてくれる、レディー・ガガさんの言葉です。

限界は思い込みによって生まれるもので本当は存在しないこと、限界だと思い込んでいるだけで、本当は乗りこえる力を持っているはずだと語りかけています。

あきらめの原因でもある限界という存在を打ち砕いて、前に進むポジティブな力を与えてくれる言葉ですね。

人生とは骨折である。折れた所が強くなる千原ジュニア

人生とは骨折である。折れた所が強くなる千原ジュニア

人生を歩む中では心が折れる瞬間を多く経験するもの、その度に挑んできた何かをあきらめそうにもなりますよね。

そんな心が折れるということに注目、それが今後の人生にどのような影響を与えるのかを伝える、千原ジュニアさんの言葉です。

心が折れることは骨折と似たようなもので、折れた骨が治った後に強くなるように、心も折れることで強くなる部分があるのだと語りかけています。

心が折れるということがマイナスだけではないのだと思えれば、気持ちもポジティブに変えていけそうですね。