どうしても前向きになれない人必見!落ち込んだ心に元気が出る名言集
誰にでもモチベーションが上がらなかったり道につまずいてしまったり、ひどく打ちのめされてしまうことがあると思います。
そんな時はこの元気が出る名言を集めてみました。
知らなかった言葉に出会うことで、知らなかった自分に出会えるかもしれませんよ。
新しい言葉との出会いで、今悩んでいる自分の時間がもったいない!
と思えるかもしれません。
新しい自分と出会いたいときには、ぜひいろいろな人の言葉を聞いてみることをオススメします。
- 力強い言葉にパワーがもらえるかも?元気が出るひとこと名言集
- 頑張る背中を力強く押してくれる、元気が出る言葉
- 偉人たちの胸を打つひとこと名言|心に深く刻まれる言葉集
- 【人生のひとこと名言】そっと背中を押してくれる言葉を厳選
- 【心に響く!】アニメの名言一覧。かっこいいセリフ特集
- 心に一瞬で届く短い名言。今すぐあなたを励ます言葉
- 【ひとこと名言】努力に後ろ向きな方にオススメ!努力したくなるかもしれない名言集
- つらい時や苦しい時に心を救ってくれる名言
- あなたの心をきっと前向きにしてくれる!ポジティブな座右の銘
- 【恋の名言】恋に悩んでる人にも、恋している人にもオススメ!恋に前向きになれる名言集
- あなたに元気を与える励ましの言葉。周りの人にも伝えたい言葉
- 落ち込んだ時に励ましてくれる名言。立ち上がる力をくれる言葉
- テンションやモチベーションが上がらない時に!やる気の出る短い言葉
どうしても前向きになれない人必見!落ち込んだ心に元気が出る名言集(41〜50)
僕はサッカーがしたいんです!岡野雅行

日本代表が初めてW杯出場を決めた試合で、Vゴールを決めた男の16歳のときの言葉。
不良ばかりが集まった高校時代、ようやく作ったサッカー部の初の対外試合は喧嘩で崩壊してしまいました。
そこで年上の不良に泣きながら叫んだそうです。
すると、不良たちは彼の心に打たれ、猛練習を始めました。
If you want to be happy, be.レフ・トルストイ

「幸せになりたけりゃ、なりなさい」。
著書『戦争と平和』が有名な、19世紀に活躍したロシアの小説家レフ・トルストイさんの名言です。
激動の時代を生きたトルストイさんだからこその言葉ですね。
幸せと感じるかどうか、それは見方の問題だと言うことかもしれません。
いろいろな解釈ができる文章で、とても味わい深いですね。
真似事から始まっていますねイチロー

北野武さんとの対談でつぶやきました。
天才と呼ばれ続けてきた人でも、最初は真似事からというのは、見習うことの大切さをあらためて感じます。
これは、と思う人の生き方を習い、真似していくうちにオリジナルな生き方に到達するのでしょう。
元気を出して、真似という一歩から始めましょう。
やっぱり、バカボンのパパだな赤塚不二夫

お笑い芸人たちにさまざまな質問を受ける中、自身が送り出したキャラクターで何がいちばん好きかを問われ、挙げたのが、あの有名な存在。
バカボンとは放浪者を意味するバガボンド(英語)からとったという秘話も明かされます。
「これでいいのだ」というパパの全肯定的ないつもの言葉にも元気と勇気をいただけますね。
私は失敗したことがない。ただ、1万通りのうまく行かない方法を見つけただけだ。Thomas Alva Edison

発明家トーマス・エジソンさんがのこした名言です。
自分の失敗を認めないがんこな言葉のように見えますが、そのうまくいかない方法を使わずに次はやってみようという次へと進んでいく彼の前向きなしせいを感じられる言葉です。
この世に生を受けたこと。それ自体が最大のチャンスではないかアイルトン・セナ

ブラジル出身のF1レーサーのアイルトン・セナさん。
彼は3回も世界一に輝いたドライバーでしたが、1994年のレース中に事故死してしまいました。
「生きてるだけで丸儲け」に近いとてもポジティブな言葉ですね。
どんな困難な状況でもチャンスと捉える力をもらえるような気がします。
どんな馬鹿げた考えでも、行動を起こさないと世界は変わらないマイケル・ムーア

アメリカのジャーナーリストでドキュメンタリー映画作家は、ゲリラ的な突撃取材で作品を世に送り続けてきました。
国家のトップにさえ物怖じしない姿勢は、見るものを勇気づけてくれます。
人の評価など気にせず、思いついたことをやってみる。
考えるのは、その後でも良いのかもしれません。
腹の虫ッてのは偉いもんで古今亭志ん生

理不尽や不合理が起こると、にわかに騒ぎ立てるのが腹の虫です。
落語の昭和の名人は、腹の虫の言うことに忠実だったのかもしれません。
それでも、怒りをぶつけたわけではなく、洒落で返していきました。
自分を見失ったときは、腹の虫に尋ねてみると、自分で自分の本心にたどり着き、きっと元気になるでしょう。
自分がわかっていないことがわかるということが一番賢いんです鷲田清一

大阪大学の総長、京都市立芸術大学の学長などを歴任した京都市出身の哲学者・鷲田清一さん。
高校の現代文のテキストでも出てくるなど、語りかけてくるようなわかりやすい言葉が特徴的です。
わからないことが身の回りにあふれる状況でも、ものごとを俯瞰的に見てみることが理解の一歩なんですね。
努力すれば報われる?そうじゃないだろ。報われるまで努力するんだリオネル・メッシ

努力は報われるという言葉を知っていたとしても、結果が出ないうちはそれが本当なのかと不安に思いますよね。
そんな努力と結果の結びつきについて、どれだけ険しい道なのかを語りかける、リオネル・メッシさんの名言です。
努力なら何でも報われるということではなく、どれだけ苦しくても全力で努力を続けた人だけが報われるのだということを力強く伝えています。
結果がでないうちは努力が足りていない、まだまだ頑張れるはずだという気持ちも高めてくれるような言葉ですね。