どうしても前向きになれない人必見!落ち込んだ心に元気が出る名言集
誰にでもモチベーションが上がらなかったり道につまずいてしまったり、ひどく打ちのめされてしまうことがあると思います。
そんな時はこの元気が出る名言を集めてみました。
知らなかった言葉に出会うことで、知らなかった自分に出会えるかもしれませんよ。
新しい言葉との出会いで、今悩んでいる自分の時間がもったいない!
と思えるかもしれません。
新しい自分と出会いたいときには、ぜひいろいろな人の言葉を聞いてみることをオススメします。
- 頑張る背中を力強く押してくれる、元気が出る言葉
- 【人生のひとこと名言】そっと背中を押してくれる言葉を厳選
- 力強い言葉にパワーがもらえるかも?元気が出るひとこと名言集
- 心に一瞬で届く短い名言。今すぐあなたを励ます言葉
- 【ひとこと名言】努力に後ろ向きな方にオススメ!努力したくなるかもしれない名言集
- つらい時や苦しい時に心を救ってくれる名言
- 【心に響く!】アニメの名言一覧。かっこいいセリフ特集
- あなたの心をきっと前向きにしてくれる!ポジティブな座右の銘
- 【仕事の名言】仕事に悩む人も、仕事が好きな人にも!仕事について考える人にオススメ!著名人の「仕事」名言集
- 【恋の名言】恋に悩んでる人にも、恋している人にもオススメ!恋に前向きになれる名言集
- あなたに元気を与える励ましの言葉。周りの人にも伝えたい言葉
- テンションやモチベーションが上がらない時に!やる気の出る短い言葉
- たった一言でも心を救ってくれる!ポジティブになれる幸せな言葉
どうしても前向きになれない人必見!落ち込んだ心に元気が出る名言集(21〜30)
失敗したからって何なのだ?失敗から学びを得て、また挑戦すればいいじゃないか。ウォルト・ディズニー

世界的な人気を誇るディズニーの生みの親として知られている実業家、ウォルト・ディズニー氏。
「失敗したからって何なのだ?失敗から学びを得て、また挑戦すればいいじゃないか」という名言は、倒産、失敗を繰り返しながら自社を国際的な大企業に成長させたウォルト・ディズニー氏だからこその説得力がありますよね。
失敗した時というのは全てが終わってしまう絶望感に襲われますが、それすらも成功の糧にすれば良いというポジティブな考え方は、多くの人に勇気を与えるのではないでしょうか。
挑戦することへの後押しになるであろう、パワフルな名言です。
ミスをしない人間は、何もしない人間だけだセオドア・ルーズベルト
テディの愛称で親しまれ、政治家以外にも軍人、作家、ハンター、探検家、自然主義者といった顔を持った第26代アメリカ合衆国大統領、セオドア・ルーズベルト氏。
「ミスをしない人間は、何もしない人間だけだ」という名言は、今まさにミスをして落ち込んでいる人に贈りたいメッセージです。
何もしなければミスをしませんが、同時に何かを生み出すことも成し遂げることもできません。
行動しているからこそ良い事も悪い事も起こるという考え方は、前進することへの勇気をもらえるのではないでしょうか。
そのせいで落ち込んでしまうぐらいなら、不満の種を捨てちゃえばいいのよ。ティナ・ターナー
ロックンロールの女王と呼ばれ、数多くの受賞歴を持つアメリカ出身のシンガー、ティナ・ターナー氏。
「そのせいで落ち込んでしまうぐらいなら、不満の種を捨てちゃえばいいのよ」という名言は、日頃から悩みが尽きない人にとって目からウロコなのではないでしょうか。
自分を追い詰めるようなものは切り離してしまえという考え方は、人生を豊かにする上で必要な考え方かもしれませんね。
心理的なものでも物理的なものでも、取捨選択が必要だと気付かせてくれるメッセージです。
疲れた人は、しばし路傍の草に腰を下ろして、道行く人を眺めるがよい。人は決してそう遠くへは行くまい。イワン・ツルゲーネフ
ロシアの小説家、イワン・ツルゲーネフの言葉であるこちらは、ときに息抜きも大切であることを思い出させてくれる言葉です。
ツルゲーネフの詩の一節であるとも言われているこの言葉は、ニッカウイスキーの丸びんニッキーのCMの中で朗読されたこともあるそうです。
根を詰めて進み続けることは大切ですし、「休んでしまえば周りから取り残される!」と考えてしまいますが、「疲れてしまったのなら座って休めばいい、焦らなくてもそうそう置いていかれることはない」と語りかけてくれるこの言葉を目にすれば、肩の力を抜いてリフレッシュできそうです。
最近勝ち組とか負け組みとか流行っているけど、スタート切っているかどうかが僕は大事だと思うけどね矢沢永吉
勝ち組や負け組という言葉から、人生を勝ち負けで考えてしまうと、うまくいかないと感じて落ち込む場合もありますよね。
そんな勝ち組や負け組というくくりへの疑問を投げかけ、それよりも大切なことについてを伝える、矢沢永吉さんの言葉です。
人生は勝ち負けではなくスタートを切ることが何よりも大切で、その進んでいるという事実にこそ価値があるのだと語りかけています。
結果ではなく過程に意識を向けて、その瞬間に全力を出すきっかけを与えてくれそうな言葉ですね。
あなたに影があるなら、光が当たっている証拠よ。レディー・ガガ

革新的な音楽センスに加え、独特なファッションやパフォーマンスでも世界中のファンを魅了し続けているシンガーソングライター、レディー・ガガさん。
「あなたに影があるなら、光が当たっている証拠よ」という名言からは、レディー・ガガさん自身が経験してきた困難と成功をイメージさせられますよね。
当たっている光が強いほど、影は濃く深くなるもの。
影の方を気にするのではなく、自分が成功に向かっていることに気づかせてくれる名言なのではないでしょうか。
楽しいから笑うのではない。笑うから楽しいのだ。ウィリアム・ジェームズ

「実用主義」とも呼ばれる思想を唱える、プラグマティストとして知られている哲学者であり心理学者の、ウィリアム・ジェームズさんの名言です。
楽しくなくとも笑顔でいることを心がけていれば、前向きな気持ちになれるという意味の言葉です。
気持ちが行動に現れる場合もあれば、動作が心に影響する場合もあります。
こうなりたいと望むより、まずは意識して理想の自分を形作る事で、おのずと気持ちがついてくるのかもしれませんね。
プラグマティストであるウィリアム・ジェームズさんらしい名言だと思います。





