【2025】人生の応援歌。元気になれるおすすめの演歌まとめ
どんな方であっても、それぞれ形は違えど人生の岐路に立った時に迷いや挫折を経験したことがあるものですよね。
そんな時に音楽に励まされて前を向いて再度挑戦してみよう、そんな風に乗り越えていった方々も多いはず。
今回はいつの時代も変わらない人生模様を歌い続ける、日本の心の故郷ともいえる「演歌」に注目して人生の応援歌にぴったりの演歌の名曲を集めてみました。
昔から歌い継がれている名曲はもちろん、近年発表された新たな人生の応援歌まで紹介していますから、年代を問わずぜひチェックしてみてください!
- 【2025】演歌の代表的な有名曲。定番の人気曲まとめ【初心者向け】
- 【演歌道】人生を道にたとえて歌った演歌まとめ
- 【2025】結婚式や披露宴で歌ってみたい演歌の名曲まとめ
- 【2025】演歌・ムード歌謡の名曲まとめ
- 【2025】歌えたらすごい!演歌の名曲【男性歌手編】
- 【2025】60代の女性演歌歌手まとめ。日本の演歌を支える歌手
- 【2025】船が登場する演歌の名曲まとめ
- 【2025年7月】最新の演歌・歌謡曲まとめ。話題の新曲を聴いてみよう!
- 日本の心・演歌のかっこいい名曲
- 【2025】冬景色を描いた演歌の名曲まとめ
- 懐かしの演歌。昭和の演歌の名曲まとめ
- 【2025】冬に聴きたい演歌。雪や寒さを描いた演歌の名曲まとめ
- 【艶カッコいい】藤あや子の歌いやすい曲まとめ【2025】
- カラオケで歌いたい演歌の名曲、おすすめの人気曲
- 【コミックソングから演歌まで】吉幾三の歌いやすい曲【2025】
【2025】人生の応援歌。元気になれるおすすめの演歌まとめ(6〜10)
応援歌でヨイショ!永井みゆき

明るく元気な曲調が特徴のこの楽曲は、聴く人に活力を与える応援歌として親しまれています。
日常生活での苦労や困難に立ち向かう姿勢を描いた歌詞は、リスナーに勇気と希望を届けるメッセージ性に溢れていますね。
1994年9月に永井みゆきさんによってリリースされ、同年11月発売のアルバム『永井みゆきヒット全曲集’95』にも収録された本作。
その軽快で前向きなメロディと、自然や故郷への愛情が織り込まれた歌詞から、永井さんの音楽の中でも特にポジティブなエネルギーを感じさせる1曲です。
人生の岐路に立った時、迷いや挫折を経験した時に、この曲を聴いて元気をもらってみてはいかがでしょうか。
きっと、再び前を向いて挑戦する勇気をくれるはずです。
人生援歌松前ひろ子&三山ひろし

人生の応援歌として心に響く演歌の名曲が誕生しました。
松前ひろ子さんと三山ひろしさんによる師弟共演の本作は、困難に立ち向かう勇気と希望を歌い上げています。
前を向いて進むことの大切さや、忍耐を重ねて成長する人間の姿を描いた歌詞は、多くの人の心に寄り添うメッセージとなっているでしょう。
2021年11月にリリースされた本作は、演歌ファンのみならず、人生に迷いを感じている方々にも勇気を与える一曲です。
落ち込んだ時や、新たな一歩を踏み出したい時に聴くのがおすすめです。
温かみのある二人の歌声が、きっとあなたの背中を優しく押してくれることでしょう。
新・応援歌、いきます細川たかし & 杜このみ

演歌界の重鎮・細川たかしさんと、その弟子である杜このみさんがタッグを組んだデュエット曲が、2018年10月にリリースされました。
1991年に細川さんがソロでリリースした楽曲をリメイクしたこの作品は、ビールのCMソングとしても使用された「生ビールがあるじゃないか」というフレーズが印象的。
糸井重里さんの作詞による歌詞は、前向きで元気の出るメッセージに溢れています。
運や流れ、努力と希望、そしてユーモアが絶妙なバランスで織り交ぜられ、聴く人を励まし、元気づける応援歌として仕上がっています。
人生に迷いや挫折を感じている方、新たな一歩を踏み出そうとしている方にぜひ聴いてもらいたい一曲です。
【2025】人生の応援歌。元気になれるおすすめの演歌まとめ(11〜15)
人生しのび草NEW!松下久美子

どんな逆境にも屈しない、明日を夢見るすべての人に贈る人生の応援歌です。
松下久美子さんが2025年6月にリリースした本作は、踏まれてもなお力強く咲き誇る草花のように、しぶとく生き抜く人間の強さを描いています。
そして、彼女の説得力ある歌声が、曲のメッセージを一層深くしているんです。
人生の壁にぶつかり心が折れそうな時に聴けば、「まだ大丈夫!」と前を向く勇気が湧いてきます。
こころ万華鏡山内惠介

人生の複雑さと美しさを万華鏡にたとえた山内惠介さんの楽曲。
『風蓮湖』でオリコン50週ランクインを記録した実力派演歌歌手が、2023年3月に発表した渾身の一曲です。
山内さんいわく「第三章の幕開け」となる本作。
40歳の節目に発表されたこの曲は、彼の新たな音楽的挑戦を象徴しています。
松井五郎さんによる作詞と、村松崇継さんによる作曲・編曲で、山内さんの個性が光る楽曲に仕上がっていますね。
人生に迷い、傷つき、立ち止まってしまった時、この曲を聴けば、きっと前を向いて歩き出す勇気をもらえるはずです。
日々の戦いに疲れた人の背中を押してくれる、そんな応援歌としてぜひ聴いてみてください。
俺たちの子守唄鳥羽一郎・山川 豊

兄弟デュエットによる心温まる楽曲が誕生しました。
故郷への思いと家族愛をテーマに、都会での生活の中で感じる孤独感と、心の奥底に流れる子守唄のような懐かしさが見事に表現されています。
2024年12月にリリースされたこの楽曲は、鳥羽一郎さんの長男が手掛けた作品で、演歌の伝統を守りつつ新しい風を感じさせる仕上がりとなっています。
デビューから40年以上の時を経て実現した兄弟コラボは、多くの人々の心に響く珠玉の一曲です。
人生に迷いを感じている方や、故郷を離れて暮らす方々にとって、本作は心の支えとなる力強い応援歌となることでしょう。
一之森音頭一之森大湖

威勢の良いかけ声とお囃子のリズムが、聴く者の心を躍らせます。
一之森大湖さんによる楽曲で、2025年6月に公開されたシングル『一之森音頭/おひつじ座の男』に収録。
自身の名を連呼するフレーズが何ともキャッチーで、その親しみやすさが理由か、一度聴けば口ずさみたくなってしまいます。
老若男女が輪になって踊れる振り付けも用意されており、まさにお祭りソング。
本作を聴けば気分が高揚し、笑みがこぼれるはずです。