RAG Music演歌の名曲
素敵な演歌
search

失恋をテーマにした演歌。歌詞に込められた未練が染みる名曲まとめ

失恋をテーマにした演歌。歌詞に込められた未練が染みる名曲まとめ
最終更新:

長年日本の音楽シーンで深く愛されてきた演歌。

これまでに数多くの演歌歌手によってたくさんの曲が歌われ、多くのリスナーに愛されてきました。

実は演歌の中には失恋を描いた曲がたくさん存在しており、その中には多くの方がご存じであろう名曲がたくさんあります。

この記事では、そうした失恋をテーマにした演歌の名曲を一挙に紹介していきますね。

情感たっぷりなメロディや歌声に乗せて、未練や切なさが込められた歌詞が届けられます。

心に染みる名曲に、ぜひ耳を傾けてみてくだださい。

失恋をテーマにした演歌。歌詞に込められた未練が染みる名曲まとめ(1〜10)

ひとり酒NEW!伍代夏子

伍代夏子「ひとり酒」ミュージックビデオ(1コーラス)
ひとり酒NEW!伍代夏子

女性の色香が漂う妖艶さの中に、力強さを秘めた伍代夏子さんの歌声が心に響く1曲です。

独りでお酒を飲む女性の姿を描いていますが、その奥にあるのは単なる寂しさだけではないのでしょう。

孤独と向き合いながらりんとして立つ主人公の情景が、目の前に浮かんできます。

この楽曲は1994年1月に発売され、30万枚を超えるロングセラーを記録し、有線大賞を受賞しました。

本作は映像集『演歌の花道・伍代夏子』にも収録されるなど、当時の人気音楽番組を通じて広く親しまれました。

切なさの中に光る強さに、自身の経験を重ねて胸が熱くなる方もいらっしゃるかもしれませんね。

雨夜酒NEW!藤あや子

藤あや子「雨夜酒」ミュージックビデオ(1コーラス)
雨夜酒NEW!藤あや子

雨の降る夜に、去っていった恋人を思いひとりで杯を傾ける、切ない女性の胸の内を歌った藤あや子さんの1曲です。

本作は、ただ悲しみを嘆くだけでなく、艶やかでありながら抑制の効いた歌声が、主人公の心の奥にある深い哀しみを静かに描き出しているのが印象的ですね。

1991年3月に発売された3枚目のシングルで、後の名曲『こころ酒』に続く「酒もの」演歌の先駆けとなりました。

コンサート映像作品『ファーストリサイタルより艶やかに』にも収録されていることからも、長く大切に歌われてきたことがうかがえます。

大切な人を思う静かな夜に聴くと、共感のあまり鼻の奥がツーンとしてしまうかもしれませんね。

捨てられてNEW!長山洋子

長山洋子「捨てられて」Music Video
捨てられてNEW!長山洋子

尽くしすぎた恋の果てに訪れる、痛々しいほどの別れを描いた90年代演歌の傑作です。

1995年3月に発売された、長山洋子さんの演歌歌手としての地位を不動のものにした作品。

本作はNHKの番組『コメディーお江戸でござる』の楽曲として生まれ、約32万5千枚を売り上げるロングセラーを記録しました。

うわさを信じた自分こそが悪いのだと、去っていった相手をかばい続ける主人公のけなげな姿に、思わず胸が締め付けられます。

そのどうしようもない愛情と未練をいっそう引き立てていますよね。

第28回日本有線大賞を受賞したことからも、作品の持つ力がうかがえます。

やるせない恋の痛みを抱えているとき、その心にそっと寄り添ってくれる1曲かもしれません。

最北航路NEW!香西かおり

失恋の痛みを乗り越え、北への船旅で再起を誓う女性の心が歌われた、香西かおりさんを代表する名曲です。

本作は、恋心が恨みに変わるほどの深い悲しみと、過去を振り捨て二度と戻らないという決意の塊。

香西かおりさんの情感豊かな歌声と合わさることで、絶望の淵から立ち上がろうとする女性の強さが感じられるのがなんとも不思議です。

2006年3月に発売された記念すべき20周年シングルは、オリコンチャートに52週もとどまるロングヒットを記録し、同年のNHK紅白歌合戦でも披露されました。

後にアルバム『二十周年記念 香西かおり シングル・コレクション』にも収録。

人生の再出発を決意した人の心に、深く染み渡るでしょう。

三日月情話NEW!石原詢子

詩吟で培われたビロードのような歌声で、切ない恋物語を情感豊かに歌い上げる石原詢子さんの楽曲です。

三日月の下で交わされた約束と、やがて訪れる別れ。

夜汽車や引き潮といった情景が目に浮かぶようで、主人公のどうしようもない未練が痛いほど伝わってきます。

作詞は岡田冨美子さん、作曲は川口真さんという演歌界の巨匠による作品で、1994年9月に発売された本作は、翌年の第27回「日本作詩大賞」で優秀作品賞を受賞。

忘れられない恋の思い出がある方なら誰もが共感できる1曲。

静かな夜、そっと耳を傾ければ、当時の記憶が鮮やかによみがえるかもしれませんね。

冬恋花NEW!花咲ゆき美

凍てつく冬の北国を舞台に、会えない恋人への切ない思いを情感豊かに歌い上げた、花咲ゆき美さんの4枚目のシングルです。

闇を走る列車や霧笛が響く港といった情景が目に浮かぶようで、悲恋のドラマ性をより一層際立たせています。

この楽曲は2009年12月に発売された作品で、オリコンチャートで19週にわたりランクインするロングヒットを記録しました。

のちに名盤『全曲集 冬恋花・冬の蛍』にも収録されています。

どんな過酷な状況でも咲こうとする花に自身を重ねる、主人公のひたむきな覚悟が花咲さんの力強い歌声を通して伝わってきますね。

やるせない恋心を抱え、物思いにふけりたい夜に聴くと、その世界に深く浸れるかもしれません。

もぬけの殻NEW!たくみ稜

たくみ稜「もぬけの殻」MV【公式】
もぬけの殻NEW!たくみ稜

愛する人に去られ、心が空っぽになってしまった切ない気持ちを描いた、たくみ稜さんのシングルです。

ラテンの情熱的なリズムに乗せて歌われるのは、置き去りにされた側のやるせない感情そのもの。

相手が悪いと思いながらも、断ち切れない未練が交錯する大人の恋模様が、甘く伸びやかな歌声で表現されています。

恋の思い出にひたりたい夜、このダンサブルなサウンドに身を委ねて、切なさを情熱で溶かしてみてはいかがでしょうか?