不安をやわらげる!入学式に聴きたい応援ソング。
希望にあふれた新たな学生生活。
でも入学前は「勉強にうまくついていけるかな」「ちゃんと友達できるかな」など、さまざまな不安でいっぱいになりますよね。
そこでこの記事では、新しい学校への入学を前に不安を抱えるあなたのために、入学シーズンに聴きたい応援ソングを紹介していきます!
あなたが抱える不安な気持ちに寄り添うような、ステキな応援ソングを集めました。
入学式の前や、いろんな不安に押しつぶされそうになったときは、ぜひ紹介する曲を聴いてパワーをもらってくださいね!
- 高校生におすすめの入学ソング。感動の名曲、人気曲
- 中学生のおすすめのの入学式ソングまとめ
- 小学生におすすめの入学ソング。感動の名曲、人気曲
- 人気の入学ソングランキング【2025】
- 【新生活応援】入学式に聴きたい応援・お祝いソング
- 大学生におすすめの入学ソング。感動の名曲、人気曲
- 4月に聴きたい応援ソング。春を彩るエールソング
- 【入園式】新入生に贈りたい応援ソング。みんなを元気にする歌
- 入学式にぴったりのボカロ曲。青春を謳歌したいあなたへ!
- 歌詞がいい入学ソング。心にしみる素敵なメッセージ
- 新しい門出を後押ししてくれる!平成にリリースされた入学ソング
- 新生活・新学期を後押し!未来に繋がるイチオシの応援ソング
- 【新たなスタートに!】はじまりに寄り添ってくれる曲
不安をやわらげる!入学式に聴きたい応援ソング。(21〜30)
明日へのYELLHey! Say! JUMP

Hey! Say! JUMPのシングル『明日へのYELL』は、2014年9月リリースの疾走感あふれる1曲です。
フジテレビ系ドラマ『水球ヤンキース』の主題歌としても親しまれ、青春の一歩を踏み出すすべての人々を勇気づけます。
歌詞には前向きなメッセージがちりばめられており、リスナーの不安な気持ちに寄り添いつつ、希望に満ちた未来へと背中を押してくれるでしょう。
入学という新しい門出に立つあなたに、Hey! Say! JUMPがエールを送ります。
ヒカリノアトリエMr.Children

4thシングル『CROSS ROAD』のロングヒット以来、大ヒット曲を数多く世に送り出してきた4人組ロックバンド・Mr.Childrenの36作目のシングル曲。
NHK連続テレビ小説『べっぴんさん』の主題歌に起用された楽曲で、ボーカル・桜井和寿さんが平成28年に発生した熊本地震の際に発表したコメントをベースとした歌詞に勇気をもらえるナンバーです。
現実は物語のようにうまくはいかないけど、それでも前に進んでいけば見つかるものもあるというメッセージは、入学式を前に不安を持っている方にとって心の支えになるのではないでしょうか。
背中を押してくれているような曲調と明るい空気感が新生活を彩ってくれる楽曲です。
不安をやわらげる!入学式に聴きたい応援ソング。(31〜40)
やってみようWANIMA

WANIMAの楽曲『やってみよう』は、2017年にauのCMソングとして大きな話題を呼びました。
この曲は、初めてのことへの挑戦と、その一歩を踏み出す大切さを教えてくれるとともに、タイトルになっているフレーズで繰り返し励まし、前向きなエネルギーを与えてくれます。
新しい環境での不安を感じる時、元気を取り戻すためのパワーソングになるでしょう。
入学式の日や、新しい友達作りに少し緊張するときに、WANIMAのこの曲を聴いてみてください。
きっと、がんばってみようと思えるはずです!
ハジマリノウタ〜遠い空澄んで〜いきものがかり

希望と不安が入り混じる入学前の心情を優しく包み込む1曲です。
穏やかなメロディと心に響く歌詞が特徴的ですね。
2009年12月にリリースされたこの楽曲は、オリコンチャートで初登場1位を獲得。
さらに第52回日本レコード大賞で最優秀アルバム賞を受賞しました。
新しい環境に一歩踏み出す方へのエールが込められており、入学式前の緊張をほぐしてくれそうです。
いきものがかりさんの温かな歌声に耳を傾けながら、新生活への期待を膨らませてみてはいかがでしょうか。
とりあえず噛むヤバイTシャツ屋さん

いつだって楽しくて元気になれるヤバイTシャツ屋さんの楽曲たち。
この曲『とりあえず噛む』もそんな1曲で聴き終わるころには前向きにしてくれるような元気ソングです。
この曲はロッテ「キシリトールガム」の20周年プロジェクトソングとして書き下ろされた1曲でガムをテーマにしています。
ヤバTらしい言葉遊びがたっぷりと詰め込まれていてそれを聴くだけでもワクワクと楽しくなる1曲なのですが、自分のダメなところも含めてすべてを受け止めてくれるようなナンバーです。
春の風

和田徹三さんと広瀬量平さんが生み出した楽曲は、柔らかな春の訪れを優しく包み込むような愛らしい旋律で、自然の息吹を感じさせる作品です。
春風が木々の芽をなでたり、小川のせせらぎに歌を重ねたり、草花と戯れたりする様子を描きながら、新しい季節の希望に満ちた空気感を表現しています。
1972年4月からNHK『みんなのうた』で放送され、東京荒川少年少女合唱隊の澄んだ歌声とともに多くの人々の心に残りました。
2012年には『みんなのうた発掘プロジェクト』で約40年ぶりにラジオ放送が実現。
新入学や新学期を迎える子供たち、そして春の訪れを心待ちにしている皆さんにピッタリの1曲として、これからも歌い継がれていくことでしょう。
どんなときも弓削田健介

誰もが親しみやすい優しいメロディーに乗せて、10歳の節目での感謝の気持ちを歌う弓削田健介さんの楽曲。
友達との大切な思い出や、家族や先生への感謝の心が温かく表現されています。
優しく包み込むような旋律は、聴く人の心に深く響き、共感を呼ぶでしょう。
本作は、アルバム『Dream & Dream 夢をつなごう』に収録されていて、2024年からは小学校の音楽教科書にも掲載されることが決定しています。
全国でスクールコンサートを開催している弓削田さんは、2000回以上の公演実績を持ち、子どもたちへの思いを込めて作曲活動を続けています。
「2分の1成人式」や学年の締めくくりの行事など、大切な人への感謝を伝えたい場面で、心を込めて歌いたい楽曲です。






