RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【納涼祭】高齢者にオススメの出し物。工作・クイズ・イベントのアイデアをご紹介

高齢者施設の納涼祭に、ワクワクと心躍る出し物を取り入れてみませんか?

懐かしい思い出とともに、特別な夏のひとときを演出する工作やイベントのアイデアをご紹介します。

手作り神輿や花火大会、カラオケ大会などのイベントは、参加する方の笑顔はもちろん、見守る職員の方にも喜びをもたらしてくれますよ。

みんなで声を合わせながら楽しむ一体感は、きっと心に残るすてきな思い出となることでしょう。

年に一度の夏祭りを、楽しく心温まるものにしていきましょう!

夏祭り工作・クイズ・イベント

流しそうめん

今年最後の流しそうめん
流しそうめん

夏といえばそうめんがおいしい季節。

そして夏の気分、納涼祭をグッと盛り上げるのであれば流しそうめんにチャレンジしてみるというのはどうでしょうか?

本当に竹を使って、水を流してやるのも大変ですがきっといい思い出になると思います。

そこまではちょっと、というのであれば最近では卓上でもできる流しそうめんの機械が多く、バラエティショップやネットショップでもよく見かけるので活用してみるのもいいかもしれません。

風鈴作り

【簡単✨100均折り紙】風鈴の作り方🎐夏の壁面飾り【すぐできる】オシャレに清涼感UP!
風鈴作り

夏の飾り付けとして欠かせない風鈴、風を受けてゆらゆらと動く様子が暑さの中に涼しさを与えてくれますよね。

そんな涼しげな風鈴を、100円均一でも手に入る折り紙を使って作って見るのはいかがでしょうか。

傘のパーツと短冊のパーツをひもでつないだシンプルな内容で、傘の部分は円形にカットした紙を貼り合わせて立体的に仕上げます。

折り紙のチョイスやひもとの組み合わせなど、どのようにすればより涼しく美しいデザインになるのかを考えていきましょう。

うなぎ釣りゲーム

【高齢者レクリエーション】座ってできるレクならコレ!うなぎ釣りゲーム
うなぎ釣りゲーム

暑い季節にピッタリのレクリエーション「うなぎ釣りゲーム」を試してみませんか?

新聞紙を細長く切って、うなぎの形に見立てます。

用意がとても簡単で、細い棒を使って新聞紙を釣り上げるだけ。

最初は簡単かもしれませんが、つかむのがどんどん難しくなってきます。

なかなか釣れない、下の方に残った新聞紙のうなぎを釣り上げるといった心地よい緊張感を楽しめますよ。

友人と一緒に盛り上がりながら、指先のエクササイズも兼ねて、心と体を活性化させましょう。

会話も自然に弾むので、コミュニケーションを深めるのにも最適です。

みなさんが主役となり、いきいきとした時間を過ごせるでしょう。

じゃんけん大会

【通所リハビリテーション】みんなで楽しくレクリエーション <じゃんけん大会>
じゃんけん大会

じゃんけんは順番を決めるときに使ったりと、手軽に勝敗を決められるゲームですよね。

そんな誰もがやったことのあるじゃんけんを大会にして、その場でいちばん強い人を決めてみましょう。

ルールがシンプルでわかりやすいですし、出す手を考えながら手もしっかりと動かせますね。

均等に手を動かしてもらうために、右手と左手で2回の勝負、勝敗がつかなければ延長というルール勝敗を決めて進めていくトーナメント形式で優勝者を決めるのはいかがでしょうか。

カラオケ大会

笑いが絶えない♪カラオケ大会♪
カラオケ大会

子供から大人まで大好きな、誰でも盛り上がれるカラオケ大会を開催してみましょう!

高齢の方が盛り上がりそうな、その年代の方が好きそうな楽曲をリサーチしておいて司会が曲の紹介をしたりちょっとした前口上のようなものを入れてみたりすると盛り上がれるのではないでしょうか。

聴いている人も一緒に盛り上がれるマラカスやタンバリンなど、いわゆる「鳴り物」があると歌うのがちょっと苦手だ、人前で何かをするのはちょっと……という方も一緒に楽しめます。