RAG MusicHR-HM
おすすめのハードロック・ヘビーメタル
search

【過激音楽】おすすめのエクストリームメタルバンドまとめ

ヘビーメタルといっても実際には把握しきれないほどのサブジャンルが存在していますし、好みも人それぞれです。

メロディックなメタルの愛好家もいらっしゃいますし、逆に過激であればあるほど素晴らしいと感じるメタラーもいるのがおもしろいですよね。

こちらの記事では、ヘビーメタルの中でも過激で攻撃的、ダークでアンダーグラウンドなテーマを扱うことも多い「エクストリームメタル」をテーマとしています。

明確な定義はないのですがデスメタルやブラックメタル、スラッシュメタルといったジャンルのバンドたちの中で特に「エクストリームメタル」と評されることの多いバンドを紹介していますから、過激な音楽がお好きな方はぜひチェックしてみてください!

【過激音楽】おすすめのエクストリームメタルバンドまとめ(6〜10)

BleedMeshuggah

MESHUGGAH – Bleed (Official Music Video)
BleedMeshuggah

スウェーデンが生んだメシュガーは、1985年の結成からエクストリームメタルシーンにおいて独自の地位を築いてきました。

技巧派として知られるフレドリック・トルデンダルさんとマーテン・ハグストレムさんのギターは、聴く人の心を強く揺さぶります。

トーマス・ハーケさんの緻密なポリリズミックなドラミングも魅力のひとつ。

彼らが奏でるサウンドは、ただヘビーなだけではなく、面白いほど複雑で美しいメロディが特長です。

彼らのスタイルは後に「Djent」の先駆けとして多大なるバンドに影響を与え続けています。

彼らのオリジナリティ溢れる音楽を聴けば、エクストリームメタルの深い魅力に触れることができますよ!

Circle Of The TyrantsCeltic Frost

Celtic Frost – Circle Of The Tyrants (Official HD Video)
Circle Of The TyrantsCeltic Frost

スイスから世界に広まったセルティック・フロストは、エクストリームメタルの源流とも言えるバンドです。

彼らが1985年に発表したアルバム『トゥ・メガ・セリオン』は、ブラックメタル、デスメタル、スラッシュメタルといったジャンルに大きな影響を与えた作品です。

トム・G・ウォリアーさんとマーティン・E・アインさんの深い知識によって築き上げられた音楽性は、今もなお多くのバンドに影響を与え続けています。

セルティック・フロストの楽曲は、どこか冷たく陰鬱な世界観で、リスナーを独特の雰囲気へと誘います。

彼らのライブは2007年に日本でも開催され、多くのファンを魅了しました。

唯一無二の存在感を持つ彼らの音楽を、エクストリームメタルがお好きな方はぜひ聴いてみてくださいね。

Lack Of ComprehensionDEATH

DEATH – “Lack Of Comprehension” (Remixed)
Lack Of ComprehensionDEATH

デスは、エクストリームメタル界で外せない大御所です。

1987年にリリースされたデビューアルバム『Scream Bloody Gore』で、デスメタルジャンル確立に貢献。

特に1991年のアルバム『Human』で見せたテクニカルな側面は聴く者を圧倒します。

バンド・アンサンブルは細部にわたり洗練されており、アルバムに参加したシニックのメンバーの影響も色濃いです。

シュルディナーさんのテクニカルなプレイと複雑なアンサンブルは、後にテクニカルデスメタルの先駆けとして多くのバンドに影響を与えました。

エクストリームなメタルを望む方には必聴のバンドですよ!

Where Dead Angels LieDissection

スウェーデンから登場したディセクションは、エクストリームメタルの世界において独特の足跡を残しています。

31歳で亡くなったジョン・ネトヴェイドさんを中心として1989年に結成され、特に『The Somberlain』と『Storm of the Light’s Bane』の2つのアルバムでブラックメタルとデスメタルの融合という新たな地平を切り開きました。

メロディックな要素とダークな雰囲気が見事に組み合わさっていて、メタルの世界観を魅力的に拡張しているんですよ。

バンドの歴史は波乱に満ちていて、数度の解散と再結成を経験しながらも、その音楽性で注目を集め続けたのですね。

エクストリームながらも美麗なシンフォニーを大々的にフィーチャーしたシンフォニックブラックメタルの先駆けでもある彼ら、過激な音楽を求める方にはぜひ聴いてみてほしいですね。

Incarnated Solvent AbuseCarcass

Carcass – Incarnated Solvent Abuse [Official Video]
Incarnated Solvent AbuseCarcass

デスメタル界のパイオニア、カーカスは過激な音楽を求める人にはぴったりのバンドです。

1987年のデビューアルバム『Reek of Putrefaction』から一貫して、攻撃的で生々しいサウンドを追求し続けています。

1988年には『Symphonies of Sickness』でそのスタイルを確固たるものに。

1993年の『Heartwork』はメロディックデスメタルへと変貌を遂げた名作として、今も多くのファンに愛されています。

ビル・スティアさんとジェフ・ウォーカーさんを中心に、グラインドコアからスタートしてデスメタルへ、そしてアーチ・エネミーで有名なマイケル・アモットさんの加入以降はメロディックデスメタルの先駆け的なバンドへと進化したという歴史も見逃せません。

特に過激な音楽を望む方は、初期の2作品をぜひ聴いてみてください!