【2025】複雑怪奇!アヴァンギャルドメタルのおすすめバンドまとめ
ヘビーメタルと一口に言っても実際には幅広い音楽性を網羅しており、ある程度メタルを聴き続けていると膨大なサブジャンルの存在に誰もが気付くはず。
中には聴く人を選ぶジャンルもあるのですが、その筆頭とも言えそうなジャンルが今回のテーマである「アバンギャルドメタル」です。
言葉の通り前衛的なスタイルが特徴的なジャンルで、プログレッシブメタルと共通する部分もありつつ一定のスタイルや方法論にはとらわれず、予想できない破天荒な構成の楽曲も多く存在するのですね。
こちらの記事では、そんなアバンギャルドメタルと呼ばれるジャンルのバンドたちを紹介しています。
一般的なメタルやロックに飽きてしまった方、ぜひ挑戦してみてください!
【2025】複雑怪奇!アヴァンギャルドメタルのおすすめバンドまとめ
Death to the HolyZeal & Ardor

2020年代の現在、最もエキサイティングなアバンギャルドメタルバンドと言えるジール&アーダーは、スイス出身でニューヨーク在住のマニュエル・ギャノーさんによるプロジェクト。
彼らはブラックミュージックなどのスピリチュアルな音楽とブラックメタルの融合という、言葉で聞くとどのような音楽なのか全く想像ができない音楽性を持ち合わせており、同業者からも絶賛を浴びるなどアンダーグラウンドの枠内をこえた人気を誇る存在なのですね。
2022年にリリースされたサードアルバム『Zeal & Ardor』は傑作と評され、チャート上位にもランクインするなど商業的な成果も収めています。
2024年現在で彼らがリリースした3枚のアルバムはどれも素晴らしいですから、ぜひチェックしてみてください!
299 796 km/sIn the Woods…

アヴァンギャルドメタルの魅力を語るうえで欠かせないのが、ノルウェーが生んだ偉大なバンドのイン・ザ・ウッズです。
元々はグリーン・カーネーションというデスメタルバンドとしてスタートした彼らですが、バンドを脱退したメンバーたちによってイン・ザ・ウッズが結成され、1995年には感動的なデビューアルバム『Heart of the Ages』を発表してシーンに衝撃を与えたのです。
彼らの楽曲は、プログレッシブな要素を持ったブラックメタル的サウンドで始まった彼らの音楽性は長尺で複雑な構造をもち、予測不可能なほどにダイナミック。
作品を重ねるごとにゴシックテイストやアバンギャルドな要素を増して、独自のスタイルを築き上げたのです。
2014年の再結成後にリリースされた作品も素晴らしいですから、ぜひチェックしてみてください!
AletheiaSIGH

アバンギャルドメタルの世界において、さまざまな音楽の境界線を越えた音の冒険をしている日本が誇るバンド、Sigh。
日本のバンドとしては非常に早い時期からブラックメタルバンドとして活動を開始、唯一のオリジナルメンバーである川嶋未来さんを軸として長きに渡って活動を続ける彼らの音楽性は一口で語れるものではないですが、初期のブラックメタルから音楽性の幅を広げ、サイケや民族音楽などさまざまな要素を取り入れたサウンドはまさにアバンギャルドかつエクストリームな音世界。
アンダーグランドな存在ながらむしろ世界で評価の高いバンドで、彼らの作品は各国の音楽メディアでも絶賛されているのですよ。
ライブパフォーマンスも素晴らしいですから、機械のある方はぜひ彼らのライブに足を運んでみてくださいね。
hOrsepOweredThought Industry

音楽の既成概念を打ち破るサウンドで、世界中のファンを魅了してきたサウト・インダストリー。
彼らの1992年のデビュー作『Songs for Insects』は、プログレッシブメタルとアヴァンギャルドの境界をぶち破った快作で、アートとメタルの融合を目指した野心作です。
続く1993年にリリースされた『Mods Carve the Pig: Assassins, Toads and God’s Flesh』では、さらに斬新な音楽性を更に前面に押し出しました。
サウンドの変遷を経ても常に挑戦を怠らなかったサウト・インダストリー。
彼らの音楽は、アヴァンギャルドメタル好きならずとも必聴です!
The Chaos PathArcturus

アルクトゥルスは1990年にノルウェーで結成されたバンドです。
複雑で先進的なアヴァンギャルドメタルを提供しています。
その音楽性は、ブラックメタルの基盤を守りつつ、オペラ風のボーカルや予測不可能なメロディーで、ファンを驚かせます。
中でも1997年のアルバム『La Masquerade Infernale』は、ジャンルを超えた実験性で話題に。
いろいろな音楽が聴きたい人にとって、彼らの作品は刺激的で、魅力的です。
さらに2002年にリリースされた『The Sham Mirrors』ではインダストリアルとシンフォニックな要素が融合し、新たなファンを獲得しました。
アルクトゥルスさんの音楽を聴けば、メタルの新しい世界観に触れられるでしょう!