RAG MusicRock
素敵なロック
search

【2025】まずはここから!おすすめの洋楽ポストロックバンドまとめ

【2025】まずはここから!おすすめの洋楽ポストロックバンドまとめ
最終更新:

【2025】まずはここから!おすすめの洋楽ポストロックバンドまとめ

ポストロックという言葉を聞いたことはありますか?

文字通りロックの基本的なスタイルから逸脱し、実験的なサウンドと壮大な音像で聴く人を魅了する音楽ジャンルです。

定義は曖昧でバンドによってアプローチは様々ですが、ギターやドラムといった生楽器を使いながらも、エレクトロニックな要素も取り入れた独特の世界観は、一度聴いたら虜になってしまうほど。

この記事では、ポストロックの醍醐味を体感できる海外の有名バンドをご紹介します。

最近ポストロックなるジャンルに興味を持った方は、ぜひチェックしてみてくださいね。

【2025】まずはここから!おすすめの洋楽ポストロックバンドまとめ(1〜10)

Never meantAmerican Football

American Football – Never Meant [OFFICIAL MUSIC VIDEO]
Never meantAmerican Football

90年代エモコア~USインディ界の伝説的な存在であり、Cap’n JazzやJoan Of Arcを率いるティム・キンセラさんの弟、マイク・キンセラさんを中心としたアメリカン・フットボールもポストロックを語る上で欠かせないバンドですね。

1999年にアルバム1枚を残して活動を休止していたものの、2014年に再結成し話題を呼びました。

テクニカルな美しいギターのアルペジオを軸として、繊細さと硬質さとが見事に融合したサウンドは多くの人を魅了し、日本でもtoeなど多くのバンドに絶大な影響を与えたのです。

Ascension DayTalk Talk

シンセポップで一世を風靡したバンドが、のちにポストロックの扉を開く存在になるとは、当時誰も想像しなかったのではないでしょうか?

イギリス出身のトーク・トークは、1981年のデビュー後、『It’s My Life』などのヒットで世界的な人気を博しましたが、次第に実験的な領域へと足を踏み入れていきます。

1988年のアルバム『Spirit of Eden』は、商業主義と決別し、即興演奏やジャズを取り入れた静謐なサウンドを追求した意欲作!

この作品はレーベルから「商業的でない」と訴えられるほどでしたが、後世の多くのアーティストに影響を与え、ポストロックの礎を築いた名盤として語り継がれています。

静寂や音の余白に美しさを見出す、そんな深遠な音楽体験をしたい方にピッタリなバンドかもしれませんね。

TNTTortoise

やはりポストロックを語る上でアイコン的なバンドといえば、このトータスなのではないでしょうか。

シカゴ音響派と括られるアーティストの中でも中心をなし、2nd「ミリオンズ・ナウ・リビング・ウィル・ネバー・ダイ」と3rd「TNT」でポストロックの旗手の地位を確立し、自らの主宰するレーベル「スリル・ジョッキー」からは多くのポスト・ロックアーティストの作品をリリースしています。

Absent FriendBark Psychosis

「ポストロック」という言葉が生まれるきっかけを作った、英国の伝説的バンドがバーク・サイコシスです。

1986年にロンドンで結成された彼らは、教会の地下を拠点に、その空間の響きごと録音してしまうという独特な手法で音楽を制作。

1994年に発表されたデビューアルバム『Hex』は、従来のロックの常識を覆すサウンドで、ある音楽評論家に「ポストロック」と言わしめたのだそうです。

ささやくような静けさから、全てを飲み込むような轟音へと展開するサウンドスケープは、まるで一本の映画を観ているかのようですよね。

ありきたりな音楽では満足できない方や、音の響きそのものが織りなす壮大な世界にどっぷりと浸りたい夜に、ぜひ聴いてみてほしいバンドです。

Mogwai fear SatanMogwai

Mogwai – Mogwai fear Satan (High Quality)
Mogwai fear SatanMogwai

トータスと並ぶポストロックの雄とも言えるのがスコットランド、グラスゴー出身のバンド、モグワイです。

グラスゴーのレーベル、ケミカル・アンダーグラウンドからリリースされた2nd「カム・オン・ダイ・ヤング」で一躍知名度を上げ、世界的なバンドとなりました。

ポストロックの中では、ゆったりとしたメロディのなか歪ませたギターを用いた楽曲が多く、轟音ポストロックともいわれています。

Your Hand In MineExplosions in the sky

2016年のフジロック・フェスティバルでのステージも素晴らしかった、テキサス出身のインストポストロックバンドです。

いわゆる静と動を行き来する、日本では轟音ポストロックとも呼ばれるバンドの代表的な存在で、叙情的かつ破壊的なギターサウンドは多くの人を虜にします。

静寂と圧倒的なギターの轟音に包まれたいという方は、ぜひこのバンドを聴いてみてください。

HoppipollaSigur Rós

シガー・ロスはアイスランドはレイキャビク出身のポストロックバンドで、静と動を行き来するアンサンブルの中で独自の美学を持って圧倒的に美しい音世界を作り上げ、世界的な成功を収めたバンドです。

母国語であるアイスランド語や造語の「ホープランド語」を使った歌詞、シネマティックな世界観やオーケストレーション、中心人物のヨンシーさんによる中世的な歌声……日本でもファンの多いバンドですからぜひチェックしてみてください。

続きを読む
続きを読む