洋楽のポストロックバンド。海外の人気バンド
ポストロック人気が再燃してきた昨今。
たくさんのポストロックバンドが邦楽・洋楽問わずいることに気付かされます。
今回は洋楽のポストロックバンドを特集しました。
あなたの知っているバンドはいるでしょうか?
新しいバンドとの出会いもありますように……。
洋楽のポストロックバンド。海外の人気バンド(21〜30)
Sharks & SailorsJune Of 44

HiMを結成する以前にダグ・シャーリンがメンバーであったバンドです。
ポストロックの中ではマスロック系に分別されますが、そんな無意味だと言わんばかりのジャズとハードコアをミックスさせたようなサウンドが特徴的です。
Hurry up, we’re dreamingM83

フランス出身のエレクトロニックミュージックグループ、M83は1999年の結成以来、ノスタルジックなシンセポップとシューゲイザーを融合させた独自のサウンドで人気を集めています。
2011年発表のアルバム『Hurry Up, We’re Dreaming』に収録された楽曲は、バンドにとって大きなブレイクスルーとなりました。
80年代の音楽へのオマージュや青春時代のテーマを探求する彼らの音楽は、夢や憧れを描き出す力強さがあります。
映画のサウンドトラック制作にも携わるなど、多才な才能で広く認知されているM83。
ノスタルジックな雰囲気や壮大なサウンドスケープを求める方におすすめの一組です。
the mind of minoltaPele

1997年に結成されたバンドで初期にはプロミスリングのベーシストが在籍していました。
日本を代表するポストロックバンドtoeとスプリット盤を出すなどしております。
2004年に1度解散しており、メンバーを少し変えサイドプロジェクトのcollections of colonies ofbeesとして活動してましたが、2014年に再結成しました
ShowroomsSam Prekop

シー・アンド・ケイクでボーカル・ギターを務めるサム・プレコップのソロプロジェクトで、スリルジョッキーのオーナーは彼の妻なので当然ですが。
作品をスリル・ジョッキーからリリースするシカゴ音響派周辺の人。
音楽活動と並行して写真家としても活躍しています。
The MpThe Album Leaf

アルバム・リーフはトリステザのメンバーだったジミー・ラヴェルがはじめたソロプロジェクトです。
アコーステイックギターや澄んだ音のキーボードによるエレクトロニカに細別されることもある美しい旋律が耳に心地よいです。
Another LanguageThis Will Destroy You

アメリカ発のポストロックバンドとして2004年にテキサス州で結成されたThis Will Destroy You。
長尺のアトモスフェリックな楽曲が特徴的で、エフェクトを多用したギターやダイナミクスの重視が顕著です。
ポストロックやシューゲイジング、アンビエントなど、多彩なジャンルを融合させた音楽性で注目を集めています。
静寂から轟音まで、幅広いダイナミクスを駆使した楽曲は映画『Moneyball』などでも使用され、その魅力が広く認知されています。
壮大な音像と繊細な音の質感を追求する彼らの音楽は、心を揺さぶる体験を求める方におすすめです。
Beneath the UndertowIsotope 217

シカゴ音響系のものでジョン・マッケンタイアもエンジニアで参加しています。
メンバーはダン・ビットニー、ジョン・ハーンドン、ジェフ・パーカーというメンツでトータスと被っていたりもします。
トータスよりはよりジャズ的なアプローチを見せるサウンドが美しいバンドです。