落ち込んだ時に励ましてくれる名言。立ち上がる力をくれる言葉
仕事で失敗してしまった、テストの成績が悪かった、友達とケンカしてしまった……。
生きていれば、さまざまなことで落ち込む場面が出てきますよね。
この記事では、そんな落ち込んでしまったときにぜひ読んでほしい名言を紹介します。
失敗したことへの意味を教えてくれるもの、落ち込む必要なんてないよと勇気づけてくれるもの、自分自身を大切にしようと教えてくれるものなど、さまざまな角度から落ち込むあなたを励ましてくれる言葉を集めました。
優しい言葉で励ましてほしいとき、ぜひチェックしてみてくださいね!
落ち込んだ時に励ましてくれる名言。立ち上がる力をくれる言葉(46〜50)
いいことも、悪いことも変わる。どんな辛い目にあって、どん底だと思っても、それは続かない。だから、心配することはないの。瀬戸内寂聴

なにかつらいことがあって落ち込んでいるときって、「このつらい状況がいつまでも続くんじゃないだろうか……」と後ろ向きな気持ちになってしまいますよね。
しかし、テレビにも積極的に出演していた作家であり僧侶でもある瀬戸内寂聴さんは、「つらいことはいつまでも続かない」と語ります。
「いいことも悪いこともひっくるめて状況は常に変わるのだから、きっといつかこのつらい状況も一転するはず、だから大丈夫!」というメッセージは、弱った心にスッと染み込みますよね。
心を少し前向きにしてくれる温かい言葉です。
悩んで落ち込んだ時、必要なのは理性。いらないのは感情。原因をクールに分析して、解決方法を見つける習慣を。美輪明宏

シャンソン歌手として登場した美輪明宏さんは、人生経験からくる言葉の数々が注目されたほか、福を呼び込むアイコンとしても親しまれていますよね。
そんな美輪明宏さんの数々の言葉の中でも、落ち込んだ時にどのように解決するのかということを語った名言です。
落ち込んだ時には誰もが感情に流されがちで、ここで理性をしっかりと持って現状を分析することが解決につながるのだと伝えています。
何事もクールに分析する習慣を持っていると、気持ちの解消をはじめとした、より良い未来につながるのだと思わせてくれますね。
たいせつなのは、じぶんのしたいことをじぶんで知ってるってことだよスナフキン『ムーミン』

『ムーミン』の物語の中には、思わずきづかされる名言がちりばめられています。
今回ご紹介するのは、スナフキンがミイにかけた言葉です。
この場面でミイがしたかったことは「食べること」「ポケットの中で眠ること」でした。
ミイがしたいことは、そんなに難しいことには感じないかもしれません。
でも、スナフキンの言葉だけを見ると哲学的にも思えますが、物語といっしょに受け取ると身近な言葉に感じられます。
ささいなことでも自分の心に耳をかたむけて本当の気持ちを大切にしたいものですね。
おわりに
いかがでしたでしょうか、今回は落ち込んだ時に励ましてくれる名言をご紹介しました。
パワフルなものから寄り添ってくれるものまで、偉人や著名人たちの人生を感じさせるものばかりですよね。
ご自身の心境に合った言葉と出会っていただければ幸いです。