RAG MusicCraft
素敵な手作りクラフト
search

フェルトの手作りおもちゃ。簡単でかわいいアイデア

フェルトの手作りおもちゃ。簡単でかわいいアイデア
最終更新:

工作にも裁縫にも使いやすいフェルトを使って、かわいいおもちゃを作ってみませんか?

フェルトを使ったおもちゃはやわらかいものが多いので、赤ちゃんでも安心して遊べるのがいいですよね。

また布おもちゃを作りたいけど裁縫は苦手……という時も大活躍!

赤ちゃんの発達にぴったりのおもちゃから、ごっこ遊びに使えるおもちゃまでたくさんあるので、ぜひ参考にして作ってみてくださいね。

フェルトは100円ショップでも購入できますよ!

フェルトの手作りおもちゃ。簡単でかわいいアイデア(1〜20)

知育時計NEW!

学びやすい【知育時計】フェルトで作ったよ❣️…(数年前に) #簡単 #手作り #フェルト #時計
知育時計NEW!

時間の感覚を楽しく学べる実用性の高い工作アイデアです。

円形の土台に1から12までの数字をフェルトやシールで貼り付けて、親しみやすいデザインに仕上げます。

各数字はめくれるようにしておき、めくると何分に対応するかが分かるようにしておくことで、視覚的に時間の仕組みを理解できるのもポイント。

時計の針はボタンで中心を固定し、自由に動かせるようにすると実際に針を合わせる練習もできます。

学びと遊びが一体になったこの時計は、子供が自然と時間を意識するきっかけを与えるでしょう。

デザインの工夫や色使いによって自分だけの時計ができるため、達成感も得られる作品のアイデアです。

サイコロユニットNEW!

【フェルトパズル】さいころユニットの作り方
サイコロユニットNEW!

遊びの要素も取り入れられるフェルト工作としてオススメのサイコロユニット。

フェルトに穴をあけたパーツを用意し、それぞれを表側と裏側でつなぎ合わせて立方体を形成していきます。

フェルトの質感が柔らかいため扱いやすく、安全に作業できるのも魅力です。

つないだピースを増やせば、さいころをいくつでも連結でき、遊び方にも広がりが出ます。

表と裏で色を変えることで、つなぎ方の違いが目に見えて楽しめるでしょう。

完成後はパズルのように分解や再構成ができるため、知育要素も含まれた工作になります。

自由な発想でデザインでき、夏休みの自由研究にも向いているアイデアです。

手袋シアターNEW!

【手袋シアター/おべんとうバス】フェルトで作る保育アイテムの作製過程
手袋シアターNEW!

子供たちと関わりながら楽しめる工作として人気がある手袋シアター。

多くの具材を取り付けられるお弁当バスの作り方を紹介します。

最初にバスの土台を縫い合わせて作り、フェルトでいちごやにんじん、エビなどの具材を作成しましょう。

綿を中に詰めることでふっくらとした立体感が出て、視覚的にも楽しい仕上がりになります。

それぞれの食べ物にフェルトやビーズで目や口のパーツを加えるとキャラクター性が増して親しみやすくなり、子供たちの関心を引きやすくなります。

パーツをバスに乗せるように取り付ければ乗客としての演出もでき、物語を作って遊べるのもポイント。

工作と遊びの両方が楽しめる楽しいアイテムです。

お医者さんセットNEW!

manimani mamagoto ドクターバッグ フェルトで作るお医者さんセット ままごと ごっこあそび 手作りおもちゃ
お医者さんセットNEW!

フェルトで作るお医者さんセットは、ごっこ遊びを通じて社会的な役割への関心を育む工作です。

ライトや聴診器、体温計、ゼッシ(ピンセット)などさまざまな医療道具をフェルトで再現してそれぞれに綿を詰めて立体感を出します。

注射器やお医者さんバッグも加えれば、本格的なセットが完成。

各パーツはマジックテープやスナップボタンで取り外しできるようにすると、遊びの幅が広がります。

色や形を自由にアレンジすることで、自分だけのドクターキットに仕上がり、完成後はおままごととして楽しめるでしょう。

道具の名前や使い方を学ぶ機会にもなり、想像力や会話力を引き出す知育にもつながる実用性の高い工作です。

アイスクリーム

【簡単!】フェルトで作るアイスクリーム/100均DIY/felt ice cream
アイスクリーム

アイスクリーム屋さんごっこができるおもちゃのアイデアです!

こちらは、フェルト、磁石、厚紙、綿を使って作れますよ。

基本的には丸や半円に切ったフェルトに綿を詰め、アイスやコーンを作っていきます。

コーンの平らな部分とアイスの底面には厚紙に貼り付けたシールタイプの磁石が入っているので、コーンにアイスを乗せるとくっつき落ちにくいですよ。

アイスはフェルトの色やトッピングを変えて、いろいろなものを作ってくださいね!