フェルトの手作りおもちゃ。簡単でかわいいアイデア
工作にも裁縫にも使いやすいフェルトを使って、かわいいおもちゃを作ってみませんか?
フェルトを使ったおもちゃはやわらかいものが多いので、赤ちゃんでも安心して遊べるのがいいですよね。
また布おもちゃを作りたいけど裁縫は苦手……という時も大活躍!
赤ちゃんの発達にぴったりのおもちゃから、ごっこ遊びに使えるおもちゃまでたくさんあるので、ぜひ参考にして作ってみてくださいね。
フェルトは100円ショップでも購入できますよ!
フェルトの手作りおもちゃ。簡単でかわいいアイデア(1〜20)
着せ替え人形

フェルトで人形と洋服を作って、着せ替えを楽しんでみるのはいかがでしょうか?
人形のモチーフはなんでも構いません。
女の子でも良いですし、お好きなキャラクターでも。
洋服は着せ替えするので、着脱のしやすいものが良いでしょう。
背中が開いているものや、スナップボタンで止められるものを作ってみてください。
洋服以外にも、髪留めやカバンなどの小物を作るのも楽しそうですよ。
人形や洋服をたくさん作って、その日の気分でおしゃれを楽しみましょう。
縫わずに作れるフェルトパペット

手芸初心者にもオススメ!
縫わずに作れるフェルトパペットのアイデアをご紹介します。
手作りでパペットを作るとなると、手芸にはじめてチャレンジする方にとっては「難しそう」「大変そう」と感じるのではないでしょうか。
しかし、フェルトを活用することで布の端からのほつれを心配することもなく、手軽につくれますよ!
準備するものはフェルト、粘着テープ、グルーガン、ハサミ、紙、クリップ、えんぴつです。
歯磨き指導にも活用できるデザインなので、ぜひ取り入れてみてくださいね。
お魚釣り

魚釣りは子供たちに人気の遊びの一つです。
そこで、フェルトでいろいろな海の生き物を作ってみませんか?
魚のほかにも、サメやイルカ、カメといった普通の釣りでは釣れない生き物があると子供は喜ぶかもしれません。
中に磁石でくっつく素材を入れておけば、磁石のついたさおで釣りを楽しめますよ。
フェルトを重ねて接着して作っても良いですし、中に綿などを詰めて立体にするのもオススメです。
おもちゃなので、ぜひカラフルに作ってみてくださいね。
おばけパペット

白と黒のフェルトを使い、ミシンで縫い合わせる「おばけパペット」は、保育園や幼稚園で楽しめる手作りパペットのアイディアです。
おばけの体はミシンでしっかりと縫い上げ、目や口はフェルトを接着剤で貼り付けるため、丈夫で長持ちし、小さな子供でも安心して遊べる仕上がりに。
作る過程でミシンの動きを見せれば、子供たちの興味も広がり、完成したペットはごっこ遊びや発表会で大活躍。
ハロウィンをはじめとした季節のイベントにぴったりの工作として、保育士さんや保護者にオススメのアイディアです。
フェルトを使ったパペット

デザインを楽しもう!
フェルトを使ったパペットのアイデアをご紹介します。
パペットを作りたいと思った時に、どんなモチーフで作ろうか悩んでしまうという方もいるのでは。
そんな方にオススメしたい、人モチーフのオリジナルパペットのアイデアです!
はじめに、パペットのデザインをイラストで描いてみましょう。
自分に似た特徴を盛り込んだり、ヘアスタイルをこだわったりするとオリジナリティが表現できそうですね。
フェルトを活用することで、糸の処理が手軽にできるのが嬉しいポイントですよ。