RAG MusicCraft
素敵な手作りクラフト
search

フェルトの手作りおもちゃ。簡単でかわいいアイデア

工作にも裁縫にも使いやすいフェルトを使って、かわいいおもちゃを作ってみませんか?

フェルトを使ったおもちゃはやわらかいものが多いので、赤ちゃんでも安心して遊べるのがいいですよね。

また布おもちゃを作りたいけど裁縫は苦手……という時も大活躍!

赤ちゃんの発達にぴったりのおもちゃから、ごっこ遊びに使えるおもちゃまでたくさんあるので、ぜひ参考にして作ってみてくださいね。

フェルトは100円ショップでも購入できますよ!

フェルトの手作りおもちゃ。簡単でかわいいアイデア(1〜10)

ボタン練習に!おにぎり

【ボタン留め練習】手作りフェルトおにぎり(具入り、おまけ付き)【簡単手作りおもちゃ】
ボタン練習に!おにぎり

ボタン掛けの練習ができる、フェルトおにぎりのアイデアを紹介します!

まず、白いフェルトから長方形を切り出し、折りたたみます。

そのまま輪になっている部分の真ん中を残したままおにぎりの形にカット。

梅干しやしゃけなどの具を作り、ホックボタンを縫い付けます。

おにぎりの内側の中心にも同じようにボタンをつけてくださいね。

おにぎりの内側の上部分に2つ穴ボタンを縫い付け、反対側に切り込みを入れます。

最後に、おにぎりの外側に黒いフェルトから切り出したのりを接着したら完成です!

好きな具をつけておにぎりをボタンで閉じて、おにぎり作りを楽しんでください。

アンパマンの福笑い

福笑いは、目隠しをした状態で目や鼻といったパーツを顔の上に置き、完成した表情を楽しむ遊びですね。

お正月遊びとして定番ですが、今では動物やキャラクターの福笑いなども販売されていて、年中楽しめます。

ここでは、フェルトを使って作る福笑いを紹介します。

作り方は簡単!フェルトから顔の土台とパーツを切り出すだけです。

モチーフは何でもOKですので、子供が喜ぶものを作ってあげてくださいね。

パーツを何種類か用意すると、いろいろな表情を楽しめるのではないでしょうか。

パクパクくまさん

大きめのフェルトにクマの顔を縫い付け、口の部分にファスナーをつけた「パクパクくまさん」。

クマのとなりには、おにぎりやパン、たまご、野菜などがスナップボタンでとめられていて、それを外してクマさんに食べさせられるおもちゃですね。

ボタンを外したり付けたりする動作は手指の発達の助けになりそうですし、何でもどんどん食べるクマさんに、子供が「同じものが食べてみたい」「どんな味がするんだろう?」と食に興味を持ってくれそうですね!

フェルトの手作りおもちゃ。簡単でかわいいアイデア(11〜20)

マイク

歌うのが大好き!という子には、マイクのおもちゃがオススメです。

フェルトで作れば落としても壊れないですし、ケガするリスクも低いのでオススメです。

持ち手の部分、マイクの部分をフェルトで作って、中にはハギレや綿を詰めましょう。

アクセントとしてリボンなどをつけてもかわいいのではないでしょうか。

フェルトも綿も100円ショップに売っているので、ぜひお好きな色で作ってみてくださいね。

完成したら、マイクを使って歌ってみてください。

いつもと違う気分が味わえますよ!

電車

コインケースを使った電車のアイデアを紹介しますね。

電車のおもちゃといえば『プラレール』が定番ですが、今回はフェルトで作ってみましょう!

コインケースと同じ大きさの電車の土台と、窓やライトなどの部品をフェルトから切り出します。

それらを縫い合わせたら、磁石のテープを巻き付けたコインケースにかぶせてください。

あとは縫い合わせたら完成!

このおもちゃは磁石で連結できるので、ぜひいろいろな色や種類の電車を作ってみてくださいね。

線路のプレイマットも一緒に作ると楽しいかも?

フリースで作るうさぎのぬいぐるみ

【100均ハンドメイド】フリースで作る簡単 手のひらサイズのうさぎのぬいぐるみ
フリースで作るうさぎのぬいぐるみ

見た目からもやわらかさが感じられるフリースの生地を使って、手のひらサイズのうさぎのぬいぐるみを作っていきましょう。

重要なのは胴体の作り方で、作りたい形にカットし、表情をししゅうした生地を縫い合わせて、そこに綿を詰め込んで形を整えていきます。

この詰め方で全体の丸みややわらかさも変わってくるので、ここにこだわって自分なりのうさぎにしていくのがオススメです。

あとは手や足、耳などのパーツを取り付けてうさぎに見えるように仕上げれば完成です。

生地の色やパーツの形などを変えて、オリジナリティを出していくのもおもしろいかもしれませんよ。

縫わずに作れるフェルトパペット

【歯磨き指導】簡単!縫わずに作るフェルトパペット /100均DIY/felt puppet
縫わずに作れるフェルトパペット

手芸初心者にもオススメ!

縫わずに作れるフェルトパペットのアイデアをご紹介します。

手作りでパペットを作るとなると、手芸にはじめてチャレンジする方にとっては「難しそう」「大変そう」と感じるのではないでしょうか。

しかし、フェルトを活用することで布の端からのほつれを心配することもなく、手軽につくれますよ!

準備するものはフェルト、粘着テープ、グルーガン、ハサミ、紙、クリップ、えんぴつです。

歯磨き指導にも活用できるデザインなので、ぜひ取り入れてみてくださいね。