女性にオススメの余興・出し物で盛り上がる隠し芸【2025】
忘年会や新年会といった飲み会や、結婚式の披露宴などで余興をすることになったけれど、何をすれば分からない女性のために、盛り上がる隠し芸のアイデアを集めました!
簡単にできるものから本格的なものまでそろっていますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
一発芸やモノマネで笑いを取るのが苦手な方も、隠し芸なら技をみせるものがたくさんありますし、事前に準備もできるので安心して披露できるのではないでしょうか。
また、これをきっかけに新しい趣味ができるかも?
女性にオススメの余興・出し物で盛り上がる隠し芸【2025】(16〜20)
ワイングラスで演奏

100均ショップなどで買えるワイングラスを使って本格的な音楽をかなでられるグラスハープ!
コツは、音の高さを変えるために水の量をうまく調節することです。
油性ペンで水の量のしるしをつけ、音の高さも書いておくと本番もあせらずにできますね。
この楽器、透明感のある美しい音がするので、癒やし効果も期待できそう!
パラパラダンス

1980年代にブームになった「パラパラダンス」。
実は今も宴会芸として親しまれているんですよね。
リズム感は必要ですが、アクロバティックなダンスと違って激しい動きがなく、ほとんどが上半身の動きなので覚えやすいです。
年配の女性にもオススメの余興ですよ。
40代以上なら当時踊っていた方々も多いと思うので、その世代が多い宴会では喜ばれるはず。
大勢で披露しつつ、ひとりずつ見せ場を作るのもいいですね!
別人メイク

女性の方なら大なり小なり、メイクはされるかと思います。
苦手だ、できることならやりたくないと思う方もいらっしゃるでしょうが……。
お笑いコンビ、ゆにばーすのはらちゃんで一時期話題になった別人メイク。
整形メイクや詐欺メイクとも呼ばれていますよね。
普段ナチュラルメイクの方こそ盛り上がりそうな一発芸ではないでしょうか?
カラーコンタクトやつけまつ毛をフル活用して、みんなをアッと驚かせましょう!
ポッキーダンス

ポッキーのCMでもおなじみのダンスです。
三代目J Soul Brothersの曲に合わせて踊ります。
コンテストもおこなわれていたようでデモ動画などもあり練習しやすいかも?
女性が踊るとかっこいいと思います。
早口言葉

飲み会や披露宴で「何をやろう?」と迷っている女性の方へ。
余興として、一発芸やモノマネが苦手でも安心して楽しめるのが早口言葉です。
普段は使わない言葉を組み合わせた定番のものから、あらかじめ準備しておくことで挑戦しやすい長めの文章まで、バリエーションは豊か。
しかも、特別な道具が不要で、どこでも手軽に試せるのが魅力です。
また、複数人でタイムを競うゲームとしても盛り上がりますね!
つまずいたり言い間違ってしまったときの笑いも、さらなる盛り上がりを生むでしょう。