RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

笑いが広がる!高齢者の脳トレに最適な手遊び・体操をご紹介

リハビリやレクリエーションにオススメの、笑顔あふれる手遊びや体操をご紹介します。

指の動きと脳の活性化が結びつく手遊びから、体全体を使って楽しむ体操まで、高齢者の方がご自身のペースで取り組める内容をお届けします。

手遊びや体操は特別な準備が必要ないので、手軽にチャレンジできるのが嬉しいですよね。

難しく考える必要はありません。

上手にできなくても、周りの方との笑いが自然と生まれるひとときを通じて、心も体も元気になれる楽しい時間を過ごしませんか?

手遊び・体操(26〜30)

見ざる言わざる聞かざる体操

笑いが起こる脳トレ体操 高齢者が喜ぶレクリエーション 健康体操
見ざる言わざる聞かざる体操

年齢を重ねてくると体力が落ちていき、高齢者のなかには体操するのが苦手なという方も多いでしょう。

そういった方にオススメしたいのがこちらの『見ざる言わざる聞かざる体操』。

脳トレと運動を組み合わせたゲームで、動画のようにグーチョキパー体操のように行います。

プラスアルファで手の動きと「見ざる」「言わざる」「聞かざる」のフレーズをごっちゃにして、間違いを言うのもオススメです。

笑いを狙うなら後者の方が良いでしょう。

認知症予防指体操

【ちょっぴり笑える脳トレ体操】指を使って認知症予防レク
認知症予防指体操

子どもに習わせる習い事としてピアノが定番な科学的根拠は、指を動かすことで脳を刺激するからだそうです。

これは子どもにだけ当てはまることではなく、大人や高齢者にも当てはまる特性で、介護現場でも頻繁に指を使ったレクリエーションを実践しています。

こちらの『認知症予防指体操』はそんな指を使ったレクリエーションの1つで、出題者とその他という構図で楽しめます。

間違えたときでも全員で笑って楽しめるので、脳トレにもなりますし、笑って元気にもなれるでしょう。

おわりに

指遊びで笑顔が生まれ、体操で心も体もリフレッシュ。

日々の生活に取り入れやすい脳トレの数々は、高齢者の方の暮らしに楽しみと活力を与えてくれます。

仲間と一緒に取り組めば、会話も弾み、笑顔あふれる充実した時間を過ごせることでしょう。