友達のドッキリネタ。みんな楽しいイタズラ
友達に仕掛けるとおもしろいドッキリネタを紹介します!
学校の休憩時間や放課後、自宅で集まっているけれどすることがなくて「暇だな〜」と感じているときにオススメです。
「準備物がいらないネタ」「物を使ったネタ」「スマホアプリを活用したネタ」などドッキリネタが満載!
友達と楽しく過ごしたいときに活用してみてくださいね。
ただし、やりすぎには注意。
特定の人に何度も仕掛けると「嫌われているのかな…」と誤解されてしまうので気をつけて……!
友達のドッキリネタ。みんな楽しいイタズラ(11〜20)
食べ物の味がすべて入れ替わってるドッキリ

ツナマヨのおにぎりを買ってきたはずなのに、ツナマヨだと思って食べたらおかか味だった、もしそんな状況に遭遇したらきっと驚きますよね。
用意に手間暇がかかりますが絶対におもしろいのがこの「食べ物の味がすべて入れ替わってるドッキリ」です!
例えば、パンは袋をそっと開けて中身を入れ替えてまたノリなどを使って袋を閉じます。
飲み物は中身を丸々入れ替え、お菓子は味違いのものを二つ買ってきて底をきれいに切って中身を入れ替えます。
友達のリアクションが楽しみなドッキリです!
スマホ画面バキバキ

スマホを落として画面が割れてしまった……という経験はありますか?
もちろんお金を出して修理すればちゃんと直るのですが、あれって結構な心のダメージなんです。
もちろん実際に友達のスマホの画面を割ってしまうとシャレにはなりません。
そこで画面が割れたように見えるカバーを買ってきて「スマホ画面バキバキドッキリ」を仕掛けてみましょう!
友達が寝ている間にすり替えるとか、トイレに行っているすきにすり替えて相手の反応を楽しんじゃいましょう。
くれぐれもシャレの分かる人に仕掛けてくださいね。
ポストイットだらけ

ドッキリは「誰がするか?」ではなくて「誰に仕掛けるか?」が問題なんですよね。
ちょっとしたことにも腹を立てる「シャレの通じない人」もたまにいますので。
ここはひとつとても微笑ましい「ふせんだらけドッキリ」で友達の反応を楽しんじゃいましょう。
手順は簡単、友達の机や靴箱をふせんだらけにするだけです。
カラフルなふせんを使ってきれいに仕掛けてくださいね。
1枚だけに愛の言葉を書くというオシャレな告白にも!
歯磨き粉の中にチョコミント

よく「チョコミントアイスは歯磨き粉と同じ」なんて言われることもありますが、では逆に歯磨き粉の中身をチョコミントアイスにすり替えてしまおうというのがこのドッキリ。
結構簡単そうにみえますが、甘さがかなりあるので、思いのほか早く気付かれてしまいます。
とはいえ、チョコミントで歯磨きをしている光景というのはかなりおもしろいですよ。
ビリビリペン

空気が乾燥した冬場特有の悩みといえば静電気。
そんなに強烈な電気でないにしても「ビリッ」とくる電気にビックリしてしまいますよね。
また静電気が怖くて金属製のものを触るときにすごく警戒したりもして……。
小さなドッキリ「ビリビリペン」は100円均一のお店にも売っているグッズ。
おもちゃに見えないペンだから警戒心も薄れているんですよね。
でもなぜか笑いも起こるのがこのドッキリの良さ。
ちょっとしたパーティーの余興にも大丈夫だと思います!
大切なものにコーヒーをこぼす?

古典的ですがとてもびっくり、盛り上がるのですのでぜひやってみてほしいドッキリがこちら。
量販店で売られている「コーヒーがこぼれているように見えるおもちゃ」を使って大切なものにコーヒーをこぼしているふうのドッキリをしかけましょう!
ゲーム機やパソコンなど、こぼしてはいけないものに対して使うとさらに効果バツグンで、リアクションにも期待できますね。
友達のドッキリネタ。みんな楽しいイタズラ(21〜30)
消毒スプレーをすり替える

コロナ対策に消毒スプレーを持ち歩いている方も多いのではないでしょうか?
このドッキリは、スプレータイプの中身を消毒液から別のものに変えて驚かせるというもの。
もちろん人の物を勝手に入れ替えてはいけないので、同じ物を購入し、中身を入れ替えて友達のスプレーとすり替えてくださいね!
中身はご自身で探してみても楽しいと思いますが、世の中にはう○こスプレーというものがあるんです。
こちら、かなり臭いみたいですよ……?