RAG Musicサプライズ
素敵なサプライズ
search

友達のドッキリネタ。みんな楽しいイタズラ

友達に仕掛けるとおもしろいドッキリネタを紹介します!

学校の休憩時間や放課後、自宅で集まっているけれどすることがなくて「暇だな〜」と感じているときにオススメです。

「準備物がいらないネタ」「物を使ったネタ」「スマホアプリを活用したネタ」などドッキリネタが満載!

友達と楽しく過ごしたいときに活用してみてくださいね。

ただし、やりすぎには注意。

特定の人に何度も仕掛けると「嫌われているのかな…」と誤解されてしまうので気をつけて……!

友達のドッキリネタ。みんな楽しいイタズラ(41〜50)

メイクドッキリ

女装メイクされてると思ったら、ただ顔が真っ黒になってるドッキリww
メイクドッキリ

女装メイク、男性の方でやったことがある人ならわかるのですが、ちょっとワクワクしますよね。

そんなワクワク感を大いに裏切れるのがこちらです。

いかにもきれいなメイクをしている風な雰囲気を出しつつ、実はおもしろメイクをほどこされている、そんなドッキリです。

もちろんやられている側は気づきませんので、ネタバラシまで非常に期待値が上がるドッキリですね。

友達のドッキリネタ。みんな楽しいイタズラ(51〜60)

顔面に豆腐ドッキリ

【ユウ バースデイサプライズ】いきなり顔面に豆腐ぶつけたら!?(ドッキリ?)
顔面に豆腐ドッキリ

「顔面クリームパイ」は誕生日のサプライズとして定番ですが、それを豆腐でやってしまおうというのがこのドッキリ。

豆腐を買ってくるだけで準備完了なので、お財布にも優しいサプライズですよね。

お掃除用のタオルなどもあわせて準備しておきましょう。

もちろん、それだけだと寂しいので誕生日プレゼントなどを渡すのがオススメです。

飲んでも減らないタピオカ

【モニタリング】飲んでも中身が減らないタピオカドリンクwwww
飲んでも減らないタピオカ

こちらタピオカを使ったドッキリです。

「飲んでも減らないタピオカ」、魔法のようなドッキリですが、そんな魔法は存在しません。

ターゲットがトイレなどで席を立つたびに、ちょっとずつカップにタピオカを足していくだけです。

地道ではありますが、ちょっとやられた側もうれしい、おなかがいっぱいになるハッピーなドッキリです。

友達に1口も食べさせないドッキリ

出前寿司で友達に1口も食べさせないドッキリしたらブチギレた動画
友達に1口も食べさせないドッキリ

お寿司といえばお祝いの席でよくでますよね!

このドッキリは、高級寿司を頼んでターゲットを喜ばせながらも一口も食べさせないドッキリです!

じゃんけんに勝てた人が食べるというルールなのですが、ターゲットが勝った時も仲間と「いや勝ってないよ」ととぼけ続けて食べさせません!

おなかが空いている時はかなり危険なドッキリですね。

食べ物の恨みは怖いですから……(笑)。

お寿司じゃなくても食べ物なら何でもいいですし、ゲームをせずに食べようとしたら話題を振ったり別のことをさせてその間に他の人が食べる、というのでもよさそうですね!

女装して男友達を釣るドッキリ

【検証ドッキリ】女装して男友達を釣ったら爆笑不可避すぎたww【男の娘】
女装して男友達を釣るドッキリ

あなたの友人に中性的な顔の男性は居ますか?

もし居ればぜひやってみてほしいのが女装ドッキリ!

その友人には仕掛け人になってもらって、女装した上で加工アプリで写真を撮りましょう!

そしてその写真をほかの友人男性に送り、「この子が紹介してほしいらしいよ!!」と伝えるとどうなるのか観察するというドッキリ。

なんとも意地悪なドッキリですが、女装の上にアプリで加工すればかなりわからなくなるはず。

ターゲットが信じるのか、女装だと見破れるのか、試してみてくださいね!

水かけるふりドッキリ

【いたずら】水かけるふりドッキリしたら本気でキレられたwww #shorts
水かけるふりドッキリ

水を注いだ紙コップを勢いよく向けられ、実は水が入っていなかったというドッキリです。

キャップが閉まった状態のペットボトルの水を、紙コップに注いでいるように見せかける動きが大切ですね。

中の水を事前に減らしておくことで、かたむけたときに音が鳴るような仕組みを作っておくこと、先端を紙コップの中に入れてキャップを見えにくくしてくなど、小さなポイントを意識しましょう。

あとは注ぐ動きから紙コップを向ける動きへのスピード感、相手を油断させておいてからの衝撃をしっかりと意識しましょう。

着信音を演奏

LINEの着信音、音楽初心者が演奏ドッキリwww(ガチ練習)
着信音を演奏

誰もが使っている定番の着信音を、楽器を使った演奏で再現するという内容です。

おもわずスマホに目を向けてしまうという行動をとらせることを目指します。

着信音だと思わせためには、使用する楽器の種類、スムーズな演奏が重要なポイントです。

その場にターゲットしかいないという距離感で演奏するため、音の聞こえ方やターゲットとの距離も意識しましょう。

音の出どころを探すと、演奏している姿が見えるという展開を作るのもおもしろそうですね。