友達との会話が盛り上がる質問集。より仲を深めるトークテーマ
友達との会話が自然に盛り上がるトークのネタ、探していませんか?
SNSの普及で、共通の話題はたくさんあるはず。
でも、なかなか思いつかなかったり、質問の切り出し方に悩んだりすることもありますよね。
そこで今回は、友達との対話を深められたり、そもそもの会話のきっかけになったりするような定番の質問集を紹介します。
相手の新しい一面を発見できたり、価値観を共有できたり、と関係性がグッと近づく質問ばかりですよ!
ぜひ、会話に取り入れてみてくださいね。
- 【トーク】おもしろい!笑える!くだらない質問集
- 会話が盛り上がる!相手のことがわかるかもしれない爆笑の面白い質問集
- 「もしも〇〇だったら」がテーマのおもしろ質問集!
- 【究極の二択】会話のタネやお互いを知るキッカケに!
- 【トークテーマ】飲み会を盛り上げよう!おもしろ質問まとめ
- 【会話術】盛り上がる!トークテーマのアイデアまとめ
- 友だちやカップルで!罰ゲームにぴったりな質問集
- 会話だけでできる2人用の楽しいオススメゲーム
- 好きな人や気になる人との電話で盛り上がる質問まとめ
- 【心理テスト】楽しい&おもしろい!大勢で盛り上がれるテストを厳選
- 【大人向け】みんなで盛り上がれる心理テストまとめ
- 大人向けの難しいクイズまとめ【難問】
- 【罰ゲーム】恋愛系のお題まとめ。男女で盛り上がる罰ゲーム
選択式で盛り上がる究極の質問(1〜10)
都会と田舎どっちに住みたい?

日々の暮らしで何が必要だと感じるのかによって、周りに求めるものも変わってきますよね。
そんな生活に求めているものも見えてくるような、都会と田舎のどちらに住みたいのかという質問です。
都会は便利な反面で自然が少なくて騒がしいイメージ、田舎は自然が豊かで静かな半面で不便なイメージがありますよね。
どちらの魅力をより重視するのか、嫌なことはどのような種類をどの程度までのみ込めるのかという、価値観のようなものも感じられる内容です。
どこでもドアorタケコプターどっちがほしい?

ドラえもんのひみつ道具である「どこでもドア」と「タケコプター」。
あなたならどちらが欲しいですか?
どこでもドアは、瞬時に自分が指定した場所へ扉を開けるだけで向かえます。
タケコプターは、自分の行きたい場所へ空を飛んで移動することが可能です。
道路を走るのとは違い、交通渋滞も心配いらなそうですね。
ドラえもんの道具に関する話題は、盛り上がること間違いなし!
友達同士で選んだ理由を聞くことで、さらに盛り上がると思いますよ。
徹夜で聞くなら愚痴or説教どっちがマシ?

究極の選択!
徹夜で聞くなら愚痴or説教どっちがマシ?
のアイデアをご紹介します。
「究極」というからには、どちらの選択肢を選んでもやや不満は残りそうですが、このゲームをきっかけに友人や家族との会話を深掘りしてみてくださいね。
今回のテーマは、「徹夜で聞くなら愚痴or説教どっちがマシ?」だそうです。
愚痴も説教もできれば耳に入れたくない話題ですが、あなたならどちらを選ぶでしょうか?
理由も一緒に考えてみると盛り上がりそうですよ。
外見or内面どちらを重視する?

恋愛をはじめとした人とのかかわりの中で、見た目を重視しているのか、それとも外見は関係なく中身を重視しているのかを問う質問です。
どちらか片方しか見ていないという極端な例は少ないかと思うので、どちらをより大切にしているといった聞き方がオススメ。
外見や中身というひとことの中にも種類があるので、重視する方のどの部分かといった細かい部分にも踏み込んでいきましょう。
それぞれの見ている方向がわかるだけでなく、その人が何を許せるのかについて知るきっかけにもなりそうな質問ですね。
ツッコミorボケどっちが得意?
普段の会話からわかるかも!
ツッコミorボケどっちが得意?
のアイデアをご紹介します。
友人同士の会話の中で、いつもするどいツッコミを入れる方や、ついついふざけてボケてしまう方などもいるのでは。
しかし、このゲームのおもしろいポイントは選択肢を選んだ後に討論できるところ。
自覚している性格とは真逆に捉えられていることが発覚するかもしれませんね。
仲の良い友人はもちろん、はじめて会話する方に聞いてみるのも良いでしょう。
人生にかかせないのはスマホor音楽どっち?
あなたならどちらを選ぶ?
人生にかかせないのはスマホor音楽どっち?
のアイデアをご紹介します。
近年では、スマートフォンで家電の操作ができたり、さまざまなアプリがあるため朝から晩まで手に持っているという方も多いのでは。
しかし、同様に音楽も日本のものだけでなく海外のアーティストや過去の作品まで気軽に聴けるようになりました。
起床してからお気に入りの音楽を流して、寝る時も睡眠導入の音楽を聴いているという方もいるのでは。
盛り上がりそうなテーマですね。
自由or幸せどっちがほしい?
深いテーマ!
自由or幸せどっちがほしい?
のアイデアをご紹介します。
人によって自由や幸せの定義は異なると思いますが、まずは気軽に選んでみましょう。
その後、定義付けをしてから再度テーマに沿って選択するのも良いのでは。
「自由」というと、とても楽に聞こえますが、自分だけが自由でも世の中にはルールがあるので難しいですよね。
「幸せ」というと、聞こえはいいですが何を基準にした幸せなのかは謎が残ります。
討論のしがいがありそうなテーマですよ!






