RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

友達との会話が盛り上がる質問集。より仲を深めるトークテーマ

友達との会話が自然に盛り上がるトークのネタ、探していませんか?

SNSの普及で、共通の話題はたくさんあるはず。

でも、なかなか思いつかなかったり、質問の切り出し方に悩んだりすることもありますよね。

そこで今回は、友達との対話を深められたり、そもそもの会話のきっかけになったりするような定番の質問集を紹介します。

相手の新しい一面を発見できたり、価値観を共有できたり、と関係性がグッと近づく質問ばかりですよ!

ぜひ、会話に取り入れてみてくださいね。

選択式で盛り上がる究極の質問(11〜20)

5億年ボタン、押す or 押さない?

5億年ボタン、押す or 押さない?

何もない空間で5億年過ごすだけで100万円がもらえる装置「5億年ボタン」が目の前にあったとき、押すのかどうかを考えてもらう質問です。

菅原そうたさんのマンガやそれを原作としたアニメに登場した道具で、SFのモチーフとして定着していきました。

5億年を過ごした記憶は消去されるため、ボタンを押した直後に100万円が手に入るように思えてしまう一方で、実際に5億年を過ごす自分もいるということが考えるべきポイントですね。

苦しんだ記憶がないのなら大丈夫なのか、無意識の精神的な負荷をおそれるのか、それぞれがどのように考えたかを話し合ってみましょう。

質問をとおして、物語がどのような結末を迎えたのかも気になってきますよね。

給料は安いけれど人間関係が良好な職場 or 給料は高いけれど人間関係が最悪な職場、働くならどっち?

給料は安いけれど人間関係が良好な職場 or 給料は高いけれど人間関係が最悪な職場、働くならどっち?

仕事を選ぶ際に重視されることといえば「給料」や「人間関係」が挙げられますよね。

どちらも良好なのが1番ではありますが、どちらかしか取れない場合に何を重視するのかを問う質問です。

給料のためなら人間関係が悪くても耐えられる、安くても良好な人間関係の中で健やかに過ごしていきたいなど、それぞれの仕事に対する向き合い方がうかがえますね。

究極の質問として極端な例からはじめて、どの程度のバランスが理想なのかを考えていくのも盛り上がりそうですね。

自分の命日 or 自分の死因、どちらかを知らされるとしたらどっち?

自分の命日 or 自分の死因、どちらかを知らされるとしたらどっち?

自分の人生が終わりを迎える時期を知りたいのか、迎え方を知りたいのかという質問です。

命日を知れた場合はその日に向けてどのような人生を送るかを考えられますし、終わりの原因を知れた場合はそれを防ぐ手段も考えていけますね。

人生の歩み方について考えるきっかけになりそうな問題で、それぞれが抱く人生の目標や、何に恐怖を抱いているかも知っていけそうです。

どちら側の意見も大切にして、事故や健康に注意しつつ、充実した人生を目指していくことが1番なのかもしれませんね。

健康な体 or 自由に使える時間、お金で買えるとしたらどっち?

健康な体 or 自由に使える時間、お金で買えるとしたらどっち?

健康か時間か、お金で解決できるとすればどちらを選ぶのか問う質問です。

健康でなければ時間が生かせない、時間がなければ健康が生かせないなど、意見の対立が白熱しそうです。

どのような感覚で日々を過ごし、何を大切にして生きているのかが選ぶものによって伝わってきますね。

健康な体で限られた時間を有効に活用するのか、はたまた時間を無理やり増やして自由を実感するのか、どのようにして自由をつかみたいかが感じられる質問ではないでしょうか。

1年に1回しか食べられないけれど人気店のラーメン or 毎日食べられるけれどカップラーメン、どっちを選ぶ?

1年に1回しか食べられないけれど人気店のラーメン or 毎日食べられるけれどカップラーメン、どっちを選ぶ?

お店で食べるラーメンに比べると、カップラーメンは平凡なイメージが強いですよね。

そんなイメージを踏まえた、人気店のラーメンを1年に一度だけ食べられるのか、好きなときに食べられるけれどカップラーメンしか食べられないかのどちらを選ぶかたずねる質問です。

回数が限定されたとしてもこだわりがつまったお店のラーメンを食べたい、平凡と言われてもいつでも食べられるラーメンが食べたいなど、それぞれのラーメンへの向き合い方が感じられますね。

カップラーメンの方が好きだという人にとっては、天国のような質問かもしれませんね。

お金 or 時間、どちらかにルーズな人ならどっちと付き合う?

お金 or 時間、どちらかにルーズな人ならどっちと付き合う?

相手に大きな欠点を見つけた際、どの方向の欠点であれば許せるのかを考えさせられる質問です。

お金や時間にルーズという生活に直結しそうな欠点だからこそ、それぞれが何を大切にして日々を送っているのかも感じられますね。

それぞれのルーズな人との生活をしっかりと想像して、そのときの気持ちや生活への影響を考えてみましょう。

ルーズと言っても程度によるという意見もあるかと思いますので、どの程度なら許せるのかの違いを語り合ってみるのも盛り上がりそうですね。

おわりに

友達と質問し合って盛り上がれる話題は、意外にもシンプルな定番の質問に隠れていたりするものです。

気負わずカジュアルに始められる質問から、お互いの考え方や価値観に触れられる深い質問まで、さまざまな切り口から会話を広げていってくださいね。

相手の意外な一面を知れたときの発見も、話題が盛り上がるポイントの一つになるでしょう。