FUNKY MONKEY BABYS(ファンモン)の名曲・人気曲
2013年に残念ながら解散してしまった男性3人組グループ、FUNKY MONKEY BABYS(ファンモン)の楽曲をご紹介します。
2MC、1DJの編成の彼らはラップもこなすグループで、ド直球の歌詞が多くの若者の心をつかみ大変人気のあるグループです。
ファンモンの楽曲を聴くと青春時代の淡い思い出が蘇る方も多いのでは無いでしょうか?
そんなファンモンといえばDケミカルがマスコット的な存在となっていますね。
ライブやPVではほぼとんどDJプレイをせず踊ったり手拍子をしていたことで有名ですが、実際にDJとしての腕前はかなりのもので、楽曲制作にはきちんと参加していました。
それではファンモンの楽曲を聴いて胸キュンしてください。
- FUNKY MONKEY BABYSの人気曲ランキング【2025】
- FUNKY MONKEY BABYSの感動ソング・人気曲ランキング【2025】
- 両親への感謝を歌った名曲。お父さん、お母さんありがとう!
- FUNKY MONKEY BABYSの片思いソング・人気曲ランキング【2025】
- FUNKY MONKEY BABYSの応援ソング・人気曲ランキング【2025】
- FUNKY MONKEY BABYSのバラードソング・人気曲ランキング【2025】
- FUNKY MONKEY BABYSの失恋ソング・人気曲ランキング【2025】
- FUNKY MONKEY BABYSの卒業ソング・入学ソング・人気曲ランキング【2025】
- FUNKY MONKEY BABYSの友情ソング・人気曲ランキング【2025】
- ゆずの名曲・人気曲
FUNKY MONKEY BABYS(ファンモン)の名曲・人気曲(21〜30)
ラブレターFUNKY MONKEY BABYS

タイトルになっている「ラブレター」を渡したことがある人もない人も昔の淡い恋心を思い出させてくれる少し切ないラブソングですね。
この曲を聞きながら学生時代のアルバムを見たら色んな思い出が蘇ってきて初恋の人や昔の恋人に会いたくなってしまいそうです。
大切FUNKY MONKEY BABYS

家族、友達、恋人などの大切な人が自分のそばにいるのは当たり前ではないと再確認させてくれる歌詞になっているので今そばにいる人にもっと感謝しよう、これからもこの人達と一緒に居ようと思わせてくれる歌になっていると思います。
FUNKY MONKEY BABYS(ファンモン)の名曲・人気曲(31〜40)
風FUNKY MONKEY BABYS

朝の息吹を感じさせる爽やかなメロディと、等身大の視点で描かれた前向きなメッセージが心に響く1曲。
FUNKY MONKEY BABYSの持ち味であるヒップホップとJ-POPを融合させたサウンドに乗せて、日常のなかにある小さな幸せや希望を優しく歌い上げています。
2008年11月に9枚目のシングルとしてリリースされた本作は、フジテレビ系『めざましどようび』のテーマソングに起用され、多くの人々の心をつかみました。
朝の心地よい空気のなかで聴きたい、多くのリスナーに愛され続けている楽曲です。
ぼくはサンタクロースFUNKY MONKEY BABYS

クリスマスの夜に寄り添う心温まる楽曲。
FUNKY MONKEY BABYSが2007年10月に発表したこの曲は、大切な人を祝福する気持ちを優しく描いています。
サンタクロースにふんした主人公の純粋な想いが、静かな冬の夜に響き渡ります。
J-POPシーンに彩りを添えた本作は、ゆとり世代の方々の思い出の1曲。
大切な人との時間を過ごすBGMとしてはもちろん、カラオケで歌えば会場が一体となる感動的な雰囲気を作り出せますよ。
クリスマスパーティーや年末の集まりで、ぜひ皆さんで口ずさんでみてはいかがでしょうか。
Lovin’ LifeFUNKY MONKEY BABYS

今までとは違う道に進む不安の中にも、これから頑張っていこうという明るい気持ちがあふれてくる曲です。
今まで支えてくれてありがとう、これからも一緒に頑張っていこうねとアップテンポな曲調に背中を押してもらえます。
My HomeFUNKY MONKEY BABYS

FUNKY MONKEY BABYSの『my home』です。
幼い頃から支えてくれた両親のことだけでなく、一人暮らしをはじめてからの実家との差、それによりさらに両親のありがたみを深く感じるという構成がすばらしい名曲です。
ナツミFUNKY MONKEY BABYS

FUNKY MONKEY BABYSらしい、アップテンポでノリの良い曲です。
アルバム『ファンキーモンキーベイビーズ3』に収録されている曲です。
ちょっと切なくて、実らなかった過去の夏の恋をテーマにした、昔の恋を思い出してしまうセンチメンタルな1曲です。