RAG Music運動会
素敵な運動会・体育祭
search

運動会のスタートを盛り上げるおもしろい選手宣誓

運動会の最初に生徒代表がおこなう選手宣誓。

運動会への気合いを感じる熱い魂のこもった発言に、生徒のみなさんのやる気もどんどん高まりますよね。

ですが、同じ選手宣誓をするならインパクトのあるものにしたい!と、思っている方も多いはず。

そこでこの記事では、おもしろい選手宣誓を紹介します!

あわせて、おもしろい選手宣誓の作り方についても紹介するので、具体的な例文と合わせてぜひ参考にしてくださいね。

インパクト抜群の選手宣誓で、運動会を華々しくスタートさせましょう!

選手宣誓の例文(1〜20)

昨日の失恋をバネにして、今日の運動会に挑みます!

昨日の失恋をバネにして、今日の運動会に挑みます!

本番の日をむかえるまでにはさまざまなエピソードがあり、それらは良いものだけとは限りませんよね。

そんなこれまでの思い出の中でも苦しいものを振り返り、本番に全力を向けるための力にしようとする決意を表現した言葉です。

ここで主張するのは前日の失恋で、競技とは関係がなさそうなものも含めて力にするのだという、強い思いが感じられます。

失恋がまさかの前日という部分もポイントで、本当に気持ちが切り替えられているのかという疑問をもたせるところで、コミカルな雰囲気も演出していますね。

転ぶのも全力、すべるのも全力!みなさんを楽しませることを誓います!

転ぶのも全力、すべるのも全力!みなさんを楽しませることを誓います!

運動会はどうしても勝敗に意識が向いてしまうものですが、負けたとしても全力を出せたことが実は充実につながっている場合もありますよね。

そんな全力を出すことを高らかに宣言して、みんなで楽しい空間を作り上げようということも呼びかけていくような言葉です。

成功だけでなく失敗の時も常に全力、その姿勢でいることこそが楽しさにつながるのだということを、ポジティブな言葉で伝えていますね。

みんなが楽しんでくれることが自分の楽しみでもあるのだという、やさしさも感じられる内容ですね。

〇〇先生に怒られないように身だしなみを整え、〇〇先生に応援してもらえるように全力で頑張ることを誓います!

〇〇先生に怒られないように身だしなみを整え、〇〇先生に応援してもらえるように全力で頑張ることを誓います!

〇〇先生は担任の先生でしょうか?

先生が大好きで、先生に良いところを見せたいという思いが伝わってくる選手宣誓ですね。

いつも生徒たちに寄り添い、応援してくれる先生に優勝をプレゼントしたい!

そう考えているクラスはぜひこのアイデアを取り入れてみてください。

たとえ負けたとしても、その思いはきっと先生に届きますし、先生の応援にも力が入るでしょう。

運動会は学生が主役ではありますが、先生たちの協力は不可欠。

感謝を伝える意味でもオススメの選手宣誓です。

いつどこから写真を撮られてもインスタ映えする顔で戦うことを誓います!

いつどこから写真を撮られてもインスタ映えする顔で戦うことを誓います!

大きなイベントには写真撮影がつきものですが、思い出を美しく残すためにはいい状態で写真に写りたいですよね。

そんな運動会における写真に対する理想と、意識の高さをまっすぐに表現したようなスピーチがこちら。

どのような角度から撮影されたとしても、インスタ映えする状態を保ってみせるという言葉に、強い意志が感じられます。

写真への高い理想を伝えるような言葉で構成されており、競技そのものに関する思いが表現されていないところが、笑えるポイントですね。

正々堂々と暑苦しい運動会をおこなうことを誓います!

正々堂々と暑苦しい運動会をおこなうことを誓います!

太陽が照りつける中での運動会。

その中で感じる小さな苦しみに注目したようなスピーチです。

選手宣誓の定番のあいさつに「暑苦しい」という印象的なフレーズが加わることで、宣誓をおこなう人へと注目が集まりますね。

イベントに向けての熱量の高まりをあえて自虐的に表現することで、熱を落ち着けているようなイメージ。

緊張する人へのリラックスをうながしつつ、不格好だとしても、ともに頑張ろうと呼びかけているようにも感じられる内容ですね。