RAG MusicGAME
素敵なゲームミュージック
search

ゲームを彩るサントラ【まとめ】|旧作から最新作まで

ゲームには欠かせない要素といえばサントラですよね。

サントラはサウンドトラックの略で、ゲームのテーマソングやエンディングソングとは違い、ゲームの途中のさまざまなシーンで流れる音楽のことを意味します。

今回はそんなゲームのサントラをまとめてみました。

さまざまな年代から名曲をピックアップしたため、PS2世代もPS5世代も楽しめると思います。

またゲームの特徴にも触れておりますので、音楽性や世界観を重視してゲームを楽しみたいという方にもオススメです。

ゲームを彩るサントラ【まとめ】|旧作から最新作まで(1〜10)

Snake EaterMETAL GEAR SOLID 3

敵に見つからないようハイドプレイするか、銃火器を駆使して戦いをくり広げるか……プレイヤーの気分次第でさまざまな楽しみ方ができる、その自由度の高さが人気を博したゲーム『METAL GEAR SOLID 3』。

そのオープニングテーマに起用されたのが『Snake Eater』で、ゲーム収録版はシンシア・ハレルさん、予約特典CDに収録された日本語版は和田アキ子さんが歌いました。

ゲームのストーリー、世界観が落とし込まれた歌詞に注目しながら聴いてみてください。

12月17日龍が如く2

12月17日 /クレイジーケンバンド(2006年)
12月17日龍が如く2

「伝説の極道」と呼ばれる元ヤクザ、桐生一馬を中心に物語が展開するアドベンチャーゲーム『龍が如く』シリーズ。

その2作目『龍が如く2』のエンディングテーマが『12月17日』です。

横山剣さん率いるファンクバンド、クレイジーケンバンドが手がけており、2006年にリリースされたアルバム『GALAXY』へ収録。

男女の関係、切ない恋愛模様が歌詞から読み取れる、大人な作品です。

『龍が如く』シリーズのこういう男っぽい感じ、渋くていいですよね……。

英雄の証モンスターハンター

【MAD】モンスターハンター【英雄の証】
英雄の証モンスターハンター

こう……血がたぎるというか、胸が熱くなるというか!

巨大なモンスターたちと戦う人気アクションゲームシリーズ『モンスターハンター』のテーマソングがこちら『英雄の証』。

初代『モンスターハンター』から使用されているBGMです。

壮大な世界が目の前に広がるようなオーケストラサウンド、たまりません。

2021年に開催された東京オリンピックでは選手入場曲に起用され、話題になりました。

聴けば武器を手に持ち、荒れ狂うドラゴンに立ち向かいたくなること、うけあい!

ゲームを彩るサントラ【まとめ】|旧作から最新作まで(11〜20)

MutationMinecraft

「世界でもっとも売れたゲーム」と称されるサンドボックスゲーム『Minecraft』のBGMです。

ゲーム起動後のタイトル画面などで流れてくるので、プレイされている方にとってはなじみ深いですよね。

リバーブがかかったアンビエントな曲調、聴いていて心が落ち着きます。

ワールドマップの広さが感じられるような仕上がりですよね。

作曲者はC418こと、ドイツ出身の音楽プロデューサーであるダニエル・ローゼンフェルドさんです。

The Last of UsThe Last of Us

The Last of Us OST – Track 3 – The Last of Us
The Last of UsThe Last of Us

ゾンビがはびこる荒廃した世界で生き残るために戦うアクションゲーム『The Last of Us』のテーマソングがこちら。

単なるゾンビものではない、主人公のジョエルとエリー、2人の関係性にも重きを置いたゲームなので、曲からもそういう側面が聴き取れます。

悲しみや切なさ、緊張感が伝わってくるサウンドアレンジ……胸がぎゅっと締め付けられるような仕上がりです。

もちろんネタバレになるので言えませんが、しかしプレイ済みだと、衝撃的なムービーシーンなどが頭の中に浮かびます。

Alter egoALTER EGO

深みのあるピアノサウンドに耳と心が揺さぶられます。

性格診断や心理学を取り入れたゲーム性が話題を呼んだスマホゲーム『ALTER EGO』のBGMです。

ゲームの内容もあいまってか、聴いていると自分の脳の中を覗き込んでいるような感覚を覚えます。

伸びやかで美しいコーラスワークも印象的。

ゲームのサントラといえば勇ましい戦闘BGMや壮大なフィールドマップ音楽、歌ものの主題歌なんかを思い浮かべがちですが、こういう作品もあるんですよね!

Chippin’ InCyberpunk 2077

サイバーパンク2077 — 『Chippin’ In』 by SAMURAI (Refused)
Chippin' InCyberpunk 2077

レトロフューチャー、サイバーパンクな世界観が魅力のオープンワールドゲーム『Cyberpunk 2077』。

その作中に登場するバンドSAMURAIによる楽曲がこちらの『Chippin’ In』です。

曲を手がけたのはスウェーデン発のハードコアバンド、Refused。

ずしっと重いギターリフとドラムが響く、アグレッシブなサウンドが魅力。

『Cyberpunk 2077』にはたくさんの曲が登場するので、ぜひ自分の好みのものを探してみてください。

ちなみに『Chippin’ In』という名前のサブイベントも発生します。