RAG MusicGAME
素敵なゲームミュージック
search

ゲームを彩るサントラ【まとめ】|旧作から最新作まで

ゲームには欠かせない要素といえばサントラですよね。

サントラはサウンドトラックの略で、ゲームのテーマソングやエンディングソングとは違い、ゲームの途中のさまざまなシーンで流れる音楽のことを意味します。

今回はそんなゲームのサントラをまとめてみました。

さまざまな年代から名曲をピックアップしたため、PS2世代もPS5世代も楽しめると思います。

またゲームの特徴にも触れておりますので、音楽性や世界観を重視してゲームを楽しみたいという方にもオススメです。

ゲームを彩るサントラ【まとめ】|旧作から最新作まで(11〜20)

MutationMinecraft

「世界でもっとも売れたゲーム」と称されるサンドボックスゲーム『Minecraft』のBGMです。

ゲーム起動後のタイトル画面などで流れてくるので、プレイされている方にとってはなじみ深いですよね。

リバーブがかかったアンビエントな曲調、聴いていて心が落ち着きます。

ワールドマップの広さが感じられるような仕上がりですよね。

作曲者はC418こと、ドイツ出身の音楽プロデューサーであるダニエル・ローゼンフェルドさんです。

遺サレタ場所/斜光NieR:Automata

プレイすれば心に刺さって抜けなくなる感情……陰鬱としたストーリー性が世界中で支持されているアクションRPG『NieR:Automata』。

その作中に登場するマップの一つ「廃墟都市」で流れているBGMが『遺サレタ場所/斜光』。

崩れ落ちたビルなどを木々の緑が覆い、陽の光が差す……楽曲タイトル通りの光景がゲーム中には広がっています。

手がけたのは作曲家、岡部啓一さん。

アニメ音楽などにも携わる人気コンポーザーです。

The Last of UsThe Last of Us

The Last of Us OST – Track 3 – The Last of Us
The Last of UsThe Last of Us

ゾンビがはびこる荒廃した世界で生き残るために戦うアクションゲーム『The Last of Us』のテーマソングがこちら。

単なるゾンビものではない、主人公のジョエルとエリー、2人の関係性にも重きを置いたゲームなので、曲からもそういう側面が聴き取れます。

悲しみや切なさ、緊張感が伝わってくるサウンドアレンジ……胸がぎゅっと締め付けられるような仕上がりです。

もちろんネタバレになるので言えませんが、しかしプレイ済みだと、衝撃的なムービーシーンなどが頭の中に浮かびます。

Devil Triggerデビルメイクライ5

Casey Edwards feat. Ali Edwards – Devil Trigger [Official Music Video]
Devil Triggerデビルメイクライ5

剣や銃を使ってスタイリッシュに悪魔を倒していく爽快アクションゲーム『デビルメイクライ5』。

その主人公の1人、ネロの戦闘BGMなどで使用されているのが『Devil Trigger』です。

ケイシー・エドワーズさんが作曲を手がけ、アリ・エドワーズさんが歌っています。

ダークな雰囲気を持っためちゃくちゃかっこいいエレクトリックナンバーで、戦うのが気持ちよくなるような内容。

オープニングシーンでも流れるので、プレイされた方は耳に残っているでしょう。

チュートリアルビブリボン

ビブリボンpart1【チュートリアル】
チュートリアルビブリボン

自分が持っている既存アーティストのCDを使ってもプレイできる、そのゲーム性が話題を呼んだプレイステーションの音ゲー『ビブリボン』。

ご紹介するのはチュートリアルモードで聴ける楽曲です。

曲に合わせて歌うように操作説明がされるんですが、そのメロディーやリズムがめちゃくちゃ中毒性高いんですよね。

映像も合わさって、リピート必至な作り。

一生本編に行けないんじゃないか、などと思えてしまいます。

革新的な空気感を持っているゲームBGMです。

ばかみたい龍が如く5

龍が如く5 ばかみたい full(桐生ver.)
ばかみたい龍が如く5

『龍が如く5 夢 叶えし者』は極道をテーマにした『龍が如く』シリーズの5作目です。

副題のとおり夢が作品においての重要なキーワードであり、夢を追いかけるものと夢にほんろうされるもののすがたが描かれています。

バトルアクションが作品の重要なシステムなので、バトルBGMがとくに充実しており、心を奮い立たせるような音楽が多く収録されています。

『龍が如く』シリーズの特徴として、サブストーリーやミニゲームが多いこともあげられ、それに合わせた音楽が存在しているところもポイントです。

ゲームを彩るサントラ【まとめ】|旧作から最新作まで(21〜30)

夢と希望Toby Fox

迫力のあるアレンジとドラマチックな展開に引き込まれるバトルミュージックです。

2015年9月に発売されたアメリカのインディーゲーム『UNDERTALE』の楽曲。

ゲーム内では「本当の平和主義ルート」のクライマックスシーン、ラスボスとの戦闘で使用されています。

チップチューンやオーケストラ、テクノなどさまざまな音楽ジャンルを融合させた力強いサウンドが魅力。

アクションゲームのタイトル『太鼓の達人 Nintendo Switch ば~じょん!』のダウンロードコンテンツにも収録され、幅広いゲームファンに愛されています。

気持ちを奮い立たせたい時、何かに立ち向かう勇気が欲しい時にオススメの1曲です。