ペルソナシリーズの名曲。オススメのゲーム音楽
テレビゲーム、ペルソナシリーズをプレイしたことがある方の中には、BGMやテーマソングの魅力にハマっている方もおおいのではないでしょうか?
ペルソナシリーズの楽曲は、ほとんどを目黒将司が手がけており、各シリーズのサウンドトラックが発売されるほど音楽も注目されています。
この記事では、そんな人気のあるペルソナシリーズの楽曲から、編集部で厳選したオススメ曲を紹介していきますね!
クールでスタイリッシュな楽曲がめじろ押しで、ペルソナファン必聴の曲ばかりです。
ペルソナシリーズの名曲。オススメのゲーム音楽(1〜10)
Wake Up, Get Up, Get Out ThereLyn

ペルソナ5のテーマソングとして非常に人気のある1曲です。
スタイリッシュでおしゃれなかっこよさがありますよね。
小気味いいオルガンと、グルーヴ感あふれるベースラインがとてもかっこいいです。
この曲を聴いてペルソナシリーズの曲に興味を持った方も多いのではないでしょうか?
Life Will ChangeLyn

ペルソナシリーズの曲はジャズのテイストを感じるようなスタイリッシュなものが多いですが、この曲ではロックの要素が強いですね。
この曲もペルソナ5のプレイ中にもよく耳にする曲なので、「ペルソナ5といえばこの曲!!」と印象に残っている方も多いでしょう。
Pursuing My True Self平田志穂子

ジャジーな雰囲気ただようエレクトリックナンバーです。
ゲーム「ペルソナ4」の主題歌に起用され、その後アニメ化された際の第1話オープニングテーマでも使用されました。
平田志穂子の大人っぽい歌声と曲調がマッチしていますね。
聴き飽きない、中毒性の高い楽曲です。
Mass destructionLotus Juice、川村ゆみ

ペルソナ3の作中で戦闘曲として使用されている曲です。
ファンキーな曲調にラップ主体の歌詞がクールな1曲。
ネット上では「ベイベベイベ」という通称で親しまれているようです。
非常にかっこよく、キャッチーで耳に残りますよね!
Reach Out To The Truth平田志穂子

歌ものですが、ゲーム「ペルソナ4」の戦闘用BGMです。
テレビCMでも起用されていたため、ゲーム発売前から注目されていた楽曲でもあります。
軽快なリズムで、聴いていて飽きが来ない仕上がりです。
この曲を聴くとプレイした思い出がよみがえってくる方もいるのでは。
全ての人の魂の戦い小宮知子

2006年7月19日、アルバム『ペルソナ3 オリジナル・サウンドトラック』より発表された『全ての人の魂の戦い』は、ペルソナシリーズの音楽で特に注目される1曲です。
目黒将司さんが作曲し、小宮知子さんが歌うこの楽曲は、ペルソナ3の臨界点、ニュクス・アバターとの戦闘シーンに流れることで知られています。
イントロからエレキギターが駆け抜ける激しいメロディー、そして「ベルベットルーム」のテーマ『全ての人の魂の詩』のアレンジが合わさり、プレイヤーに壮大な感覚を与えます。
さらに、小宮さんの力強いボーカルが、ゲーム内での熱い戦いの瞬間を思い起こさせるでしょう。
この曲は、激しいバトルシーンを体験したい方や、ペルソナシリーズの音楽コレクションを深めたい方にオススメです!
I believeLyn

『ペルソナ5 ザ・ロイヤル』からの圧巻のナンバー、『I believe』は、Lynさんの豊かなボーカルと壮大なサウンドが融合した楽曲です。
本作は、最終ボス戦の緊迫感を高め、プレイヤーをゲームのクライマックスへと導く重要な役割を担います。
メッセージ性の強い歌詞は、主人公たちの信念や決意を映し出し、屈せずに自分たちの信じる道を進む強さを伝えています。
この曲は、ただ聴くだけでなく、その背景やメッセージを理解したとき、さらに深い感動を呼び起こします。
特にゲームを遊んだ人や、立ち向かう勇気がほしいときにオススメの1曲です。
Lynさんの力強い歌声が、聴く者の心を打ち、勇気づけてくれることでしょう。