身につけておいて損はない!一般常識クイズ
一般常識と言われても、いろいろな「常識」がありますよね。
この記事は、あなたのこれからに役立つかも?
という一般常識の中から、社会、歴史、地理にフォーカスして集めたクイズ問題集です。
日常に必要かと言われるとそうでない知識も多いかもしれませんが、知っておいて損をすることはありませんよね!
日本のこと、世界のこと、さまざまなことをクイズ形式で、解説を交えながら紹介していきますね。
あなたは何問正解できるでしょうか?
知るとまた人に教えたくなる、「これ知ってる?」と聞きたくなるものばかりなので、会話のネタとしても役立ててくださいね!
- 大人向けマルバツクイズ。常識問題から意外な雑学まで一挙紹介!
- 【面白い】雑学クイズの問題まとめ
- 【挑戦】意外と知らない一般常識クイズで知的好奇心を刺激!
- 身につけておいて損はない!一般常識クイズ
- 一般常識クイズを出題!雑学から日本や世界にまつわる問題まで
- 【暇つぶし】思わず誰かに教えたくなる雑学クイズ特集
- 意外と知らない?豆知識クイズ【3択問題】
- 【一般向け】日常で即使える!役立つ驚きの雑学&豆知識
- 【一般問題】日本全国 都道府県クイズ
- 【歴史クイズ】知っておきたい歴史の一般問題
- 【頭脳戦】知的好奇心を刺激!大人の盛り上がるクイズ問題
- 全問正解を目指そう!知識が深まる常識3択クイズ
- 大人向けの難しいクイズまとめ【難問】
食と料理に関する常識クイズ(11〜20)
ギネスにも認定されている「世界一栄養素の少ない野菜」は?

こたえを見る
キュウリ
答えはキュウリです。
水分が9割以上を占めており、実際は栄養がないわけではなく低カロリーというポイントがあります。
世界一栄養のない野菜と聞くとうーん……と思っちゃいそうですが、カリウムや食物繊維が含まれているのですね。
梅や塩昆布との相性もバッチリで、夏に欠かせない野菜ですね。
シュークリームの「シュー」の意味とは何でしょう?

こたえを見る
キャベツ
フランス生まれのシュークリーム。
フランス語で「キャベツ」を意味する「chou」に由来しています。
焼きあがった生地がキャベツのような形に膨らむことからこの名前がつけられました。
知る前はそんなまさかとも思いますが、そう言われればキャベツの形に似ていますね。
日本生まれのパスタ料理は?

こたえを見る
ナポリタン
「ナポリタン」は日本生まれのパスタ料理です。
第二次世界大戦後に横浜で生まれたとされ、ケチャップを使った独自の味付けが特徴で、玉ねぎやピーマン、ウィンナーなどが入ることが多いです。
ドーナツの丸い穴は何のためにあいている?

こたえを見る
火を通りやすくするため
調理する際に、火が通りやすくなるようにあけられています。
諸説ありますが、19世紀アメリカでグレゴリーという船乗りが母の作った揚げパンが生焼けだったことから、真ん中に穴を空けたことが始まりなんだとか。
ちなみにグレゴリーさんはリングドーナツの発明者として知られていますよ。
並べられたナイフとフォークは内側と外側、どちらから使うのが正しいでしょうか?

こたえを見る
外側から
西洋料理のマナーでは、ナイフとフォークは基本的に外側から順に使います。
これは、コースの前菜からメインディッシュへ進むにつれて、適切なカトラリーを自然と選べるようにするためです。