音楽を聴いて、泣いた経験はありますか?
アーティストが歌うものだけでなく、お友達がカラオケで歌った楽曲でも、その時の気持ちによっては涙が出てくるなんてこともありますよね。
特に日本人であれば、心を震わせるリリックに耳が行ってしまうのではないでしょうか。
そこで今回はZ世代におすすめしたい泣ける楽曲を、男性アーティストに限定してご紹介します。
誰かとの別れを歌ったものから、背中を押してくれるものまで、幅広くリストアップしましたので、どれか一つでも共感できる楽曲を見つけていただければ幸いです。
- Z世代におすすめしたい、男性アーティストが歌う失恋ソング
- 涙腺崩壊まちがいなし!Z世代におすすめしたい泣ける名曲たち
- 男性に歌ってほしい名曲!Z世代におすすめのカラオケソング
- 【女性アーティスト限定】Z世代におすすめしたい泣ける名曲
- 50代の男性におすすめの泣ける歌。邦楽の名曲、人気曲
- 40代の男性におすすめの泣ける歌。邦楽の名曲、人気曲
- 20代の男性におすすめの泣ける歌。邦楽の名曲、人気曲
- カラオケで歌いたい!Z世代におすすめしたい男性アーティストの曲
- 【号泣必至】男性にこそ聴いてほしい、おすすめの感動ソング
- 青春の1ページに刻んでほしい…。Z世代におすすめしたい卒業ソング
- 切ないストーリーに涙…。ゆとり世代の方におすすめの女性が泣ける歌
- 【心に響く】男性におすすめのバラードまとめ
- 名曲ばかり!Z世代におすすめしたい男性アーティストのラブソング
Z世代におすすめしたい、男性アーティストが歌う泣ける名曲(1〜10)
SoranjiNEW!Mrs. GREEN APPLE

生きることの尊さをこれほどまでに優しく力強く歌い上げた曲があるでしょうか。
Mrs. GREEN APPLEが2022年11月に約3年半ぶりのシングルとしてリリースした本作は、二宮和也さんと北川景子さん主演の映画『ラーゲリより愛を込めて』の主題歌として書き下ろされました。
シベリア強制収容所という過酷な舞台で家族への愛を貫く物語に寄り添うように、大切な人への思いをそらんじるように心に刻む歌詞が胸を打ちます。
ストリングスを取り入れた壮大なアレンジが、日々の中で伝えきれない気持ちや明日への希望を包み込むバラード。
どんな困難な日々でも未来を信じて生きていこうとする人に、そっと寄り添ってくれる1曲です。
なんでもないやRADWIMPS

感情を揺さぶる歌詞とピアノの旋律が心に深く響く楽曲。
2016年8月にリリースされたサウンドトラック『君の名は』に収録され、同名のアニメーション映画のエンディング主題歌としても知られています。
時を超えた恋愛や運命的な出会いをテーマに、切なさや深い感情の動きが描かれていますね。
映画の世界観と密接に結びついた歌詞は、聴く人の心に強く残ります。
映画を観た後に聴くと、より深い感動が味わえる一曲ではないでしょうか。
レオ優里

犬の視点から飼い主との絆を描いたこの楽曲は、優里さんのアルバム『壱』に収録されています。
日常の大切さや、別れの切なさを繊細に表現した歌詞が心に響きますよね。
2022年1月にリリースされたこのアルバムは、Billboard JAPANダウンロード・アルバム・チャートで1位を獲得。
優里さんの音楽性の幅広さを示す作品として注目を集めました。
愛する人との別れを経験した方や、大切な存在の有り難さを感じたい方におすすめの一曲です。
優里さんの柔らかな歌声に包まれながら、失くしてから気づく日常の尊さに思いを馳せてみてはいかがでしょうか。
猫NEW!DISH//

シンガーソングライターのあいみょんさんが作詞作曲を担当したこの曲は、2017年8月にリリースされたシングル『僕たちがやりました』のカップリング曲です。
2020年3月にYouTubeチャンネル「THE FIRST TAKE」で北村匠海さんがアコースティックバージョンを披露すると再び大きな話題を呼び、ストリーミング再生回数は累計10億回を突破しました。
本作は失った大切な人への未練と切なさをつづった楽曲で、猫のように自由で気まぐれな存在になってしまった相手への想いが胸に迫ります。
仕事や人間関係に疲れたとき、過去の恋を思い出したとき、この曲を聴けば涙があふれてくるはずです。
あいたいRADWIMPS

2021年3月にリリースされた楽曲で、東日本大震災から10年という節目に込められた思いを歌っています。
アルバム『2+0+2+1+3+1+1 = 10 years 10 songs』のラストに収められた本作は、10年間歌い続けてきたRADWIMPSだからこそ表現できた、会いたいという純粋な感情がつづられています。
会えなくなってしまった大切な人への思いが、静かで情緒的なメロディに乗せて心に染み入るバラードです。
震災でこの世を去ってしまった人への祈りだけでなく、コロナ禍での隔たりや喪失感とも重なり、誰もが抱える「会えない切なさ」を代弁してくれます。
大切な人に会えない寂しさを感じているときに、そっと寄り添ってくれる1曲です。
うるうびとRADWIMPS

映画『余命10年』の主題歌として、RADWIMPSが2022年3月に書き下ろした本作は、限りある命と向き合う2人の愛を描いています。
野田洋次郎さんが脚本を読み込んで作り上げた歌詞には、愛する人の存在がどれほど奇跡的で、かけがえのないものかが丁寧につづられています。
自分の命を半分渡してでも一緒に生きていきたいという切実な思いに胸を打たれますよね。
ピアノの旋律から始まり、オーケストラが静かに広がる本作は、切なさと温かさが同時に胸を満たします。
大切な人を思うすべての方へ届けたい、心に深く響くラブソングです。
アイラブユーback number

NHK連続テレビ小説『舞いあがれ!』の主題歌として書き下ろされた本作は、2022年10月に配信されたback numberの楽曲。
日常のささやかな情景を通して、大切な人への思いを見つめ直す歌詞が心にしみますよね。
どうすれば大切なもっと笑顔にできるのかと自問自答する純粋な思いには、きっと誰もが共感してしまうのではないでしょうか?
遠く離れた人を思う方や、日々の忙しさの中で大切な存在を再確認したいときにピッタリのナンバーです。





