カラオケの選曲にもぴったり!Z世代におすすめしたい盛り上がる曲
Z世代におすすめしたい、盛り上がる楽曲をご紹介します。
カラオケでの選曲やイベントのBGMといったその現場を盛り上げてくれる楽曲から、落ち込んでいる時の気持ちをさせてくれる楽曲まで、幅広くご用意しました。
思わず口ずさみたくなったり、コーラスや合いの手で合唱できたりなど、どれもテンションが上がる名曲ばかりですよ。
有名曲ばかりであることから世代ではない方にもおすすめですので、ぜひチェックしてくださいね!
- 同世代で盛り上がりたい時に!Z世代におすすめのカラオケ曲
- カラオケの選曲におすすめ!Z世代におすすめの歌いやすい曲
- パワーが欲しい時に是非!Z世代におすすめしたい元気が出る歌
- お友達とのカラオケにもおすすめ!令和を盛り上げる青春ソング
- 友情から恋愛まで盛りだくさん!Z世代におすすめの青春ソング
- 高校生にオススメ!カラオケで楽しく盛り上がる曲
- 30代が盛り上がる曲。カラオケにもオススメの懐かしい曲まとめ
- カラオケでオススメの元気になる曲【応援ソングやポジティブソング】
- 世界的な大ヒット曲も!Z世代におすすめしたいアニメソング
- お出かけがきっと楽しくなる!Z世代におすすめのドライブ曲
- Z世代にオススメ!冬のイベントを盛り上げてくれるウィンターソング
- 女性アーティストが歌う、Z世代が同世代で盛り上がれる名曲
- どの世代でもわかる曲。カラオケで年齢問わずに歌える楽曲まとめ
カラオケの選曲にもぴったり!Z世代におすすめしたい盛り上がる曲(1〜10)
前前前世RADWIMPS

空前の大ヒットを記録したアニメーション映画『君の名は』の挿入歌として書き下ろされた、4人組ロックバンド、RADWIMPSの楽曲。
インパクトのあるフレーズと爽快なロックサウンドは、映画の人気とともにRADWIMPSの名前を幅広い層のリスナーに浸透させましたよね。
2016年7月にリリースされたこの楽曲は、時空を超えた恋人たちの絆をテーマにした歌詞が特徴で、運命的な出会いと永遠の愛を描いています。
社会現象ともなった映画作品を象徴する楽曲のため誰もが知っており、カラオケで選曲しても必ず盛り上がりますよ。
本作は、落ち込んだ気持ちを吹き飛ばしてくれるほどの爽快感に包まれる、背中を押してくれるパワーソングです。
アイドルYOASOBI

テレビアニメ『【推しの子】』のオープニングテーマとして起用された配信限定シングル曲は、リリースから約5週間でストリーミング累計再生数1億回を突破したヒットチューンです。
複雑かつ跳躍の多いメロディーは、カラオケで歌いこなせればストレス解消になることまちがいなしの難易度ですよ。
YOASOBIの楽曲は一貫して文学的なテーマや深い物語性を持ち、多様なジャンルを超えて様々な作品に触れる入口としての役割を果たしています。
本作は2023年4月に配信リリースされ、小説を原作とした独特な歌詞と、疾走感と軽快さが同居したキャッチーなサウンドが特徴的です。
Bling-Bang-Bang-BornCreepy Nuts

グルーヴィーなビートと耳に残るメロディラインが印象的なCreepy Nutsの楽曲。
自己肯定感と挑戦の精神を謳歌する歌詞は、聴く者にエネルギーと勇気を与えてくれます。
本作は2024年1月にリリースされ、テレビアニメ『マッシュル-MASHLE-』第2シーズンのオープニングテーマとして起用されました。
Billboard Global 200で週間8位にランクインするなど、国際的な音楽シーンでも注目を集めています。
SNSを中心に拡散され、TikTokでは多数の動画で使用されるなど、Z世代を中心に人気を博しています。
カラオケやイベントのBGMとして、場を盛り上げたい時にぴったりの1曲です。
カラオケの選曲にもぴったり!Z世代におすすめしたい盛り上がる曲(11〜20)
行くぜっ! 怪盗少女ももいろクローバーZ

独特のメロディーとエネルギッシュなパフォーマンスで知られるももいろクローバーの楽曲は、カラオケやイベントでの選曲にぴったりです。
本作は、メジャーデビューシングルとして2010年5月にリリースされ、アニメ映画『ルパン三世 カリオストロの城』へのオマージュとして知られています。
大胆な転調やインパクトのある振り付けなど、ユニークな特徴が盛り込まれていますよね。
2016年にはダブル・プラチナ認定を達成するなど、長く愛され続けている人気曲です。
若々しいエネルギーとポジティブなメッセージが詰まった本作は、落ち込んでいる時に聴くと元気をもらえるかもしれません。
DREAMER山猿

夢を追い続ける力強いメッセージが込められたポップな一曲。
彼独自の感性が表現された本作は、ラップを交えたキャッチーなメロディが特徴的です。
2016年10月にリリースされたベストアルバム『超あいことば -THE BEST-』に収録され、日本テレビの音楽番組『バズリズム』の11月のエンディングテーマに起用されました。
ミュージックビデオには元衆議院議員の杉村太蔵さんが熱血教師役で出演し、話題を呼びました。
挫折や困難を乗り越えて希望に向かう勇気を歌う本作は、カラオケで盛り上がりたい時や、落ち込んでいる友人を励ましたい時にぴったりのナンバーですよ。
Dragon NightSEKAI NO OWARI

ファンタジックな世界観と深いメッセージを織り交ぜたこの楽曲。
幻想的なサウンドと象徴的な歌詞が、聴く人の心に響きますよね。
2014年10月にリリースされ、アルバム『Tree』に収録。
フジテレビ系『めざましテレビ』のテーマソングにも起用され、バンドの人気を一気に高めました。
さらに、この曲をきっかけに『第65回NHK紅白歌合戦』に初出場。
カラオケでも盛り上がること間違いなしの一曲です。
英語版や中国語版もあり、国境を越えて多くの人々の心をつかんでいます。
平和への願いを込めたメロディーは、どんな場面でも心に寄り添ってくれるはずですよ。
タマシイレボリューションSuperfly

パワフルな女性ボーカルと洋楽テイストのロックサウンドを融合させた音楽性で人気を博している音楽ユニットSuperflyの5作目の楽曲。
NHKの2010年度サッカーテーマソングとして起用された本作は、サビから始まる楽曲構成によりいきなりテンションを上げてくれるナンバーです。
力強く背中を押してくれる歌声とメッセージは、落ち込んでいる時に聴けばもう一度立ち上がる勇気をくれるのではないでしょうか。
気合いを入れたい時に聴いてほしい、ポジティブな気持ちにさせてくれるアッパーチューンです。





