RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

カラオケの選曲にもぴったり!Z世代におすすめしたい盛り上がる曲

Z世代におすすめしたい、盛り上がる楽曲をご紹介します。

カラオケでの選曲やイベントのBGMといったその現場を盛り上げてくれる楽曲から、落ち込んでいる時の気持ちをさせてくれる楽曲まで、幅広くご用意しました。

思わず口ずさみたくなったり、コーラスや合いの手で合唱できたりなど、どれもテンションが上がる名曲ばかりですよ。

有名曲ばかりであることから世代ではない方にもおすすめですので、ぜひチェックしてくださいね!

カラオケの選曲にもぴったり!Z世代におすすめしたい盛り上がる曲(1〜10)

Dragon NightSEKAI NO OWARI

ファンタジックな世界観と深いメッセージを織り交ぜたこの楽曲。

幻想的なサウンドと象徴的な歌詞が、聴く人の心に響きますよね。

2014年10月にリリースされ、アルバム『Tree』に収録。

フジテレビ系『めざましテレビ』のテーマソングにも起用され、バンドの人気を一気に高めました。

さらに、この曲をきっかけに『第65回NHK紅白歌合戦』に初出場。

カラオケでも盛り上がること間違いなしの一曲です。

英語版や中国語版もあり、国境を越えて多くの人々の心をつかんでいます。

平和への願いを込めたメロディーは、どんな場面でも心に寄り添ってくれるはずですよ。

第ゼロ感10-FEET

10-FEET – 第ゼロ感(映画『THE FIRST SLAM DUNK』エンディング主題歌)
第ゼロ感10-FEET

エネルギッシュで力強いロックサウンドが特徴の楽曲で、10-FEETらしいエモーショナルな歌詞とメロディが融合しています。

2022年11月に配信リリースされ、映画『THE FIRST SLAM DUNK』のエンディング主題歌として使用されました。

夢や挑戦、葛藤といったテーマを描き、映画の内容とも深くリンクしているんですよ。

ミュージックビデオがMTV Video Music Awards Japanにおいて「Best Rock Video」を受賞するなど、高い評価を得ています。

カラオケでの選曲やイベントのBGMとして、その場を盛り上げてくれる楽曲ですし、落ち込んでいる時に聴けば元気をくれる1曲です。

思わず口ずさみたくなる、コーラスや合いの手で合唱できるテンションが上がる名曲なので、ぜひチェックしてみてくださいね。

Bling-Bang-Bang-BornCreepy Nuts

Creepy Nuts「Bling-Bang-Bang-Born」 × TV Anime「マッシュル-MASHLE-」 Collaboration Music Video #BBBBダンス
Bling-Bang-Bang-BornCreepy Nuts

グルーヴィーなビートと耳に残るメロディラインが印象的なCreepy Nutsの楽曲。

自己肯定感と挑戦の精神を謳歌する歌詞は、聴く者にエネルギーと勇気を与えてくれます。

本作は2024年1月にリリースされ、テレビアニメ『マッシュル-MASHLE-』第2シーズンのオープニングテーマとして起用されました。

Billboard Global 200で週間8位にランクインするなど、国際的な音楽シーンでも注目を集めています。

SNSを中心に拡散され、TikTokでは多数の動画で使用されるなど、Z世代を中心に人気を博しています。

カラオケやイベントのBGMとして、場を盛り上げたい時にぴったりの1曲です。

カラオケの選曲にもぴったり!Z世代におすすめしたい盛り上がる曲(11〜20)

タマシイレボリューションSuperfly

Superfly 『タマシイレボリューション』Music Video
タマシイレボリューションSuperfly

パワフルな女性ボーカルと洋楽テイストのロックサウンドを融合させた音楽性で人気を博している音楽ユニットSuperflyの5作目の楽曲。

NHKの2010年度サッカーテーマソングとして起用された本作は、サビから始まる楽曲構成によりいきなりテンションを上げてくれるナンバーです。

力強く背中を押してくれる歌声とメッセージは、落ち込んでいる時に聴けばもう一度立ち上がる勇気をくれるのではないでしょうか。

気合いを入れたい時に聴いてほしい、ポジティブな気持ちにさせてくれるアッパーチューンです。

DREAMER山猿

夢を追い続ける力強いメッセージが込められたポップな一曲。

彼独自の感性が表現された本作は、ラップを交えたキャッチーなメロディが特徴的です。

2016年10月にリリースされたベストアルバム『超あいことば -THE BEST-』に収録され、日本テレビの音楽番組『バズリズム』の11月のエンディングテーマに起用されました。

ミュージックビデオには元衆議院議員の杉村太蔵さんが熱血教師役で出演し、話題を呼びました。

挫折や困難を乗り越えて希望に向かう勇気を歌う本作は、カラオケで盛り上がりたい時や、落ち込んでいる友人を励ましたい時にぴったりのナンバーですよ。

ミックスナッツOfficial髭男dism

Official髭男dism – Mixed Nuts [Official Video]
ミックスナッツOfficial髭男dism

ヒゲダンの略称で親しまれている4人組ピアノポップバンド、Official髭男dism。

テレビアニメ『SPY×FAMILY』のオープニングテーマとして書き下ろされた本作は、ハイスピードのビートとノイジーなギターサウンドで一気にテンションを上げてくれますよね。

メロディーは複雑で速いため、カラオケで挑戦する際は練習が必要かもしれません。

2022年4月にデジタル配信された後、同年6月にはEPとしてCD化されました。

アニメファンだけでなく幅広い世代に愛される楽曲なので、イベントのBGMとしてもおすすめです。

疾走感あふれるリズムは、運動会などでも盛り上がること間違いなしですよ。

ヘビーローテーションAKB48

【MV full】 ヘビーローテーション / AKB48 [公式]
ヘビーローテーションAKB48

ラジオで頻繁に流れる曲を意味する「ヘビーローテーション」という言葉を、恋する相手のことを一日中考え続ける様子に重ね合わせた歌詞が印象的ですね。

2010年8月にリリースされた本作は、AKB48のメジャー17枚目のシングルで、大島優子さんがセンターを務めています。

キュートな歌声とロックサウンドは、ファンならずとも好きだという方は多いのではないでしょうか。

カラオケで歌えば、思わず口ずさみたくなるキャッチーなフレーズで、みんなで盛り上がれること間違いなしのナンバーですよ。