カラオケの選曲にもぴったり!Z世代におすすめしたい盛り上がる曲
Z世代におすすめしたい、盛り上がる楽曲をご紹介します。
カラオケでの選曲やイベントのBGMといったその現場を盛り上げてくれる楽曲から、落ち込んでいる時の気持ちをさせてくれる楽曲まで、幅広くご用意しました。
思わず口ずさみたくなったり、コーラスや合いの手で合唱できたりなど、どれもテンションが上がる名曲ばかりですよ。
有名曲ばかりであることから世代ではない方にもおすすめですので、ぜひチェックしてくださいね!
- 同世代で盛り上がりたい時に!Z世代におすすめのカラオケ曲
- カラオケの選曲におすすめ!Z世代におすすめの歌いやすい曲
- パワーが欲しい時に是非!Z世代におすすめしたい元気が出る歌
- お友達とのカラオケにもおすすめ!令和を盛り上げる青春ソング
- 友情から恋愛まで盛りだくさん!Z世代におすすめの青春ソング
- 高校生にオススメ!カラオケで楽しく盛り上がる曲
- 30代が盛り上がる曲。カラオケにもオススメの懐かしい曲まとめ
- カラオケでオススメの元気になる曲【応援ソングやポジティブソング】
- 世界的な大ヒット曲も!Z世代におすすめしたいアニメソング
- お出かけがきっと楽しくなる!Z世代におすすめのドライブ曲
- Z世代にオススメ!冬のイベントを盛り上げてくれるウィンターソング
- 女性アーティストが歌う、Z世代が同世代で盛り上がれる名曲
- どの世代でもわかる曲。カラオケで年齢問わずに歌える楽曲まとめ
- 切ない楽曲からパーティーソングまで!Z世代におすすめの秋ソング
- SNSを中心にリバイバルヒット!Z世代に人気の昭和の名曲たち
カラオケの選曲にもぴったり!Z世代におすすめしたい盛り上がる曲(21〜30)
カイホウエクササイズあめんぼぷらす

おさななじみがタッグを組んだコメディ系YouTuberとして人気を博すあめんぼぷらすは、それぞれが俳優や作家などの顔を持ちマルチな活動を続ける二人組です。
本稿で紹介する『カイホウエクササイズ』は人気プロデューサーのチバニャンさんが動画内でも使用されている「カイホウエクササイズ」を基に作詞作曲、提供した楽曲。
くせになるリズムにばっちりはまった言葉の選び方が際立ったセンスを感じさせますし、野球にそれほど興味がないという方でもまさに「ネタ」としてカラオケで盛り上がれることは間違いないでしょう!
愛♡スクリ~ム!AiScReam

タイトルそのまま、圧倒的に甘ったるく強烈な「可愛い」を摂取できるキュートなナンバーですね!
AiScReamは「ラブライブ!シリーズのオールナイトニッポンGOLD」から生まれた期間限定の声優ユニットで、2025年1月にデビューシングルとしてリリースされたのがこちらの『愛♡スクリ~ム!』なのですね。
リリース直後からTikTokをはじめとするSNSで大きなバズを生み出しておりネットミーム化、2025年を代表するバイラルヒットとなりそうな勢いの曲ですから、ぜひ今のうちにカラオケで歌ってみてほしいところ。
BelieveFolder5

疾走感あふれるリズムとシンセサイザーが織りなす、ユーロビート黄金期の世界。
Folder5の人気曲には、まさに都会的で洗練された雰囲気があふれています。
アニメ『ONE PIECE』の2代目オープニングテーマとなったこの楽曲は、2000年11月に発売され、グループの代表作となりました。
本作は、メンバー5人のエネルギッシュな歌声とパフォーマンスが見事に調和しており、AVEXのダンスミュージックの真髄とも言えます。
音楽とアニメという異なるカルチャーをブリッジする架け橋となった名曲は、ドライブシーンでも抜群の盛り上がりを見せます。
高速道路を走る時や、街灯が連なる夜のドライブで聴くと、その魅力が一層引き立つこと間違いありません。
LOVE&JOY木村由姫

疾走感あふれるユーロビートの魅力が凝縮された一曲!
木村由姫さんの伸びやかな歌声と浅倉大介さんが手掛けたエネルギッシュなサウンドが見事に融合した快速ダンスナンバーです。
BPM173の高速リズムに乗せた明るく前向きなメッセージが、聴く人の心に虹を架けるような感動を呼び起こします。
2000年7月に発売されたこの楽曲は、テレビドラマ『花村大介』の主題歌として多くの人の心をつかみました。
本作はオリコン週間シングルチャートで24位を記録し、累計セールス11.6万枚という実績も残しています。
高速道路や峠道のドライブBGMとして最適で、疲れた心に元気を注入したい時にもピッタリ。
ハンドルを握りしめ、このリズムとともに特別な音楽の旅に出かけませんか?
SILVERRIZE

猛烈なサウンドとパワフルな演奏が心を揺さぶるRIZEの熱いパフォーマンス!
重厚なドラムビートと鋭いギターリフを基調に、強さと優しさが混ざり合う独特な世界観を創り出しています。
爆発的なエネルギーと、不変の信念を貫く力強いメッセージが詰まった本作は、2017年3月にリリースされ、テレビ東京系アニメ『銀魂.』のエンディングテーマとして起用されました。
アルバム『THUNDERBOLT〜帰ってきたサンダーボルト〜』にも収録されているこの一曲は、困難に立ち向かい前進し続けたい時、背中を力強く押してくれる応援ソングとして心に響くはずです。
カミナリRIZE

轟音のギターと爆発的なサウンドで音楽シーンに殴り込みをかけた、RIZEのメジャーデビュー作。
雷のような衝撃を音楽で表現した本作は、英語と日本語を巧みに組み合わせた歌詞とともに、アジアからユーラシア大陸全体へと音楽を広げていくという野心的なメッセージを持っています。
2000年8月のリリース以来、ライブでも定番となり、観客を巻き込んだパフォーマンスで会場を熱狂の渦に巻き込んでいます。
SONY『RED HOT 2000キャンペーン』のCMソングにも起用され、RIZEの勢いを加速させました。
パワフルなサウンドとJesseさんの力強いボーカルが織りなす本作は、心の中にある熱いエネルギーを解き放ちたい時や、自分の可能性を信じて前に進みたい時にピッタリの一曲です。
CALLINGcoldrain

重厚なヘヴィロックとエモーショナルなメロディーが織りなす激情の音世界。
2022年4月に7枚目のアルバム『Nonnegative』に収録された本作は、coldrainの結成15周年を記念して制作されました。
バンドのこれまでの歩みとファンへの感謝を込めた魂の一曲は、Masatoさんの圧倒的な歌唱力とシャウトが胸を打ちます。
ドイツのロックエアプレイチャートで7位を記録するなど、国際的な評価も高い一曲です。
さいたまスーパーアリーナで開催された「VIVA LA ROCK 2022」での初披露は、会場を熱狂の渦に巻き込みました。
強い意志と情熱を持って前に進みたい時、背中を力強く押してくれる応援ソングとしてピッタリの楽曲です。