カラオケの選曲にもぴったり!Z世代におすすめしたい盛り上がる曲
Z世代におすすめしたい、盛り上がる楽曲をご紹介します。
カラオケでの選曲やイベントのBGMといったその現場を盛り上げてくれる楽曲から、落ち込んでいる時の気持ちをさせてくれる楽曲まで、幅広くご用意しました。
思わず口ずさみたくなったり、コーラスや合いの手で合唱できたりなど、どれもテンションが上がる名曲ばかりですよ。
有名曲ばかりであることから世代ではない方にもおすすめですので、ぜひチェックしてくださいね!
- 同世代で盛り上がりたい時に!Z世代におすすめのカラオケ曲
- カラオケの選曲におすすめ!Z世代におすすめの歌いやすい曲
- パワーが欲しい時に是非!Z世代におすすめしたい元気が出る歌
- お友達とのカラオケにもおすすめ!令和を盛り上げる青春ソング
- 友情から恋愛まで盛りだくさん!Z世代におすすめの青春ソング
- 高校生にオススメ!カラオケで楽しく盛り上がる曲
- 30代が盛り上がる曲。カラオケにもオススメの懐かしい曲まとめ
- カラオケでオススメの元気になる曲【応援ソングやポジティブソング】
- 世界的な大ヒット曲も!Z世代におすすめしたいアニメソング
- お出かけがきっと楽しくなる!Z世代におすすめのドライブ曲
- Z世代にオススメ!冬のイベントを盛り上げてくれるウィンターソング
- 女性アーティストが歌う、Z世代が同世代で盛り上がれる名曲
- どの世代でもわかる曲。カラオケで年齢問わずに歌える楽曲まとめ
カラオケの選曲にもぴったり!Z世代におすすめしたい盛り上がる曲(11〜20)
WonderONE OK ROCK

現代の日本のロック界を代表するバンドとなったONE OK ROCKの楽曲です。
「アサヒスーパードライ(新スーパードライ、始まる篇)」のCMソングとして起用されていることから、誰もが一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。
リスクを恐れず夢を追いかけることの大切さを歌った本作は、カラオケでの選曲にもぴったりですね。
ボーカルTakaさんの日本人離れした歌声に意識が集中しがちですが、ギター、ベース、ドラムの絶妙なアンサンブルも聴きどころ満載です。
朝の憂鬱な気分を吹き飛ばし、通勤や通学でのテンションを上げてくれる一曲としておすすめですよ。
Crazy Party Night ~ぱんぷきんの逆襲~きゃりーぱみゅぱみゅ

ハロウィンをテーマにしたポップでキャッチーな楽曲で、祭りのような雰囲気を表現しているのがこの曲の魅力ですね。
2015年9月に発売されたシングルに収録されており、コカ・コーラのハロウィンキャンペーンソングにも起用されました。
リズミカルなフレーズが繰り返され、聴く人を楽しい気分にさせる仕上がりになっています。
ミュージックビデオでは、きゃりーぱみゅぱみゅさんがテレビのレポーターとなり、ポップでホラーな世界に迷い込むという面白い展開が見られますよ。
カラオケやハロウィンパーティーなどのイベントで、みんなで盛り上がりたい時にぴったりの一曲です。
チーム友達千葉雄喜

ヒップホップシーンに衝撃を与えた作品『チーム友達』。
日本のjトラップシーンを語る上では外せない作品で、日本でのヒットはもちろんのこと、海外でも大きな盛り上がりを見せた楽曲です。
20代といえば、MCバトルブームのまっただ中を経験した世代です。
そこからヘッズになって、本作をいち早くチェックしたという方も多いのではないでしょうか?
トラップの楽曲としては特に歌いやすいフロウにまとまっているので、ぜひともマイメンと歌ってみてください!
エジソン水曜日のカンパネラ

詩羽さんにボーカルが変わってからの水曜日のカンパネラといえば、やはりこちらの『エジソン』が印象深いのではないでしょうか?
本作は最高音がhiC#ですが、それは一部のファルセットのフレーズだけで、地声だけでいえばmid2B~hiAと女性ボーカルの作品としては狭めです。
中毒性の高さから来るキャッチーさと歌いやすさのバランスがちょうど良いので、女性であればレパートリーに入れておきたい楽曲と言えるのではないでしょうか?
ビターバカンスMrs. GREEN APPLE

令和J-POPのヒットチャートの覇者、といっても過言ではないMrs. GREEN APPLE。
出す曲出す曲ヒットを記録して圧倒的なリスナー数を誇りカラオケでも大人気の彼らですが、卓越したソングライティングセンスと練り上げられたアンサンブル、大森さんの圧倒的な歌唱力で歌われる幅広い音域のメロディが主軸となる楽曲をうまく歌いこなすとなれば正直容易ではないですよね。
そういった点を踏まえて、2024年11月にリリースされた 『ビターバカンス』 は比較的歌いやすい部類の曲で、映画『聖☆おにいさん THE MOVIE〜ホーリーメンVS悪魔軍団〜』の主題歌ということもあって思わず共感してしまう歌詞はカラオケで歌えば間違いなく盛り上がるはず。
中盤にさらりと変拍子が盛り込まれている点には注意が必要ですが、曲全体の流れを覚えてしまえばスムーズに歌いこなせますよ。
はいよろこんでこっちのけんと

現代社会の生きづらさを深刻に歌うのではなく、ユーモラスなセンスを盛り込んでさらにTikTok受け必至の耳に残るフレーズが連発する2024年を代表するヒット曲が『はいよろこんで』です。
マルチな才能を持つこっちのけんとさんはこの曲で同年の紅白歌合戦にも出場、その名を全国区のものとしたことも記憶に新しいですね。
アカペラで鍛えた歌唱力を生かしつつ、前述したように独特のユーモアと一度聴いたら耳から離れないメロディと歌詞は世代を問わず耳にしているはずですから、カラオケでの受けも抜群でしょう!
早口のメロディはやや慣れが必要ですが、スピードについていけないという方は苦手な場所を重点的に練習して歌詞を見ないで歌えるくらいに覚えてしまえば意外とすんなり歌いこなせますよ。
カラオケの選曲にもぴったり!Z世代におすすめしたい盛り上がる曲(21〜30)
イイじゃんM!LK

自分らしさをありのままに受け入れようという肯定的なメッセージが詰まったM!LKの楽曲です。
アップテンポで前向きな楽曲に載せて、誰もが持つ不安や悩みを優しく包み込むような温かみのある歌声が心に響きます。
本作は2025年3月にリリースされるアルバム『M!Ⅹ』からの先行シングルとして2月に公開された作品です。
メンバーの個性が光る洗練されたダンスパフォーマンスと共に、ポジティブなエネルギーに満ちた世界観を作り上げています。
自分への自信が揺らいでしまった時や、誰かの背中を押してあげたい時にぴったりの1曲です。
カラオケでも気持ちを込めて歌うことで、聴く人の心に寄り添えるすてきな楽曲になっています。