カラオケの選曲にもぴったり!Z世代におすすめしたい盛り上がる曲
Z世代におすすめしたい、盛り上がる楽曲をご紹介します。
カラオケでの選曲やイベントのBGMといったその現場を盛り上げてくれる楽曲から、落ち込んでいる時の気持ちをさせてくれる楽曲まで、幅広くご用意しました。
思わず口ずさみたくなったり、コーラスや合いの手で合唱できたりなど、どれもテンションが上がる名曲ばかりですよ。
有名曲ばかりであることから世代ではない方にもおすすめですので、ぜひチェックしてくださいね!
- 同世代で盛り上がりたい時に!Z世代におすすめのカラオケ曲
- カラオケの選曲におすすめ!Z世代におすすめの歌いやすい曲
- パワーが欲しい時に是非!Z世代におすすめしたい元気が出る歌
- お友達とのカラオケにもおすすめ!令和を盛り上げる青春ソング
- 友情から恋愛まで盛りだくさん!Z世代におすすめの青春ソング
- 高校生にオススメ!カラオケで楽しく盛り上がる曲
- 30代が盛り上がる曲。カラオケにもオススメの懐かしい曲まとめ
- カラオケでオススメの元気になる曲【応援ソングやポジティブソング】
- 世界的な大ヒット曲も!Z世代におすすめしたいアニメソング
- お出かけがきっと楽しくなる!Z世代におすすめのドライブ曲
- Z世代にオススメ!冬のイベントを盛り上げてくれるウィンターソング
- 女性アーティストが歌う、Z世代が同世代で盛り上がれる名曲
- どの世代でもわかる曲。カラオケで年齢問わずに歌える楽曲まとめ
- 切ない楽曲からパーティーソングまで!Z世代におすすめの秋ソング
- SNSを中心にリバイバルヒット!Z世代に人気の昭和の名曲たち
カラオケの選曲にもぴったり!Z世代におすすめしたい盛り上がる曲(21〜30)
シミ feat.新しい学校のリーダーズマキシマム ザ ホルモン

新しい学校のリーダーズをフィーチャリングした狂気のラウドロックが、音楽シーンに新たな衝撃を与えています。
マキシマムザホルモンのミクスチャー・ロックをベースに、ニューメタルとハードコア・パンクを融合した本作では、暗喩や象徴的な表現を織り込んだ難解な歌詞の世界観を展開。
2024年6月19日発売のシングル『キ・セ・イ・ラッシュ』に収録され、同年9月にYouTubeで公開されたミュージックビデオは、廃団地を舞台に撮影。
ダークでヘヴィな楽曲と、躍動感あふれるダンスパフォーマンスの融合が、今までにない新しい表現として注目を集めています。
力強い音楽とともに、内なる感情を解き放ちたい人にオススメの一曲です。
Ups&DownsCrystal Lake

轟音とともに響き渡る轟音とシャウトが印象的なメタルコアサウンド。
EP『CUBES』のオープニングを飾る壮大な1曲で、絶望のなかでも立ち上がる希望と強さを歌い上げます。
Crystal Lakeらしいエネルギッシュで力強いアプローチに、緻密なアレンジを施したサウンドスケープが見事に調和しています。
2014年8月にリリースされたEP『CUBES』に収録され、以降のライブでも定番曲として観客を熱狂させています。
スケール感のある壮大なサウンドと、希望と再生をテーマにした力強いメッセージは、前を向いて生きたい人の心に響く1曲です。
カラオケの選曲にもぴったり!Z世代におすすめしたい盛り上がる曲(31〜40)
ガラガラヘビがやってくるとんねるず

陽気で明るいサウンドとともに、人々の心をつかんだフジテレビ系バラエビ番組『とんねるずのみなさんのおかげです』のオープニングテーマ。
とんねるずが1992年1月に送り出した本作は、秋元康さんの手による巧みな言葉遊びと、後藤次利さんによる軽快なメロディが見事に融合しています。
一見すると楽しいだけの物語に見えますが、実は大人向けの深い解釈も可能な、二重構造の歌詞が魅力です。
初のオリコン1位を獲得し、140.9万枚の売り上げを記録した本作は、香港や台湾でもカバーされるなど、国境を越えて愛されています。
パーティーや集まりの場で盛り上がりたい時、思わず体が動き出すような楽しいひと時を演出してくれる1曲です。
ガッツだぜウルフルズ

自信と元気を与えてくれる素晴らしい1曲です。
ディスコ風のリズムとノリの良いギターライン、そして前向きなメッセージが魅力で、失敗を恐れず、まずはやってみようという勇気を与えてくれます。
ウルフルズが1995年12月にリリースした本作は、当時のテレビやメディアでの露出とともに、バンドの知名度を一気に高めることになりました。
アルバム『バンザイ』に収録され、1996年にNHK紅白歌合戦に初出場を果たし、同年ゴールデン・アロー賞音楽賞も受賞しています。
困難があっても立ち向かい続ける勇気がほしい時、ご自分を奮い立たせたい時にピッタリの楽曲です。
仲間と一緒に心を一つにして盛り上がりたい時にもお勧めですよ!
うっせぇわAdo

音楽業界に激震を起こした怒号のような歌声と、暴力的ともいえる力強いメロディが前面に押し出されたパンクロックサウンド。
若者たちが抱える社会に対する違和感や、周囲からの期待と抑圧にあらがう意思を、爆発的なエネルギーで表現した衝撃作です。
Adoさんのメジャーデビュー作となる本作は、2020年10月に配信リリースされ、Mテレビ VMAJ 2021で「Breakthrough Song」を受賞するなど、各方面から高い評価を得ました。
自分の気持ちを素直に表現できず、周囲の目や評価を気にして悩む人の背中を強く押してくれる、そんな勇気をくれる1曲です。
APT.ROSÉ & Bruno Mars

ポップスとロックのエッセンスを効果的に掛け合わせた楽曲で、韓国の若者文化とグローバルなサウンドが融合した意欲作です。
ロゼさんとブルーノ・マーズさんの個性的な歌声が見事に調和し、パーティーを楽しむ高揚感と恋愛の期待感を巧みに表現しています。
2024年10月にリリースされ、Billboard Global 200で9週連続首位を記録。
同年11月には大阪で開催された2024 MAMA Awardsで初のライブパフォーマンスを披露し、観客を魅了しました。
元気いっぱいに体を動かしたくなるリズムと、掛け声のようなコーラスが印象的な本作は、ダンスパフォーマンスにぴったり。
友人同士で振り付けを考えたり、イベントでの発表に向けて楽曲を探してる方はぜひ。
エビバディグッジョブ!M!LK

エネルギッシュで前向きなメッセージが込められた、M!LKの新作シングルが登場です。
日常生活で感じる小さなトラブルや落ち込む気持ちを吹き飛ばすような、アップテンポな曲調が魅力的ですね。
「なんとかなるさ」と背中を押してくれる歌詞は、聴く人の心に寄り添う温かさを感じさせます。
2024年10月23日にリリースされる本作は、グループのメジャーデビュー後6枚目のシングルとなります。
M!LKらしい明るく元気なエネルギーが詰まった楽曲で、カラオケやイベントのBGMにもぴったりですよ。
落ち込んでいる時や元気が欲しい時に聴けば、きっと気分が上がること間違いなしです。