RAG Musicあなたに贈る名言
素敵な名言・格言
search

スタジオジブリ作品の短い名言。力をくれる深い言葉たち

世界中から愛される作品を数多く生み出す、日本を代表するアニメーション制作会社、スタジオジブリ。

そこで描かれるさまざまな作品に登場するキャラクターたちは、ときに観る人に勇気や希望など、生きていくうえで力になるメッセージを届けてくれます。

そこでこの記事では、スタジオジブリ作品に登場する短めの名言を紹介します!

深い意味を感じさせる言葉たちに、きっと救われることもあるでしょう。

あなたの力に変わる言葉を見つけてみてくださいね!

スタジオジブリ作品の短い名言。力をくれる深い言葉たち(21〜30)

今逃げ出したら、ずぅっと追われることになっちゃうものパズー『天空の城ラピュタ』

今逃げ出したら、ずぅっと追われることになっちゃうものパズー『天空の城ラピュタ』

空から落ちてきた女の子、シータを受け止める男の子がパズーですね。

ひょんなことから出会ったシータを守ってくれるカッコイイ男の子です。

この言葉は、自分のせいでパズーの人生を変えてしまうのではと気にするシータにかけた言葉です。

問題を先送りにせず勇気を持って解決する、それが自分たちのより良い未来につながる……そう感じさせてくれる言葉ですね。

みなさんも逃げ出したいくらいつらい状況になったら、パズーの言葉を思い出し乗り越えましょう!

たとえどんなきっかけで生まれようと生命は同じですナウシカ『風の谷のナウシカ』

たとえどんなきっかけで生まれようと生命は同じですナウシカ『風の谷のナウシカ』

『風の谷のナウシカ』の主人公であるナウシカの名ゼリフの一つです。

このセリフは、庭の主との会話の中で登場するセリフで、物語に登場する作り出された生命たちを指して言われています。

どんな生命であっても自分たちと同じ生命であり、同じ命の重さを持った尊厳のある存在なのだと主張しました。

作中における重要なシーンでの一言であると同時に、私たちが命について考えるときに覚えておかなければいけない、大切な価値観の一つですよね。

さあ、モリモリ食べて、ビシバシ働こうピッコロのおやじ『紅の豚』

さあ、モリモリ食べて、ビシバシ働こうピッコロのおやじ『紅の豚』

ブタの姿をした主人公のポルコ・ロッソをはじめとした、飛行艇を乗り回す人々の姿を描いた作品が『紅の豚』、そのハードボイルドな世界観は中年のための映画とも語られています。

そんな作中での主人公の飛行艇を修理する場面で、工場の責任者であるピッコロのおやじが軽快に放ったセリフです。

みんなで頑張るための食事の呼びかけというところがポイントで、協力して目標を達成しようというポジティブな感情も伝わってきます。

明るい雰囲気で周りに呼びかけているセリフだからこそ、聞いているだけでも力がもらえそうな言葉ですね。

仕事だもん。 楽しいばかりじゃないわキキ『魔女の宅急便』

スタジオジブリ『魔女の宅急便』より キキ【仕事だもん。 楽しいばかりじゃないわ。】 #shorts
仕事だもん。 楽しいばかりじゃないわキキ『魔女の宅急便』

空を飛ぶことに憧れているトンボが、ほうきで空を自由に飛べるキキを羨ましがる発言をした際に、キキがトンボに返したセリフです。

キキは魔女の力を使って仕事で空を飛んでいることから、楽しいことばかりではなく、つらいこともあると言いたいんですね。

もし仕事でつらいことがあったときにはキキのこの言葉を思い出して、「キキも頑張っていたんだから」と、もう一踏ん張りしてみてくださいね。

ちなみに、キキのこの言葉に対してトンボは、才能を活かした仕事なんだからステキなことだと返すんですが、そこにはトンボの優しい心が表れていて、とっても心が温かくなるんですよね。

夢は便利だ。 どこへでも行ける。カプローニ『風立ちぬ』

夢は便利だ。 どこへでも行ける。カプローニ『風立ちぬ』

宮崎駿監督が手がけた連載マンガをもとに制作された作品『風立ちぬ』に登場する実在の人物、カプローニが発言したこちら。

この言葉の通り、夢というのはどんな世界にも行けて、どんなこともできて、とても便利なものですよね。

だからこそ、現実に帰ったときにより切なさを感じてしまうことも……。

それでもこの言葉は、夢を見ている時間の楽しさを忘れずに、現実にするために頑張ろうと力に変えるきっかけも与えてくれるのではないでしょうか。

おわりに

スタジオジブリ作品に登場する短めの名言を紹介しましたが、いかがでしたか。

ジブリ作品には、頑張りたいとき、くじけそうなときに、心にダイレクトに響くような力を与えてくれる名言がたくさん登場します。

仕事や勉強、部活など、何か力がほしいときに、ぜひチェックしてみてくださいね!