女の子向けの楽しい遊び・レクリエーションゲーム
女の子向けの遊び、レクリエーションを探している方にオススメ!
この記事では、女の子に人気の遊びや簡単なレクリーションゲーム、かわいい工作まで盛りだくさんで紹介しています。
年齢関係なく遊べるたのしい遊びばかりですので、「女の子がよろこぶ遊びがわからない」「女の子同士で盛り上がる遊びが知りたい」そんなときにはぜひ参考にしてみてください。
ひな祭り(桃の節句)のイベントのゲームタイムや体験遊び、ご家庭でのお祝いの場を盛り上げたいときにもオススメですよ。
女の子向けの楽しい遊び・レクリエーションゲーム(1〜10)
夢中で遊べる!缶ぽっくり

お父さんお母さんの世代、もっと上のおじいちゃんやおばあちゃんも遊んだことがあるのでは?という缶ぽっくり。
今ではプラスチックや木製の物も市販で売っていますが、家にある空き缶で作って遊んでみるというのはどうでしょうか?
同じ大きさの空き缶を2つ用意して穴を空け、ヒモを通せば簡単にできあがります。
自分の物とわかるように、テープやペンを使ってデコレーションをしてみるのもいいですね。
小さいお子さんは1人で遊ぶのがむずかしいようであれば大人が手を取って一緒に遊んでくださいね。
人気の手遊び!アルプス一万尺~七万尺

手遊び歌、小さなお子さんからお年寄りまで楽しめる、知っている人の多い遊びのひとつですよね。
中でもこの『アルプス一万尺』はとても有名な、きっとおじいちゃんやおばあちゃんも知っている、一緒に遊べる手遊び歌です。
そして何より手遊び歌は道具が必要ない、どこでもできちゃうという手軽な遊びですよね。
そしてこの『アルプス一万尺』、実は29番まで歌詞があることをご存じでしたか?
歌詞を調べて29番まで全部歌いながら遊んでみるというのもいいかもしれませんね(笑)。
アイロンビーズでアクセを作ろう!
女の子はビーズ遊び、キラキラしたものを見たり触ったりするとテンションが上りますよね。
そしてアクセサリーも大好きだと思います。
自分の好みのアクセサリーやマスコットが作れちゃう、アイロンビーズで遊んでみましょう!
アイロンビーズとはプラスチック製のビーズで、プレートの上に好きな模様を作りながら配置していき、上から専用の布をかけてアイロンをあてると熱でプラスチックが溶け、ビーズ同士がくっつくというもの。
ハートや星などの形になっているプレートもありますが自分で好きなように作っていくのもオススメです。
ヘアアクセサリーなども簡単に作れますよ!
5歳からできる!簡単手編み

女の子は手芸に興味を持つ子も多いと思います。
ですが裁縫は針が危なかったりミシンがなかったり、編み物もむずかしくてハードルが高かったりしますよね。
ですがこの針を使わずに編む、指で編む編み物なら誰でも手軽にできちゃいます。
片手に毛糸を巻きつけてもう片方の手でくるくると指を回しながら毛糸を編んでいきます。
最近では100円ショップでいろいろな種類の毛糸が売っていますよね。
お気に入りの毛糸で人形やぬいぐるみの小物を編んでみてもかわいいと思います。
折り紙でかわいい万華鏡を作ろう!

万華鏡のようにクルクルと形や表情が変わる不思議な折り紙。
とても手が込んでいる、作るのが難しそうに見えますが実はとても簡単でハート型になるように折ったものを8個作ってそれをつなげていくだけなんです。
しかもハサミやのりを使わない、折り紙だけあればできるというすぐれものです。
折り紙ってやり始めると黙々と、集中してしまいますよね。
コツはしっかりと折り目をつけること、つないでからもしっかりと、できればクリップなどで止めて形を作ったほうがクルクルと回りやすいようです。
ケンケンパで勝負!

ケンケンパ、昔からある遊びですよね。
昔は道路、アスファルトにチョークなどで丸を描かれた、ケンケンパのコースだなとわかるものをよく見かけましたよね。
こういったレトロな遊びはずっと続く、どの世代の子供でも楽しめるものとして受け継がれていくんですよね。
簡単なコースを用意したらあとは「ケンケン」のところはリズミカルに枠の中を片足で飛び、「パ」の部分は両足を広げて立ちます。
リズムに乗せて枠の中をうまく飛び、誰が早く飛べるのかを競います。
オリジナルのコースを作っても楽しそうです。
お菓子の袋で簡単!かわいいポーチ作り

とってもかわいいお菓子のポーチ。
売っている物のように見えますがこれ実は自分で作れちゃうんです!
しかも針や糸は使わない、縫わずにできるというからおどろきです!
作り方はいたって簡単、好きなお菓子のパッケージをハサミで切り、両面テープでカードケースに貼り付けて同じ大きさに切ったカードケースを2枚、両面テープで張り合わせてファスナーを付けるだけ。
もちろんファスナーも両面テープで付けるだけです。
お気に入りのお菓子のパッケージで作ったり、友達にプレゼントしても喜ばれそうですね。