ガールズヒップホップに合う楽曲|最新から定番まで
世界でも人気のダンスジャンル、ガールズヒップホップ。
ベースであるヒップホップダンスに女性らしいかわいらしい動きやセクシーな動きをミックスさせたジャンルのことで、韓国の女性アイドルグループは積極的にこのジャンルを取り入れいています。
今回はそんなガールズヒップホップにぴったりな楽曲をセレクトしました。
K-POPや洋楽、日本の音楽からもチョイスしていますので、ぜひ振り付けに楽曲を見つけてみてくださいね!
- 【最新】洋楽ヒップホップのトレンド【2025】
- セクシーなパフォーマンスに魅せられるK-POPの名曲
- 【ヒップホップ・クラシック】定番HIPHOP・往年の名曲
- 洋楽のガールズバンドのダンス曲
- 女性におすすめのヒップホップの名曲
- ダンサーが選ぶ、20代にオススメのダンスミュージック。人気の曲集
- 【最新&定番曲】会場を湧かせる!チアダンスにおすすめの洋楽をピックアップ
- 洋楽のかわいいダンス曲。海外のキュートなダンスミュージック
- 【2025】ヒップホップ初心者に聴いてほしい名曲・人気曲まとめ
- 邦楽女性アーティストのダンスミュージック。余興で踊りたい曲まとめ
- 【2025】かっこいい!思わず踊りたくなるK-POPのダンス曲
- 【邦楽ヒップホップ】日本語ラップの名曲
- 【簡単に覚えられる】女子にオススメのかっこいいダンス集
ガールズヒップホップに合う楽曲|最新から定番まで(21〜30)
SkeeYeeSexyy Red

TikTokでアドリブに合わせて激しく髪を振るダンスが話題に!
アメリカ、セントルイス出身の女性ラッパー、セクシー・レッドさんの楽曲です。
本作は、男性に媚びずにパーティーを楽しむ自立した女性の姿を歌っており、その大胆なメッセージが多くの共感を呼んでいます。
2023年6月リリースのミックステープ『Hood Hottest Princess』に収録され、クランクミュージック特有のベースが効いたビートは、クラブで体を揺らしたくなること間違いなし!
TikTokとBillboardが提携したチャートで初代1位を獲得したほか、プロレス団体WWEのイベントホストに抜擢されるなど、その勢いは音楽シーンにとどまりません。
自信をくれるこの曲で、あなたもフロアの主役になってみてはいかがでしょうか?
Bitch Better Have My MoneyRihanna

「金を返せ、さもなければ…」まるで映画のセリフのような、殺気立ったメッセージが突き刺さる一曲です。
歌っているのは、バルバドスが生んだ世界的歌姫、リアーナさん。
2015年3月に公開された本作は、これまでのポップなイメージとは一線を画す、重低音が響くトラップ調のサウンドが特徴です。
自身の会計士を訴えた実体験が元になっていると聞けば、その凄みにも納得ですよね。
裏切りへの容赦ない怒りと、自分の正当な権利は力ずくでも取り戻すという、主人公の執念にも似た強い意志が描かれています。
理不尽な出来事に遭遇して、どうしようもなく腹が立った時に聴けば、気分がスカッとするかもしれません。
Boss B*tchDoja Cat

自分こそが最強のボスだと高らかに宣言する、痛快でパワフルな歌詞が印象的!
アメリカ出身のアーティスト、ドジャ・キャットさんが手掛けた本作は、2020年1月に公開され、映画『ハーレイ・クインの華麗なる覚醒 BIRDS OF PREY』のサウンドトラックアルバム『Birds of Prey: The Album』にも収められています。
社会から貼られるネガティブなレッテルを逆手にとり、自らの強さの象徴に変えてしまう姿には圧倒されますよね。
自信に満ちあふれ、誰にも媚びずに自分の道を突き進む主人公の生き様は、聴いているだけで背中を押されるようです。
大事なプレゼンの前や、自分を奮い立たせたい朝に聴けば、無敵の気分になれるかもしれませんね。
Bang Bang ft. Ariana Grande, Nicki MinajJessie J

イギリス出身の歌姫ジェシー・Jさん、世界的ポップスターのアリアナ・グランデさん、そして唯一無二の存在感を放つニッキー・ミナージュさん。
この3人の才能が激しくぶつかり合う、まさに最強のガールズアンセム!
本作は2014年7月にリリースされ、ジェシー・Jさんのアルバム『Sweet Talker』などに収録されました。
「他の子にはない魅力であなたを夢中にさせる」という、自信と色気に満ちた挑発的な歌詞がとにかく強烈です。
日本ではプロ野球の長野久義選手が登場曲に使用したことでも話題になりましたよね。
気になる相手を射止めたい時、この曲で気分を上げてみるのもありかもしれませんね!
2 On ft. SchoolBoy QTinashe

セルフプロデュースを貫くアメリカ出身のアーティスト、ティナーシェさん。
2014年1月に公開された本作は、アルバム「Aquarius」に収録され、彼女の名を世界に知らしめた一曲です。
「今夜は最高にハイになる」という刹那的なパーティーの様子が、クールなビートに乗せて歌われています。
少し過激で危ういムードを漂わせる歌詞が、本作の大きな魅力。
日常のストレスを忘れてとにかく盛り上がりたい夜に聴くもよし、友達とクラブへ向かう車で聴くもよし。
ティナーシェさんの自信に満ちた歌声とダンスに、思わず体が動き出してしまうかもしれませんね。
WHATCHU KNO ABOUT ME ft. Sexyy RedGloRilla

南部出身の女性ラッパーたちが放つ、自信と誇りに満ちたヒップホップトラック。
サウスサウンドの伝統を継承しつつ、現代的なフローと挑発的な歌詞で聴く者を魅了します。
GloRillaさんとSexyy Redさんによる力強いパフォーマンスは、女性の自己肯定と成功への渇望を体現。
2024年10月発売のアルバム『Glorious』に収録され、各国のチャートを席巻。
テイラー・スウィフトさんのSNS投稿で話題沸騰し、さらなる注目を集めました。
自信を持ちたい人、エンパワーメントを求める人におすすめの一曲です。
Fancy ft. Charli XCXIggy Azalea

アップテンポで元気あふれるサウンドと、力強いエネルギーに満ちた楽曲をお届けするのは、オーストラリア出身のラッパー、イギー・アゼリアさんです。
2014年2月のリリース以降、全米ビルボードチャートで7週連続1位を獲得し、大きな話題を呼んだ本作は、ポップミュージックとヒップホップを見事に融合させています。
チャーリー・XCXさんのキャッチーなコーラスと、自信に満ちた前向きなメッセージが絶妙にマッチし、会場全体を熱く盛り上げる魅力に溢れています。
第57回グラミー賞では複数部門にノミネートされ、アルバム『The New Classic』収録曲として高い評価を獲得。
運動会やダンスイベントはもちろん、みんなで盛り上がりたいパーティーシーンにもぴったりの一曲です。





