ガールズヒップホップに合う楽曲|最新から定番まで
世界でも人気のダンスジャンル、ガールズヒップホップ。
ベースであるヒップホップダンスに女性らしいかわいらしい動きやセクシーな動きをミックスさせたジャンルのことで、韓国の女性アイドルグループは積極的にこのジャンルを取り入れいています。
今回はそんなガールズヒップホップにぴったりな楽曲をセレクトしました。
K-POPや洋楽、日本の音楽からもチョイスしていますので、ぜひ振り付けに楽曲を見つけてみてくださいね!
- 【最新】洋楽ヒップホップのトレンド【2025】
- セクシーなパフォーマンスに魅せられるK-POPの名曲
- 【ヒップホップ・クラシック】定番HIPHOP・往年の名曲
- 洋楽のガールズバンドのダンス曲
- 女性におすすめのヒップホップの名曲
- ダンサーが選ぶ、20代にオススメのダンスミュージック。人気の曲集
- 【最新&定番曲】会場を湧かせる!チアダンスにおすすめの洋楽をピックアップ
- 洋楽のかわいいダンス曲。海外のキュートなダンスミュージック
- 【2025】ヒップホップ初心者に聴いてほしい名曲・人気曲まとめ
- 邦楽女性アーティストのダンスミュージック。余興で踊りたい曲まとめ
- 【2025】かっこいい!思わず踊りたくなるK-POPのダンス曲
- 【邦楽ヒップホップ】日本語ラップの名曲
- 【簡単に覚えられる】女子にオススメのかっこいいダンス集
ガールズヒップホップに合う楽曲|最新から定番まで(21〜30)
Bitch Better Have My MoneyRihanna

「金を返せ、さもなければ…」まるで映画のセリフのような、殺気立ったメッセージが突き刺さる一曲です。
歌っているのは、バルバドスが生んだ世界的歌姫、リアーナさん。
2015年3月に公開された本作は、これまでのポップなイメージとは一線を画す、重低音が響くトラップ調のサウンドが特徴です。
自身の会計士を訴えた実体験が元になっていると聞けば、その凄みにも納得ですよね。
裏切りへの容赦ない怒りと、自分の正当な権利は力ずくでも取り戻すという、主人公の執念にも似た強い意志が描かれています。
理不尽な出来事に遭遇して、どうしようもなく腹が立った時に聴けば、気分がスカッとするかもしれません。
Jenny from the BlockJennifer Lopez

アメリカの大物シンガー、ジェニファー・ロペスさん。
彼女はR&Bとヒップホップをミックスしたような絶妙な雰囲気の曲が特徴的。
1999年にシングル『If You Had My Love』がヒットして一気に注目を集めた彼女は、その後も次々とヒット曲を連発させました。
その中でも2002年にリリースされた『Jenny from the Block』はとってもおしゃれで、BGMとしてかけてもバッチリなオススメのガールズヒップホップなんですよ!
BOOMBAYAHBLACKPINK

K-POPのガールズヒップホップの火付け役と言ってもさしつかえないほど、圧倒的なカリスマ性で世界中をとりこにしたBLACKPINK。
彼女たちの『BOOMBAYAH』は、2017年にリリースされたファーストミニアルバム、『BLACKPINK』に収録されたアッパーチューンです。
歌メロとラップパートが交互に繰り返されて聴きやすく、ヒップホップを普段聴かない人にもオススメなんですよ!
このアルバムは他の曲もポップスとヒップホップのいいとこ取りのような曲が多いのでぜひチェックしてみてください!
NonsenseSabrina Carpenter

『Nonsense』はアメリカ出身のサブリナ・カーペンターさんが2022年にリリースしたリズムがクセになる1曲。
コテコテのヒップホップというよりは、トレンドを押さえたアンニュイなヴァースがこの歌の聴きどころ。
低音にフォーカスした、音数の少ないバックトラックはビリー・アイリッシュさんが2019年にヒットさせた『bad guy』のような雰囲気を連想させます。
テンポもそれほど速くないので、リラックスして聴けるのもこの曲のオススメポイントですよ!
Hrs & HrsMuni Long

アメリカ、フロリダ州出身のR&Bシンガー、ムニ・ロングさん。
彼女はR&Bをベースにしながらもヒップホップの要素をうまく取り込んだハイブリッドスタイルが最大の魅力。
そんな彼女が2022年にリリースした『Hrs & Hrs』は、ゆったりとしたテンポでチルアウトできちゃう1曲。
タイトルは「hours and hours」と読み、「何時間も」という意味を表します。
その名の通り何時間でも愛し合えることを歌ったこの曲は、大人の色気がたまりません!
Fancy ft. Charli XCXIggy Azalea

アップテンポで元気あふれるサウンドと、力強いエネルギーに満ちた楽曲をお届けするのは、オーストラリア出身のラッパー、イギー・アゼリアさんです。
2014年2月のリリース以降、全米ビルボードチャートで7週連続1位を獲得し、大きな話題を呼んだ本作は、ポップミュージックとヒップホップを見事に融合させています。
チャーリー・XCXさんのキャッチーなコーラスと、自信に満ちた前向きなメッセージが絶妙にマッチし、会場全体を熱く盛り上げる魅力に溢れています。
第57回グラミー賞では複数部門にノミネートされ、アルバム『The New Classic』収録曲として高い評価を獲得。
運動会やダンスイベントはもちろん、みんなで盛り上がりたいパーティーシーンにもぴったりの一曲です。
WHATCHU KNO ABOUT ME ft. Sexyy RedGloRilla

南部出身の女性ラッパーたちが放つ、自信と誇りに満ちたヒップホップトラック。
サウスサウンドの伝統を継承しつつ、現代的なフローと挑発的な歌詞で聴く者を魅了します。
GloRillaさんとSexyy Redさんによる力強いパフォーマンスは、女性の自己肯定と成功への渇望を体現。
2024年10月発売のアルバム『Glorious』に収録され、各国のチャートを席巻。
テイラー・スウィフトさんのSNS投稿で話題沸騰し、さらなる注目を集めました。
自信を持ちたい人、エンパワーメントを求める人におすすめの一曲です。