【最新】洋楽ヒップホップのトレンド【2025】
欧米のチャートをチェックしている方であれば周知の事実ですが、ヒップホップはもはや最もメジャーな音楽ジャンルとして認知されています。
細かいサブジャンルもありますし、地域性も色濃く出ることも興味深いのですが、興味はあるけど評価が定着している過去の名盤はともかく最新のヒップホップはどこから手を付けていけばいいのか……と悩まれている方もいらっしゃるはず。
そんな方々に向けてこちらの記事では最新のヒップホップのトレンドをご紹介!
米英を中心としたヒップホップの「今」を知りたい方、ぜひチェックしてみてください。
【最新】洋楽ヒップホップのトレンド【2025】(1〜10)
Not Like UsKendrick Lamar

鋭い社会批判とリリックの才能が光る力作です。
ケンドリック・ラマーさんが、ヒップホップ文化の真髄を守る立場から、業界の偽善や文化の搾取に対して厳しい批判の目を向けています。
2024年5月にリリースされた本作は、ドレイクさんとの論争を背景に、アフリカ系アメリカ人の歴史的苦難にも言及しています。
自身のルーツであるコンプトンの誇りを胸に、真の自己表現の重要性を訴えかけます。
ヒップホップの本質を問い直したい方、社会の矛盾に切り込む音楽を求める方におすすめです。
MamushiMegan Thee Stallion feat. Yuki Chiba

米国と日本のヒップホップシーンを融合させた意欲作が誕生しました。
ミーガン・ジー・スタリオンさんと千葉雄喜さんによる本作は、英語と日本語のバイリンガルラップが特徴で、蛇のイメージを巧みに用いて自信と成功を表現しています。
2024年6月にアルバム『MEGAN』に収録され、7月にはTikTokで大流行。
同年8月に公開されたミュージックビデオは、日本の温泉旅館を舞台に、両アーティストの個性が光る作品となっています。
パワフルかつエキゾチックな雰囲気を楽しみたい方におすすめの一曲です。
Big Dawgs | Ft. KalmiHanumankind

インドのヒップホップシーンで注目を集めるハヌマンカインドさんの楽曲が、世界的な反響を呼んでいます。
力強いビートと鋭いリリックが特徴的な本作は、成功と自信をテーマに、社会への挑戦的なメッセージを込めています。
2024年7月にリリースされたこの曲は、SpotifyやYouTubeで大きな反響を呼び、特にInstagramでのフォロワー数が急増しました。
ミュージックビデオは、インドの伝統的な「Well of Death」を背景に撮影され、曲の大胆さを視覚的にも表現しています。
自己の強さを求める若者や、グローバルな視点を持つリスナーにおすすめの一曲です。
squabble upKendrick Lamar

カリフォルニアの音楽スタイルを融合させた楽曲が、ケンドリック・ラマーさんから届きました。
Gファンク、ハイフィー、マリアッチなど、多彩な要素を取り入れた本作は、彼の音楽的探求心を存分に感じさせます。
2024年11月にリリースされたアルバム『GNX』に収録された本作は、音楽業界への批判や文化的なコメントを織り交ぜた歌詞が特徴的です。
サックス奏者カマシ・ワシントンさんとのコラボも示唆されており、期待が高まります。
Lamarさんの多面的な音楽性と深いリリックが融合した本作は、彼の進化を実感したい方におすすめです。
The Boy’s BackNEW!Asco

「一流ラッパーが尊敬するラッパー」と称される、東ロンドン出身のアスコさん。
UKラップシーンでリリシストとして尊敬を集める彼による、復活の狼煙ともいえる一曲を紹介します。
この楽曲は、ムーディーなベースが印象的で、困難を乗り越え「遊びは終わりだ」と宣言するような、彼の決意が込められています。
収監という経験を経て、現実をありのままに綴ったリリックは非常にパワフルですね。
2025年8月にリリースされたアルバム『Perfect Timing』に収められた本作は、まさに彼の再出発を象徴する作品です。
これから何かを始めようと決意した時、背中を押してくれる力強さを持った1曲です。
DOG HOUSENEW!Drake, Julia Wolf & Yeat

ダークで印象的な歌声で幕を開け、一気に鋭利なトラップビートへと雪崩れ込む構成が鮮烈な作品です。
2025年9月に公開された本作は、ヒップホップシーンの象徴ともいえるドレイクさんと、新世代の旗手イートさん、そしてニューヨークを拠点とするシンガーのジュリア・ウルフさんが共演した一曲。
ジュリアさんの幽玄なイントロから、ドレイクさんのキャッチーなフック、イートさんの加速感あるヴァースへと展開する流れは見事といっても過言ではないですね。
歌詞では、彼らの富やステータス、ハードなライフスタイルが描かれているようです。
ドレイクさんとイートさんは2023年の『IDGAF』以来、これで3度目の共演となり、息の合った連携が聴けるのは嬉しい限りです。
夜のドライブや、気分を上げたい時にぴったりの一曲といえるでしょう。
She ReadyNEW!Key Glock

メンフィス・ヒップホップシーンを牽引するラッパー、キー・グロックさん。
彼は故ヤング・ドルフさんの従兄弟であり、彼のレーベルの中心人物としても知られていますね。
2025年5月にメジャー契約後初めてリリースしたアルバム『Glockaveli』に収録されているこの楽曲は、彼の新章の幕開けにふさわしい仕上がりです。
リリックでは、準備万端で何事にも動じない力強い人物像が描かれており、自身の成功への決意表明ともとれます。
重厚なトラップビートに、バーバラ・メイソンさんのソウルフルな歌声をサンプリングで加えることで、タフな世界観にメロウな彩りを添えているのも心憎いセンスですね!
自信を持って一日を始めたい時や、気分を上げたいドライブシーンにぴったりな一曲です。