【感涙】大切な友達に贈りたい歌詞が素敵な友情ソング
友人の結婚式のお祝いや、転勤や引っ越しでの送別会、卒業のタイミングなど……。
はなむけの言葉代わりに贈る曲や、メッセージムービーのBGMを探している方も多いのではないでしょうか?
しかし、友情ソングといっても、なかなか思いつかないこともあるかもしれませんね。
そこで、この記事では友情ソングのなかでも、特に歌詞が感動的なオススメの曲をたっぷりと紹介していきますね!
これまで築いてきた絆や思い出を振り返り、友情を再確認できる歌詞の曲がたくさんありますので、ぜひ参考にしてくださいね!
- 【感動の友情ソング】大切な友達・親友へ届けたい。絆を感じられる友情の歌
- 【女性向け】大切な友達に贈る歌|感動を呼ぶ友情ソングを厳選!
- 友達への感謝ソング。大切な人に贈るありがとうの歌
- 【友情ソング】絆を再確認!思わず涙してしまう感動の名曲を厳選
- 人気の友情ソングランキング【2025】
- 友情をテーマした楽曲。友達の大切さが伝わる曲
- 【TikTokで使える】友達との歌詞動画にピッタリなエモい曲
- 大切な友達に贈るお別れの歌。感謝の思いが伝わる卒業ソング
- 結婚式で歌いたい友情ソング。友達への祝福ソング
- 高校生におすすめの友情ソング。邦楽の名曲、人気曲
- 中学生におすすめの友情ソング
- 小学生におすすめの友情ソング。友達と聴きたい絆ソング
- 男の友情ソング・男友達に贈りたい曲【結婚式や動画BGMに】
【感涙】大切な友達に贈りたい歌詞が素敵な友情ソング(71〜80)
Hello, my friend松任谷由実

優しいタッチのキーボードの伴奏が流れ出した途端に、思わず涙をこぼしてしまう方もとくに世代であれば多いのでは?
とてもシンプルな楽曲構成だからこそ、ユーミンこと松任谷由実さんの天才的なメロディ・センスと唯一無二の歌声、夏の終わりの情景をノスタルジックに描いた歌詞の素晴らしさがストレートに伝わってきて、静かな感動を呼び起こします。
1994年にリリースされ、フジテレビ系月9ドラマ『君といた夏』の主題歌としても起用された大ヒット曲です。
遠く離れてしまっていても、二度と会えないと分かっていても、大切な友達への思いを伝えたい。
大切な友達へ贈る曲というテーマとしては、これほどふさわしい楽曲もなかなかないでしょう。
Dear My FriendOurin-王林-

友情の尊さを歌い上げた温かな作品です。
Ourin-王林-さんの清々しい歌声が、親友との絆を思い出させてくれますよ。
忙しい日々から抜け出し、大切な人と過ごす時間の素晴らしさが伝わってきます。
2024年3月にリリースされたこの楽曲は、卒業や別れの季節にピッタリ。
ミュージックビデオには、Ourin-王林-さんの友人たちが出演しており、リアルな友情が表現されています。
友達との思い出を振り返りたい時や、感謝の気持ちを伝えたい時に聴いてほしい1曲です。
きっと心が温まりますよ。
トモダチ☆★azu

AZUの12枚目のシングルとして2011年に発売されました。
テレビ東京系『DANCE@TV』6月度エンディングテーマに起用された曲です。
AZUの親友である日之内エミが作詞・作曲を手掛けており、失恋したAZUを励ますために制作した友情ソングです。
【感涙】大切な友達に贈りたい歌詞が素敵な友情ソング(81〜90)
ひまわりの約束秦基博

映画『STAND BY ME ドラえもん』の主題歌になった曲。
秦基博さんの繊細な歌声とアコギのやわらかい音色で、正義も悪もすべてまとめて優しく包み込んでくれそうです。
惜別、ケンカをしたとき、特別なお祝いの日など、どんなときにも万能に使える友情ソングです。
あとひとつFUNKY MONKEY BABYS

2010年8月4日にリリースされたFUNKY MONKEY BABYSの14枚目のシングル『あとひとつ』。
高校野球の応援ソングにも起用されたこの曲は、友情をテーマにした曲の中ではとくに青春の甘酸っぱさを感じられる曲です。
あなたとにとってのあとひとつは何かを考えながら聴いてみてください。
旅立ちの唄Mr.Children

これは友達への応援ソングです。
遠くへ行ってもどんな進路を選んでも、ここから見守っているよという暖かい曲です。
支えになるし、愛が伝わってうれしくもなります。
繰り返し聴きたくなる曲ですよ!
これは幅広い世代から愛される曲だと思います。
C.h.a.o.s.m.y.t.h.ONE OK ROCK

友情を描いたこの曲は、卒業ソング、とくに卒業後に社会人として新たな一歩を踏み出す新社会人に人気の高い曲なんです。
これまでの思い出を振り返りながらも、これから始まるそれぞれの新しい生活へのエールのメッセージが込められているんです。
学生から社会人になるタイミングって、ガラッと環境が変わるしつらいこともたくさんあるかもしれません。
しかし、この曲を聴けば、「いつでも支えてくれる友人がたくさん居てくれるんだ!!」と心強い気持ちになれるはずです。