RAG Musicバンド
素敵な邦楽バンド
search

GOOD ON THE REEL(グッドオンザリール)の名曲・人気曲

正統派歌モノロックバンド、GOOD ON THE REEL。

彼らの魅力といえば、心にグッと突き刺さる歌詞と、その説得力を強めるボーカルの歌声でしょう。

エモーショナルなパワーに溢れるバンドで、ライブパフォーマンスも印象的で多くのファンの心を掴んでいます。

GOOD ON THE REEL(グッドオンザリール)の名曲・人気曲(21〜30)

ハイド&シクシクGOOD ON THE REEL

4th mini album「マリヴロンの四季」収録。

ギターのディレイのフレーズが印象的で、前のめりになっていくリズムがワクワクさせてくれる1曲です。

アルバム曲ですが人気のある曲で、ライブで聴いたら楽しいでしょう。

第三質問期GOOD ON THE REEL

GOOD ON THE REEL 「第三質問期」music video
第三質問期GOOD ON THE REEL

1st full album「透明な傘の内側より」収録曲。

どうしてどうしてという歌詞が印象的な1曲。

クールなサウンドに、自分自身の存在を問いかける歌詞、GOTRらしい1曲です。

ライブでの表現力がずば抜けているのでぜひライブで聴きたい曲。

願わないようにGOOD ON THE REEL

5th mini album「オルフェウスの五線譜」収録。

イントロのご機嫌なギターのリフから始まる、アッパーな曲です。

歌詞は明日を生きる希望を願う暖かく強い意志を感じられるものになっています。

サウンドもリズムの変化がおもしろく聴き応えのあるものになっています。

ペトリコールGOOD ON THE REEL

2nd full album「ペトリが呼んでる」に収録の1曲。

バスドラの連打がとても印象的で、ハードなサウンドかと思わせながら、軽やかなフレーズ、コードに移行するおもしろいサウンドです。

アルバムのタイトルの英語版とも言えるのでリードトラックとなる、アルバムの核となる1曲です。

かくれんぼGOOD ON THE REEL

2006年に同じ専門学校で出会った5人で結成された日本のロックバンド、GOOD ON THE REELの楽曲です。

2018年にリリースされた8枚目のミニアルバム「光にまみれて」に収録されています。

孤独に光を当ててくれる曲です。

202GOOD ON THE REEL

1st mini album「世界分の一節」収録曲。

可愛らしいワルツのリズムを取り入れた楽曲で、「ありがとう ごめんね また明日」と繰り返すサビメロがとても印象的です。

すごく抽象的な歌詞ですので、それぞれが思い描くストーリーを想像してみるのも良いかもしれません。

2月のセプテンバーGOOD ON THE REEL

GOOD ON THE REEL / 2月のセプテンバー music video
2月のセプテンバーGOOD ON THE REEL

2nd mini album「シュレディンガーの二人」収録。

GOOD ON THE REELを代表する名曲といえばまちがいなくこれでしょう。

2本のギターが重なり合う綺麗なフレーズや、サビの広がるようなメロディ、そして切ない歌詞。

いわゆるロキノンバンドとは一線を画すGOTRを知るにはもってこいの1曲です。