ゴスペラーズの名曲・人気曲
アカペラで歌い上げる美しいハーモニーで多くのファンを魅了しているゴスペラーズ。
バックバンドとともに演奏することもありますが、彼らの声だけの演奏を生で聴けばきっと感動で鳥肌が立つこと間違いなし。
このプレイリストで楽曲を聴き込んだらぜひライブにも足を運んでみてください。
ゴスペラーズの名曲・人気曲(11〜20)
氷の花ゴスペラーズ

西加奈子原作の映画「きいろいゾウ」の主題歌。
さまざまな過去を背負いながらも今を生きる2人が夫婦として暮らすストーリーにもにぴったりのバラードです。
映画を見ると「手を伸ばす」「この日々こそ限りない奇跡」などの言葉が一層染みてきます。
ローレライゴスペラーズ

ノリが良く、爽やかな夏の風を感じられるような楽曲です。
80年代っぽいアレンジがされていて、今までのゴスペラーズとはまた違った雰囲気が楽しめます。
作曲されたのは2000年以前ですが、発表されたのは2008年。
これは2000年に逝去された作曲家の井上大輔さんの未発表曲を松本隆さんが作詞され、8年の年月を経て音源化されたそうです。
そういった意味でも思い入れのある、深い名曲だと思います。
そんな松本隆さんが書かれた歌詞ですが、ドイツにあるローレライという岩山に残るローレライ伝説を元に書かれています。
とても爽やかとは思えない少しホラーな伝説ですが、興味のある方はぜひ調べてみてください……。
歌の贈り物ゴスペラーズ

ゴスペラーズの酒井と村上が、大先輩ラッツ&スターの鈴木、桑野、佐藤と組んだボーカルグループ、ゴスペラッツによる80’sポップナンバー。
かつてのラッツ&スターよろしく、酒井と村上も黒塗りをしていたため、あの社会問題が再燃かとも思われたが、特に指摘はなく、2006年、2015年と断続的に楽しそうに活動している。
Golden Age 〜黄金世代〜ゴスペラーズ

燃える青春を力強く歌い上げる応援ソングとして、サッカーファンや高校生に親しまれました。
ゴスペラーズの美しいハーモニーが印象的なこの曲は、2003年10月にリリースされたシングル『新大阪』のカップリング曲。
第82回全国高等学校サッカー選手権大会の公式イメージソングに起用されました。
サッカーの熱気と若者の情熱を見事に描き出し、スポーツを通じて仲間とともに目標に向かう青春の輝きを表現しています。
内側からみなぎるものを感じられますよ。
Recycle Loveゴスペラーズ

2016年発売の48枚目のシングルの中の1曲。
「GOSWING」との両A面になっています。
MVを見ればよくわかるかと思いますが、Looperを使用しての多重録音が最大の特徴です。
これによってメンバーの数を越えた声の重なりを感じることができます。
ハリケーンゴスペラーズ

序盤のかっこいいベース音、誰もが聴いたことのあるハッピーなイントロから始まるシャネルズの名曲ハリケーンをゴスペラーズが披露した。
思わず踊りだしたくなるような曲調や真似しやすい振り付けも魅力的だ。
歌詞が意外と切ないのもギャップがあっておもしろい。
ゴスペラーズの名曲・人気曲(21〜30)
星屑の街ゴスペラーズ

2002年発売の21枚目のシングルです。
ドラマ「天才柳沢教授の生活」のエンディングテーマにもなっていました。
大きく広がる美しい星空の様子を大切な人に伝え聴かせているような優しい雰囲気を持った1曲となっています。