RAG MusicCraft
素敵な手作りクラフト
search

【卒園児へ】在園児にオススメ!プレゼントや卒園記念品の製作アイデア集

この記事では卒園児さんへ向けた、記念品やプレゼントの手作りアイデアをまとめています。

卒園後、小学校に行っても使えたり、日常生活でも活躍する実用的なアイデアをたくさんご紹介しているので、卒園児さんにプレゼントをすると、喜んでもらえると思います。

もらったプレゼントを使うと、幼稚園や保育園のことを思い出して楽しい気持ちになる、そんなすてきなアイデアばかりです。

ぜひ子供たちと一緒に作ってみてくださいね!

子供たちが作ったものは作品として扱うため、文中では「制作」と表記しています。

【卒園児へ】在園児にオススメ!プレゼントや卒園記念品の製作アイデア集(1〜10)

メモスタンド

メモスタンド①・クリップと紙粘土で簡単可愛い・写真ホルダーにも❤︎DIY/tutorial/photo holder/memo/handmade gift idea❤︎#731
メモスタンド

これからの家族内での伝言板として重要な存在になるかもしれません。

ちょっとしたメモをはさんで置ける「メモスタンド」を手作りしてみましょう。

材料は紙粘土とクリップです。

まず、クリップの片端をまっすぐに伸ばします。

次に、好きな色の紙粘土を使って土台を作ります。

色を混ぜてもキレイですよ!

そしたらクリップの、伸ばした部分を紙粘土に刺します。

乾燥させて、ツヤ出しに水溶きボンドを塗れば完成です!

使い方次第では写真立てにもなります。

小学校に入学すれば、生活のリズムが変わることもあるかと思います。

そんな時に大活躍すること間違いなしですよ!

マグネット

スタンプクッキーを作ってマグネットにしてみた♪
マグネット

スイーツや、パン、動物など、いろいろな種類があるマグネット。

旅先などで見かけたら、ついつい欲しくなってしまいますよね。

そんなマグネットを作ってみましょう。

今回は本物みたいなクッキーのマグネットの作り方を紹介しますね。

用意するものは、樹脂粘土、紙粘土、絵の具、クッキー型、クッキースタンプ、マグネットシールです。

まず、樹脂粘土と紙粘土を混ぜ、絵の具で着色します。

次に、クッキー型とスタンプを使い、クッキーの部分を作りましょう。

十分に乾燥させたら、絵の具などでさらに焼き目をつけ、最後にマグネットシールを貼ります。

簡単にできるので、オリジナルのマグネットセットを作って、お友達にプレゼントしても喜ばれるはずですよ!

フォトフレーム

【制作】卒園時期におすすめ!身近な材料だけで作れるプレゼント制作3選【保育園/幼稚園】
フォトフレーム

幼稚園や保育園に通っていると、イベントごとにステキな写真が増えていきますよね。

その中でもとくにお気に入りの写真を手作りのフォトフレームに入れて、卒園記念のプレゼントにしましょう。

フォトフレームを作るための材料は、段ボールと毛糸です。

段ボールは土台用に四角く切ったものと、フレーム用にくり抜いたものを用意します。

作り方は、まず段ボールのフレーム部分に毛糸を好きなだけ巻きつけます。

巻き終わったら、フレームを土台にボンドでくっつけましょう。

この時に、後から写真を入れられるように、上の辺だけにはボンドを塗らないでおきます。

ボンドが乾いたら完成です!

【卒園児へ】在園児にオススメ!プレゼントや卒園記念品の製作アイデア集(11〜20)

バルーンフラワー

バルーンフラワーの作り方(ほぼ100均で揃う1番作りやすいゴム風船バージョン)
バルーンフラワー

春らしい贈り物として、バルーンフラワーがオススメです。

透明な風船の中にカラフルな花を入れて、膨らませます。

花はアートフラワーや、子供が作った手作りの花を使うと良いですね。

風船の中に花を入れるのが難しいのですが、口の広いペットボトルなどに風船をかぶせて口を広げておけば、子供も花を入れやすいです。

ここは大人が手伝ってあげてくださいね。

完成したバルーンフラワーは、色鮮やかで卒業の記念にふさわしい素晴らしい贈り物となりますよ。

しおり

【かんたん工作】卒園児へのプレゼントに!セルフラミネートでつくるしおり!【2歳児】(ASMR風動画)
しおり

小学校に入学した後にも使えるものをプレゼントしたい人にオススメなのが「しおり」です。

ラミネートフィルムがあれば、誰でも簡単にオリジナルの「しおり」が作れちゃいますよ。

また、ラミネートフィルムには、写真や、スパンコール、シールなど、分厚いものでなければ好きなものを挟めます。

好きなものを挟んで、自分だけの「しおり」を作ってみましょう。

小学校に入学すれば、読書の時間など、本を読む機会が増えます。

手作りの「しおり」があれば、本が好きな子も、そうでない子も、読書の時間が楽しみになるに違いありませんね!

コサージュ

【卒園プレゼント工作♪】手作りコサージュ♪How to make DIY corsage easily.☆
コサージュ

卒園式の定番でもあるコサージュは、特別感があってプレゼントにもぴったり!

楽しんで作って卒園生にも喜ばれる一石二鳥のアイテムですよね。

折り紙とお花紙を使って作る、簡単でかわいらしいコサージュのご紹介です。

手先が器用じゃなくても大丈夫!

お好みの折り紙を4等分にカットして、それぞれをジャバラに折ります。

両面テープでそれぞれ貼り付けることでペーパーファンのようなパーツができあがりますよ。

丸く切った厚紙にリボン、ペーパーファン、お花紙で作ったフラワーをあしらったら完成!

裏に安全ピンを付けて、卒園生の胸に在園生が飾ってあげると喜ばれると思いますよ。

ストローブレスレット

【卒園プレゼント工作♪】かんたんブレスレット♪How to make DIY bracelets☆
ストローブレスレット

ストローとビーズを組み合わせたシンプルで華やかなブレスレットです。

細かくカットしたストローとビーズを用意し、モールにそれらを交互にとおしていきます。

プレゼントする人の手首のサイズに合わせた長さで作ることが大切ですね。

モールの端は輪っかと、大きなビーズがついたものにして、留められるような構造を作ればブレスレットの完成です。

モールの色であったり、どのようなストローやビーズを使うのかなど、さまざまなカラーで作れるところも魅力ではないでしょうか。