RAG MusicCraft
素敵な手作りクラフト
search

【卒園児へ】在園児にオススメ!プレゼントや卒園記念品の製作アイデア集

この記事では卒園児さんへ向けた、記念品やプレゼントの手作りアイデアをまとめています。

卒園後、小学校に行っても使えたり、日常生活でも活躍する実用的なアイデアをたくさんご紹介しているので、卒園児さんにプレゼントをすると、喜んでもらえると思います。

もらったプレゼントを使うと、幼稚園や保育園のことを思い出して楽しい気持ちになる、そんなすてきなアイデアばかりです。

ぜひ子供たちと一緒に作ってみてくださいね!

子供たちが作ったものは作品として扱うため、文中では「制作」と表記しています。

【卒園児へ】在園児にオススメ!プレゼントや卒園記念品の製作アイデア集(11〜20)

メダル

紙コップで写真付きメダル作り
メダル

テレビなどのメディアで、アスリートたちがメダルをもらっているところを見て、憧れを持つ子供たちは多いのではないでしょうか。

そんな子供たちに卒園を祝う、手作りの「メダル」をプレゼントしましょう!

用意するものは紙コップ、メダルの中心に貼る写真、首から下げるためのリボンです。

メダルの中心に、子供たち自身の写真が貼ってあることで、より特別な気持ちになりますよ!

とても簡単に作れるので、ぜひ挑戦してみてくださいね。

ラミネートホワイトボード

幼い頃に黒板やホワイトボードに憧れを持っていたことはありませんか?

お絵描きが好きな子だったならなおさら、自由に書いたり消したりできるところに魅力を感じるでしょう。

そんなお子さんにピッタリなプレゼントが、手作りの「ホワイトボード」です。

こちらで紹介しているやり方だと、ラミネートフィルムを使えば「ホワイトボード」が簡単に作れます。

魔法のように書いたり消したりできる「ホワイトボード」を作れたら、子供たちの目が輝くに違いありません。

また、「ホワイトボード」の周りを折り紙などで飾り付けてあげると、さらに喜ぶでしょう!

ランドセル道具箱

卒園記念品に♪牛乳パックでランドセルの道具箱
ランドセル道具箱

小学校への入学が楽しみになる「ランドセル道具箱」を卒業記念のプレゼントにいかがでしょうか。

道具箱は卒業した後にも使ってもらえるアイテム。

在園生が心を込めて作った道具箱なら思い出にも残り、温かい気持ちで日常使いできますよね!

牛乳パックを左右対称にカットしたパーツをつなげてランドセル部分を作ります。

つなげる時はしっかりと固定するのがポイント。

次に残りの牛乳パックをつなげてランドセルのフタを作りましょう。

最後にベルト部分を作り、お好みの色の画用紙を貼り付ければ完成!

フタと本体を違う色にカスタマイズしてもオシャレに仕上がりますよ。

手作りシール

簡単なシールの作り方!
手作りシール

卒園生の中には、さまざまな種類のシールを集めているという人もいるかと思います。

そんな人のコレクションに加えてもらえるような、手作りのシールをプレゼントしてみるのはいかがでしょうか。

両面テープの片面をクッキングシートにはり、もう片方にイラストなどのデザインを貼り付けます。

表面をコーティングするように透明テープを貼って、デザインに合わせてカットすれば手作りシールの完成です。

手書きのイラストや雑誌の切り抜きなど、さまざまなものでシールが作れるので、プレゼントする人に合わせたものを考えてみましょう。

貯金箱

夏休みの工作♡簡単ですぐに完成!!ペットボトルと100均ダイソー購入品で貯金箱を作る♡
貯金箱

おこづかいをもらったときに、それをためておける貯金箱をプレゼントするのはいかがでしょうか。

それを使ってもらい、お金の大切さを少しずつ学んでもらうのもいいかもしれませんね。

まずはペットボトルなどを使い、お金が入る程度の切れ込みと、取り出し口がある箱を作ります。

それを紙粘土でつつみ、飾り付けを加えるだけで貯金箱の完成です。

贈る人に合わせたデザインを考えるのも大切ですが、投入口をアピールするようなデザインを取り入れてもおもしろそうですね。