RAG MusicCraft
素敵な手作りクラフト
search

絵馬の手作りアイデア。お正月の制作や合格祈願のプレゼントに

絵馬の手作りアイデア。お正月の制作や合格祈願のプレゼントに
最終更新:

絵馬の手作りアイデア。お正月の制作や合格祈願のプレゼントに

合格祈願など、絵馬に願い事を書いて神社に奉納される方は多いですよね。

しかし直接足を運べないという方もおられるでしょう。

そこでこの記事では、絵馬の手作りアイデアを紹介します。

ダンボール、折り紙、画用紙、フェルトなど、さまざまな素材で作るアイデアを集めました。

保育現場や高齢者施設のお正月の壁面飾りや制作にもぴったりです。

プレゼントとして贈れる絵馬のアイデアもありますので、お好きなアイデアを参考に作ってみてくださいね。

絵馬の手作りアイデア。お正月の制作や合格祈願のプレゼントに(1〜5)

A4のコピー用紙で作る絵馬

【折り紙 絵馬】A4サイズの紙で作る絵馬(Ema)
A4のコピー用紙で作る絵馬

薄い黄色のA4用紙を使って絵馬を作っていきましょう。

とても簡単ですので、ぜひマネしてみてくださいね。

まずA4用紙を横長の状態で置いたら、左右の辺を中心線に合わせて折ります。

上下の辺を重ねてさらに半分に折ったら折りすじをつけて戻してください。

絵馬の形をイメージして下の両角をナナメ上に折り上げます。

折った部分が袋になると思うので、中わり折りしてくださいね。

上の角も同じ角度でナナメに折ったら、中わり折りした部分に入れこみ接着。

パンチで穴を空けてヒモを通せば絵馬の完成です!

【折り紙】富士山の絵馬

【お正月の折り紙】富士山の絵馬の作り方
【折り紙】富士山の絵馬

良い初夢が見られそうな、富士山をモチーフにした絵馬のアイデアを紹介します。

基本的には折り紙を折ってすべてのパーツを作っていきますよ。

作るパーツは、絵馬、飾りとなる富士山、太陽、松の4つです。

絵馬と富士山には普通サイズの折り紙、太陽と松は1/16サイズの折り紙を使います。

どれも工程はそれほど難しくないので作ってみてくださいね。

富士山は山と雪の部分の境目がしっかり出てキレイですよ。

パーツができたら初日の出をイメージして絵馬に貼り付けましょう。

【画用紙】ヘビ絵馬

【2025年干支】ヘビ絵馬の作り方
【画用紙】ヘビ絵馬

2025年は巳年という事で、ヘビのかわいい絵馬を作ってみましょう。

色画用紙からパーツを切り出し貼り付けるだけなので、お子さんと一緒に作っていただけますよ。

まずは緑の画用紙から絵馬の土台とヘビのしっぽを切り出します。

同じようにクリーム色の画用紙からヘビのおなかの部分、赤い画用紙から胸元に飾るリボンを切り出してください。

土台の下部分におなかとリボンを、右下にしっぽを接着したら完成です!

補助線を書いてあげれば子供のハサミの練習にもなりそうですね。

デコパネと毛糸で作る絵馬

星野源は「うちで踊ろう」、私たちは「うちで作ろう♪絵馬を作ろう♪家族で作ろう」(これは神根中の手作り工作絵馬の作り方動画です)
デコパネと毛糸で作る絵馬

POPなどによく使われるデコパネを使って絵馬を作ってみましょう。

まずはデコパネを絵馬の形にカットします。

枠だけにしたいので、内側をくり抜いてくださいね。

後から内側も使うのでキレイにくり抜きましょう。

枠だけにしたら100円ショップなどで購入できる太めの毛糸を巻き付け装飾し、先ほどくり抜いた部分に白い紙を貼って枠に戻します。

絵馬に穴を空けてモールを通し、願い事を書いたら完成です!

毛糸を巻く作業が楽しいので、ぜひお好きな毛糸を用意して取り組んでみてください。

【にじみ絵】つるし絵馬

https://www.tiktok.com/@chooobo2/video/7447112146552507666

絵馬のつるし飾りを作ってみましょう。

こちらはにじみ絵が楽しめるので、ぜひお子さんと作ってみてくださいね。

アルミホイルに水性ペンでお絵描きし、霧吹きで水をかけてから絵馬の形にカットした白い紙を乗せます。

ペンの色がキレイに紙にうつり、まるでにじみ絵みたいになりますよ。

乾いたら絵馬の土台に貼り付け、お好きな干支を画用紙で作ってにじみ絵の部分に貼りましょう。

絵馬に糸を取り付け、金色の折り紙をじゃばらに折って作った扇と、画用紙で作った梅の花を飾ればできあがりです!

続きを読む
続きを読む