絵馬の手作りアイデア。お正月の制作や合格祈願のプレゼントに
合格祈願など、絵馬に願い事を書いて神社に奉納される方は多いですよね。
しかし直接足を運べないという方もおられるでしょう。
そこでこの記事では、絵馬の手作りアイデアを紹介します。
ダンボール、折り紙、画用紙、フェルトなど、さまざまな素材で作るアイデアを集めました。
保育現場や高齢者施設のお正月の壁面飾りや制作にもぴったりです。
プレゼントとして贈れる絵馬のアイデアもありますので、お好きなアイデアを参考に作ってみてくださいね。
- 【お正月モチーフなど】新年に楽しみたい簡単な折り紙
- 【頑張れ受験生!】合格を願う手作りお守りのアイデア
- おみくじの手作りアイデア。作って遊べる工作
- お正月飾りを楽しく手作り!簡単&おすすめアイデアを厳選
- お正月の遊び 羽子板の手作りアイデア
- 【手軽にDIY】お正月に飾りたい手作りリースのアイデア
- 手作りのお祝いカードのアイデア。メッセージカードの作り方
- 【簡単だけどすごい】年賀状の手作りアイデア。楽にかわいく作るコツ!
- 年賀状の手作りアイデア。子供と一緒に楽しく作ろう!
- 【誕生日】画用紙を使った飾り付けの手作りアイデア
- 子供と一緒に昔からの遊びを楽しもう!手作り竹馬のアイデア集
- 【クリスマス】手作りプレゼントボックスアイデアまとめ
- しめ縄の手作りアイデア。簡単なのにオシャレなお正月飾り
絵馬の手作りアイデア。お正月の制作や合格祈願のプレゼントに(1〜10)
【折り紙】富士山の絵馬

良い初夢が見られそうな、富士山をモチーフにした絵馬のアイデアを紹介します。
基本的には折り紙を折ってすべてのパーツを作っていきますよ。
作るパーツは、絵馬、飾りとなる富士山、太陽、松の4つです。
絵馬と富士山には普通サイズの折り紙、太陽と松は1/16サイズの折り紙を使います。
どれも工程はそれほど難しくないので作ってみてくださいね。
富士山は山と雪の部分の境目がしっかり出てキレイですよ。
パーツができたら初日の出をイメージして絵馬に貼り付けましょう。
【画用紙】ヘビ絵馬

2025年は巳年という事で、ヘビのかわいい絵馬を作ってみましょう。
色画用紙からパーツを切り出し貼り付けるだけなので、お子さんと一緒に作っていただけますよ。
まずは緑の画用紙から絵馬の土台とヘビのしっぽを切り出します。
同じようにクリーム色の画用紙からヘビのおなかの部分、赤い画用紙から胸元に飾るリボンを切り出してください。
土台の下部分におなかとリボンを、右下にしっぽを接着したら完成です!
補助線を書いてあげれば子供のハサミの練習にもなりそうですね。
和風折り紙と画用紙で作る絵馬

和風折り紙と色画用紙を使って作る、華やかな絵馬のアイデアです。
好きな折り紙を1枚用意したら、上の辺を下の辺に重ねて四角に折ってください。
次に、折りすじをつける工程です。
まず、右の辺と上の辺を重ねて折り、右側に三角を作ります。
三角の底辺を折り紙全体の縦の中心線に合わせて折ったら、折った部分を開きましょう。
一番左の折りすじで折り紙をカット、折りすじのついた折り紙はヒモ用、残りは絵馬用です。
色画用紙に絵馬用の折り紙を貼り、少し余白をあけてカット、願い事を書く白い紙を貼りましょう。
絵馬の上部にパンチで穴を空け、残りの折り紙でヒモとヒモの結び目を作って穴に通したら完成ですよ!
絵馬の手作りアイデア。お正月の制作や合格祈願のプレゼントに(11〜20)
【ダンボール】合格祈願の絵馬
@uchida_kun♬ Tomoni – WANIMA
こちらはダンボールで作る、シンプルな絵馬のアイデアです。
ダンボールを絵馬の形にカットして、筆ペンで「合格」と書いたらお好きなハンコをポンと押します。
穴を空けてヒモを通せば完成ですね!
ダンボールの色味をそのまま使っているので、折り紙を貼ったり、お好きなシールで装飾してみるのもオススメ。
字に自信がない方はステンシルにしても良いかも?
いろいろな楽しみ方ができる土台となるアイデアですので、よければお好みにアレンジしてみてくださいね。
【フェルト】絵馬のキーホルダー
@katakoto__handmade♬ 可愛くなりたい (feat. Hanon & Kotoha) – HoneyWorks
お守りにもなる、絵馬のキーホルダーをフェルトで作るアイデアです。
土台となる五角形を2枚、お好きなフェルトから切り出してください。
白いフェルトからひとまわり小さい五角形を1枚切り出し、そこに「合格」「必勝」などの文字を転写プリントで貼り付けます。
白いフェルトを土台の1枚に縫い付けたら、残りの1枚と縫い合わせていきましょう。
途中でヒモをつけ、綿を入れてからとじてくださいね。
最後に飾りのリボンを接着すればできあがり!
ぜひ大切な人にプレゼントしてくださいね。
【レジン】推しカラーで作る絵馬
@otsuko025_02pop 受験シーズンですね。 『推しカラー de 絵馬🐎』 製作してみました。 受験生のみなさんが自分の力を発揮出来ますように🙏 #ハンドメイド#ハンドメイドキーホルダー#ハンドメイド好きさんと繋がりたい ハンドメイド好きな人と繋がりたい #レジン#受験生頑張っぺお守り2024#むぎママの一味#がんばれ受験生#絵馬#合格祈願#推しカラー#私の推しカラーはパールサファイアブルー
♬ かわいいしっぽ – Rabbit Music9
レジンで作る絵馬の制作アイデアをご紹介しますね。
基本的にはレジン液をモールドに流し入れて、パーツを入れて硬化させるだけなのですが、レジン液をどのカラーにするか、どんな飾りパーツを入れるかで雰囲気が変わってきますよ。
こちらのアイデアではパールの他に桜のパーツが使われ、また合格祈願の文字が入れてありますね。
プレゼントとしても使えるアイデアですので、ぜひ作ってみてください。
レジンの基本的な道具は100円ショップでもそろえられますよ。
【折り紙】ユニコーンの絵馬

かわいい絵馬を作りたい!
という方は、ユニコーンの絵馬作りに挑戦してみませんか?
こちらは折り紙を使ったアイデアで、ユニコーンの部分と絵馬の部分をそれぞれ別の折り紙で作り、最後に貼り合わせます。
ユニコーンは手順が多いのですが、1つひとつの工程は難しくないので、ぜひ作ってみてくださいね。
絵馬はお子さんでも作れるシンプルな工程ですよ。
ユニコーンは白い折り紙で作って、ペンで顔や模様を描いて仕上げましょう。
宝石シールで装飾してもかわいいかも!