RAG MusicCraft
素敵な手作りクラフト
search

絵馬の手作りアイデア。お正月の制作や合格祈願のプレゼントに

絵馬の手作りアイデア。お正月の制作や合格祈願のプレゼントに
最終更新:

合格祈願など、絵馬に願い事を書いて神社に奉納される方は多いですよね。

しかし直接足を運べないという方もおられるでしょう。

そこでこの記事では、絵馬の手作りアイデアを紹介します。

ダンボール、折り紙、画用紙、フェルトなど、さまざまな素材で作るアイデアを集めました。

保育現場や高齢者施設のお正月の壁面飾りや制作にもぴったりです。

プレゼントとして贈れる絵馬のアイデアもありますので、お好きなアイデアを参考に作ってみてくださいね。

絵馬の手作りアイデア。お正月の制作や合格祈願のプレゼントに(1〜10)

A4のコピー用紙で作る絵馬

【折り紙 絵馬】A4サイズの紙で作る絵馬(Ema)
A4のコピー用紙で作る絵馬

薄い黄色のA4用紙を使って絵馬を作っていきましょう。

とても簡単ですので、ぜひマネしてみてくださいね。

まずA4用紙を横長の状態で置いたら、左右の辺を中心線に合わせて折ります。

上下の辺を重ねてさらに半分に折ったら折りすじをつけて戻してください。

絵馬の形をイメージして下の両角をナナメ上に折り上げます。

折った部分が袋になると思うので、中わり折りしてくださいね。

上の角も同じ角度でナナメに折ったら、中わり折りした部分に入れこみ接着。

パンチで穴を空けてヒモを通せば絵馬の完成です!

デコパネと毛糸で作る絵馬

星野源は「うちで踊ろう」、私たちは「うちで作ろう♪絵馬を作ろう♪家族で作ろう」(これは神根中の手作り工作絵馬の作り方動画です)
デコパネと毛糸で作る絵馬

POPなどによく使われるデコパネを使って絵馬を作ってみましょう。

まずはデコパネを絵馬の形にカットします。

枠だけにしたいので、内側をくり抜いてくださいね。

後から内側も使うのでキレイにくり抜きましょう。

枠だけにしたら100円ショップなどで購入できる太めの毛糸を巻き付け装飾し、先ほどくり抜いた部分に白い紙を貼って枠に戻します。

絵馬に穴を空けてモールを通し、願い事を書いたら完成です!

毛糸を巻く作業が楽しいので、ぜひお好きな毛糸を用意して取り組んでみてください。

【画用紙+折り紙】破魔矢と絵馬の壁面飾り

お正月の縁起物である破魔矢と絵馬の手作りアイデアです。

こちらは破魔矢が立体的なので、豪華な壁面飾りになりそうですよ。

破魔矢の羽部分は白い紙に細かく切り込みを入れて作ります。

「の」と呼ばれる棒部分には紙ストローを使い、細く切った赤い折り紙を巻き付けて模様を入れていきますよ。

羽を最後に差し込むので、ストローの片側には切り込みを入れておいてくださいね。

破魔矢ができたらクリーム色の紙をカットして絵馬を作り、破魔矢とつなげたら完成です。

【にじみ絵】つるし絵馬

@chooobo2

吊るし絵馬製作🎍 #保育製作#保育園製作#1月製作#お正月製作#絵馬製作

♬ WOW – IVE

絵馬のつるし飾りを作ってみましょう。

こちらはにじみ絵が楽しめるので、ぜひお子さんと作ってみてくださいね。

アルミホイルに水性ペンでお絵描きし、霧吹きで水をかけてから絵馬の形にカットした白い紙を乗せます。

ペンの色がキレイに紙にうつり、まるでにじみ絵みたいになりますよ。

乾いたら絵馬の土台に貼り付け、お好きな干支を画用紙で作ってにじみ絵の部分に貼りましょう。

絵馬に糸を取り付け、金色の折り紙をじゃばらに折って作った扇と、画用紙で作った梅の花を飾ればできあがりです!

【保育向け】段ボールで作る絵馬

【制作】簡単に出来るお正月制作【保育園/幼稚園】
【保育向け】段ボールで作る絵馬

保育で絵馬の制作をしたい時にぴったりのアイデアです。

ダンボールと白い紙を絵馬の形にカットします。

紙の方はダンボールより二回りほど小さめにカットしてくださいね。

ダンボールに金色の折り紙を貼り、その上から先ほど絵馬の形にカットした紙を接着しましょう。

つるせるように、絵馬の裏側にリボンを付ければ完成です!

ダンボールは厚みがあるので、子供がハサミでカットする場合はケガしないよう大人が見守ってあげてくださいね。

白い部分には子供たちに、がんばりたいことや願い事を書いてもらいましょう!

【折り紙】だるまの絵馬

【折り紙】絵馬の作り方(だるま)メッセージ入りのお守りに♪合格祈願
【折り紙】だるまの絵馬

メッセージカードも入れられる、だるまの絵馬のアイデアを紹介しますね。

まずは絵馬の部分を折り紙で作っていきましょう。

折り紙を2回三角に折ったらひらき、折りすじが十字になるよう折り紙を置いてください。

上の角を中心に合わせて折り下げ、上の左右の辺を、横の中心線に合わせて折ります。

このとき重なる部分があると思うので、キレイに角が出るよう折りたたんでくださいね。

あとは絵馬に見えるよう左右と下の角を内側に折るだけです!

だるまは通常の折り紙を1/4にカットした正方形の折り紙を使い、お顔の部分が白く出るように折っていきますよ。

お顔と模様を描いて絵馬に貼ったらできあがり!

絵馬は上部に穴を空けてヒモを通してくださいね。

【折り紙】ポチ袋絵馬

折り紙で簡単!お菓子やお年玉が入るポチ袋絵馬の作り方* How to fold a Gift Envelope Ema.
【折り紙】ポチ袋絵馬

絵馬の部分が袋になっている、ポチ袋としても使えるアイデアを紹介しますね。

まずは折り紙で絵馬を作っていきましょう。

折り紙の左右を2センチほど内側に折ったら、上下の辺を重ねて半分に折ってひらいてください。

下の辺を3センチほど折り上げ折りすじをつけたら、折り紙の上下を入れ替えて、今つけた折りすじに合わせて下の辺を折り上げましょう。

これで封筒のような形になったと思うので、フタとなる部分の左右を絵馬の形になるようにナナメに折り、必要な箇所を接着すればできあがり!

パンチで穴を空けてヒモを通しても良いですし、今年の干支を作って貼ってもかわいいですよ。