【アート】卒業式にぴったりな黒板アートアイデアまとめ
卒業式の当日、教室の黒板に突然のアート作品が!
今回は卒業気分を盛り上げてくれる黒板アートのアイデアをまとめてみました!
想像していただくとわかると思いますが、黒板ってかなり大きなキャンバスになるんですよね。
もちろん制作に時間はかかります。
が、だからこそ完成したときの感動はひとしお。
パノラマで大迫力な絵を描き、みんなをあっと驚かせてしまいましょう!
そして制作風景が思い出になるので、タイムラプス撮影しておくことをオススメします!
- 【泣ける】感動できる卒業イラストアイデアまとめ
- 【卒業メッセージ例】生徒から先生へ、先生から生徒へ〜贈る一言
- 小学校で盛り上がる感動のサプライズアイデア
- 【卒業生・在校生・先生へ】感謝を伝える感動の卒業サプライズ
- 人気の卒業ソングランキング【2025】
- 学校で盛り上がる感動のサプライズアイデア
- 【ピアノ】卒園式の入場曲にオススメの曲をご紹介|J-POPから定番の卒園ソングまで
- 【卒業式】先生に贈る感動のサプライズプレゼントアイデアまとめ
- 思い出ムービーに使いたい曲。卒業前に思い出を振り返ろう!
- 盛り上がるドッキリネタ。みんな楽しいイタズラ
- 【心に染みる】ギターで弾き語りたい卒業ソングまとめ
- 【感動】卒業式で流したい入退場曲・定番&最新BGM
- 【中学生向け】お別れ会を盛り上げるレクリエーションのアイデアまとめ
【アート】卒業式にぴったりな黒板アートアイデアまとめ(1〜10)
校舎

みんなで学び育った校舎を絵にするというアイデアはいかがでしょうか。
先生や友達との思い出が詰まった学校の絵は、サプライズの黒板アートの題材としてぴったり。
卒業式にふさわしい桜の木を添えて描いてもいいですね。
大きな黒板というキャンパスいっぱいに、学生時代を過ごした校舎の絵を描いて旅立つ生徒にプレゼントすれば、きっと深く心に残る思い出となるでしょう。
校舎の配置、時計など目立つポイントを大きめに描くのがいいかもしれません。
重ねた手
絵やイラストで伝える感謝やありがとうの気持ち、もしかしたら言葉よりも思いが伝わるのかもしれませんね。
絵はノンバーバル、言葉を必要としない手紙ともいいますし。
そこで「重ねた手」を描くというのはどうでしょう。
スボーツで組む円陣の最後、みんなで手を重ね「エイエイオー!」と手を上げる、例の「重ねた手」です。
男子の手、女子の手、ちょっとお年を召された先生の手も描き入れたいですね。
マンガチックでも棒人間テイストのイラストでもいいと思います、大切なのは気持ちなのですから!
ONE PIECE

世界中にファンを持つアニメ『ONE PIECE』に登場するキャラクターをモチーフにした黒板アートはいかがでしょうか。
青い海を背景に友情を象徴するような場面を描くと、さわやかで感動的な雰囲気がただよいます。
実は『ONE PIECE』のコミックスは、全世界で5億部を発行し、ギネス世界記録に認定されたほど。
だからこそ、学校のみんなにとって意義深く、また話題性にも富んだ思い出になるでしょう。
最終的な作品をクラス全員で眺めるのはもちろん、制作過程をタイムラプスで撮影し、後から見返すのもオススメです。
【アート】卒業式にぴったりな黒板アートアイデアまとめ(11〜20)
ジブリ
@1022kanon 書いてもらいたいやつあった?あったらコメントへGO〜❗️
♬ 私今あなたに恋をしています #2 – 足立佳奈
黒板アートで選ばれる絵柄はみんなが知っているもののほうがうけがよいですほね。
ジブリ映画の登場人物はいかがでしょうか。
ジブリ映画はたくさんの子供が何作品も見ていることも多いので、絵柄を見ただけでその映画の意味や、シーンなどを思い出せるのではないでしょうか。
ちなみに投票によるジブリ映画の人気ランキングは千と千尋の神隠し、天空の城ラピュタ、風の谷のナウシカ、となりのトトロなどがランクインしているそうですよ。
カウントダウンカレンダー

授業中には随分悩まされた黒板の板書、休み時間には叱られない程度に落書きなんかもし、何かと思い出のある黒板ですよね。
それ単体では使いどころもやや難しい?ですが、動画などと組み合わせれば思わぬ感動を生むのがこの「カウントダウンカレンダー」。
記念写真の表紙に、思い出の動画集の挿入画像にと、アクセント、場面転換などにも重宝すると思います。
クラスの1人が各1日を担当して描き、それをパラパラ漫画風に編集するのもすてきかも。
黒板アート、みなさんならきっとアイデアは無限ですよ。
卒業証書

チョークの話。
一昔前なら白、赤、青、黄色の4色だけだったのですが、今は緑、水色、紫などもあってどんな黒板アートにも対応できるようになっているんですよ。
なのですが、ここではあえて白と赤だけで気持ちのこもった黒板アートにチャレンジ。
描く題材は卒業証書。
あの引けばポンと鳴る筒を中心に桜などのアクセントを添えてみましょう。
証書の本文のところには下級生や先生に向けて感謝の言葉も描けますよ。
きっといつまでも消したくないすてきな絵になります!
鬼滅の刃

卒業生、在校生、みんなが知っているアニメや漫画のキャラクターを描いてみるのもいいかもしれませんね。
生徒が40人いれば40通りのドラえもんやちびまる子ちゃんがいるわけですし。
大ヒット漫画『鬼滅の刃』のワンシーンを漫画のようなコマ割りで描くのも楽しそうです。
セリフの吹き出しのところを変えて感謝の言葉や贈る言葉にするんです。
それが名セリフや名場面なら感動もひとしお。
時間はかかると思いますがみんなで力を合わせて頑張ってくださいね。